ブログ

令和4年度 学校日誌

9年生ウェイクボード体験(2回目)

 9月2日に9年生が今年度2回目のウェイクボード体験に行きました。今回は前回のウェイクボード体験の他にもサップやバナナボートも体験しました。体験前にはイメージトレーニングをして「高度な技に挑戦したい」と意気込む生徒もいました。地元にこのような体験ができる場所があることは貴重です。ぜひ記憶に留めておいて欲しいです。

英語暗唱・弁論大会

 8月31日に日向・東臼杵地区の英語暗唱・弁論大会がありました。本校からは暗唱の部に2名(内1名はオープン参加)、弁論の部に1名参加しました。夏休みの間もALTの指導を受け、一生懸命練習に取り組みました。結果は優秀賞!素晴らしい結果でした。

※写真は練習風景と大会風景です。

2学期スタート

 8月29日(月)2学期の始業式を行いました。コロナ禍ということもあり、今回もオンラインでの式としました。各学級で真剣な表情で式に臨む子どもたちを見ていると、上手く2学期のスタートが切れたように感じました。行事が多い2学期も頑張りをしっかり支えていきます。

8年生主催の「平和学習」

 8年生が修学旅行で長崎を訪れた際に、被爆者の方から直接お話を聞き、「自分たちも平和のバトンをつなぎたい」という思いから全校の園児児童生徒へ向けての平和学習を企画し、7月20日(水)に実施しました。幼稚園児・1・2年生、3・4年生、5年生以上と対象を3つに分け、発達の段階にあわせて、絵本の読み聞かせをしたり、戦争の説明や群読をしたりしました。8年生の強い想いが伝わり、聞く方も真剣なまなざしでした。

4年生「幼稚園児への福祉活動」

 4年生は総合的な学習の時間で福祉をテーマにしています。その中で7月13日(水)に幼稚園児への福祉活動を行いました。目的は「幼稚園児を楽しませて、幸せになってもらうこと」でした。一緒に遊んだり、ポスターを作ったりしてみんな笑顔でした。最後に撮った集合写真からも目的が達成できたことが分かります。

6年生「ちくせん」模擬体験

 6年生は総合的な学習の時間に地域課題解決学習を行っています。7月13日(水)には「ちくせん」の模擬体験をしました。町の企画情報課の方やちくせんメンバーの方にお越しいただき、田代小跡地の活用について一緒に考えました。とても学びの多い時間になっています。この学習はこの後も続き、2学期の参観日で提案する予定です。

※「ちくせん」:人口減少対策のための地区別定住戦略

運動会結団式

 7月11日(月)の1時間目に運動場で結団式を行いました。運動会実行委員会が、幼稚園児から9年生まで全員が楽しめる内容を企画し、実施しました。清々しい青空の下で、子どもたちの笑顔があふれる結団式になしました。実行委員会の子どもたちは10月の運動会まで忙しいでしょうが、最後までやりきって欲しいです。職員も全力でサポートします。

5年生「美郷でお仕事Work!ワク!」

 7月6日(水)に5年生が「美郷でお仕事Work!ワク!」として職場体験学習を行いました。職業調べをしたり依頼のための電話をかけたりと準備をした上で、町内5カ所の事業所へ体験に行きました。この経験から西郷の「人・もの」の魅力に気づくことができたようです。

小野葉桜の漫画贈呈式

 7月6日(水)に美郷町から7・8・9年生に対して郷土の歌人「小野葉桜」の生涯を漫画にした本をいただきました。これまで子どもたちは葉桜かるた等で短歌に親しんでいました。それが漫画になったことで一層親しみが増すのではないかと思います。葉桜顕彰会の藤本会長にもお話をいただきました。ありがとうございました。

御田祭「御田植え神事」

 7月3日(日)は関係者のみで御田祭の御田植え神事が行われました。本校からは7~9年生が早乙女・催馬楽で参加しました。幼稚園児から6年生も見学の予定でしたが、雨の予報でしたので教室で中継を見ました。9時半過ぎから上の宮田での御田植えが始まり、神事を挟んで中の宮田での御田植えがありました。時折小雨が降る中でしたが、7~9年生が立派に伝統を引き継いでくれた姿に、地域の皆さんも感謝してくださっていました。来年はぜひ6年生以下の「こどもみこし」を含めて参加できるとよいです。