ブログ

令和4年度 学校日誌

御田祭事前指導

 西郷地区に伝わる「御田祭」ですが、過去2年間は新型コロナウイルス感染症の影響で子どもたちの参加はできませんでした。しかし、今年度は部分的に参加できることになり、その為の事前指導を行いました。幼稚園児から6年生までは2グループに分かれて、御田祭の由来や子どもたちがどのように参加するかを知りました。その際、美郷町のマスコットキャラクターである「みさとちゃん」が登場してくれて大変盛り上がりました。7~9年生は、実際に御田植えや催馬楽に参加するので、着付けや旗振りについて学び、本番に備えました。知っていたこと、知らなかったこと等、新たな学びがありました。

第2回参観日+PTA親睦玉入れ大会

 6月24日(金)は今年度2回目の参観日でした。実際に授業を見ていただくことで、子どもたちの成長を感じていただけたのではないかと思います。また、学級懇談では現在の子どもたちの状況や今後のことについて意見交換をさせていただきました。そして、参観・懇談後はPTA親睦玉入れ大会を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため中止したので、今回無事に実施できて本当に良かったです。

課題解決会議(後期ブロック)

 6月22日(水)の4時間目に、生徒会主催の『課題解決会議』(後期ブロック)がありました。自分たちで課題を見付け、解決方法を考え、実践します。今回のテーマは「葉桜短歌を歌わなくなって1年、受け継いでいく私たちにできることとは?」でした。各学級のグループ毎の話合いでは、「イベントを開催する」「放送で流す」「カルタ大会をする」「隊を結成する」などなど、様々な意見が出されていました。次回は異学年グループでの話し合いです。

避難訓練(不審者対応)

 6月21日(火)に不審者対応の避難訓練があり、幼稚園園庭に不審者が侵入したという想定で実施しました。幼稚園児から9年生までが真剣な表情で取り組んでいました。後半は、西郷駐在所の上野様より「学校に不審者が入ったときに自分の身を守る方法」についてご指導いただきました。園児・児童・生徒が安全・安心な学校生活が送れるよう、私たち職員も努めていきます。

若宮神楽伝承活動(5・6年生)

 5・6年生の総合的な学習の時間では地域の伝統芸能の継承について学んでいます。その中の一つである「若宮神楽」の学習が6月22日(水)から始まりました。舞い手、笛、太鼓に分かれて練習をします。保存会の方と昨年度経験している6年生が、初めて学ぶ5年生に指導をします。保存会から子どもたちへ、上級生から下級生へと伝統をつないでいきます。

教育実習(幼稚園)

 5月30日から始まった幼稚園での教育実習が6月17日まででした。実習生も子どもたちも、日に日に慣れてきて、スムーズにコミュニケーションが取れてきたところで終了となりました。子どもたちは大変寂しがっていました。今後も機会があれば幼稚園を訪れて、子どもたちの成長を見てほしいです。3週間お疲れ様でした。

子ども民生委員委嘱(4年生)

 6月16日(木)の4年生の総合的な学習の時間に「子ども民生委員」の委嘱が行われました。4年生は年間を通して「福祉」について学んでおり、今回は民生委員の役割を知ることと自分ができることを考える時間になりました。説明には社会福祉協議会の藤本さんと民生委員会長の黒木さんがお越しくださいました。お二人の思いをしっかりと受け止め、子どもたちも頑張ってくれると思います。

地区中総体(6/11,12の結果)

 6月11・12日に地区中学校総合体育大会の陸上競技の部が行われました。本校の陸上部には13名が所属しているのですが、7名が県大会の出場権を獲得しました。7月の県大会でも納得のいく結果を残して欲しいです。

春の遠足(1~4年生)

 6月10日(金)は春の遠足でした。1・2年生は日向市の牧水公園へ、3・4年生は町内の南郷(うなぎLabo、百済の館、西の正倉院)へ行きました。天気が心配されましたが、傘を差すことなく、時間いっぱい楽しむことができました。お弁当の準備もありがとうございました。みんな笑顔で食べていました。

 

プール!プール!!プール!!!

 6月9日(木)はプール開きでした。子どもたちはプールに入るのが楽しみなようです。全ての園児児童生徒できれいにしたプールに入るのは一層気持ちがいいのでしょう。毎日、子どもたちの歓声と笑顔がプールにはあふれています。