新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

始業式が行われました!

 4月7日(木)、島野浦学園に児童生徒が初登校してきました。前期課程の2年生から6年生と後期課程7年生は、この地への初登校となりました。本日は、新1年生を除く21名の児童生徒の登校です。7年生においては、初めての制服での登校です。3人ともとってもよく似合い、お兄さん、お姉さんに見えました。

 始業式では、各ステージリーダーの4年生、7年生、9年生の今年の目標等の発表が有り、意欲に満ちた子どもたちの声を聞くことが出来ました。これからの学園生活が楽しみですね!

入学式・開校式が行われました

 4月13日(水)市長 読谷山洋司様をはじめ多くのご来賓の皆様、そして地域や保護者の方々が多数ご臨席する中、島野浦学園第1回入学式と開校式及び記念碑除幕式が行われました。

 第1回新入学児童は3名でした。かなり緊張した表情での登校でしたが、式の中ではしっかり返事が出来、立派な態度で式が行われました。初々しい新1年生の姿がとてもかわいかったです。

 その後、開校式及び記念碑除幕式が行われました。ご来賓からのご挨拶の後、市長より新しい校旗を児童生徒会代表に手渡していただきました。その後、児童生徒会長が、『「貢献:元気なあいさつで感謝の気持ちを伝えていきたい。」「校歌:校歌を大きな声で歌い、理想の児童生徒として成長していきたい」「自立:積極的に児童生徒会活動を行いたい」と抱負を述べ、どの学校にも誇れる「島野浦学園」を築いていきます』と力強くあいさつしました。

 新1年生3人が入学し、新たな歴史のスタートとなる記念日です。                   これからの島野浦学園が楽しみです!

            

 

体力テストへ向けて

 体力テストへ向けて運動広場では、50m走、ボール投げなど練習をしています。

 人工芝の運動広場で、雨上がりでも使用できるため快適です。

 ほんとうにありがたいです。感謝!感謝!しっかり活用していきます。

   

給食について

 毎日子供たちが楽しみにしている給食です。本校では1年生から9年生みんなで役割分担し準備しています。当然新1年生も台ふきやストロー配りなど、任されたお仕事を頑張っています。また、1~9年生全員と職員も含めみんなで給食を食べています。残念ながら、コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、全員前を向いて間隔を取り、黙食での給食です。一日も早く、楽しく会話しながら食べられる日が来ることを祈ります。

     

 

雨の中の「見守り」に感謝!

 今日は、今年度初めて本格的な雨の中の登校となりました。

長靴をはき傘をさし、合羽も着て登校している子どもたちもいました。

激しい雨の日には、タオルや履き替える靴下なども持たせていただけるといいのではないかと思います。

そんな中、傘をさし、合羽を着て子どもたちの安全を見守ってくださる地域の方々がいらっしゃいました。

本当にありがたいことです!感謝!感謝!です!!

是非、子どもたちには元気にあいさつし感謝の気持ちを伝えてほしいものです!

ご家庭でも、子どもたちへお話していただけるとありがたいです。

第1回児童生徒総会が開催されました!

 今日は、島野浦学園第1回児童生徒総会が開催されました。1年生から9年生までの24人が勢ぞろいし、児童生徒会のスローガンを決めるための話し合いを行い、みんなで意見を出し合いました。ファーストステージの児童が、話し合いについてコられるのかとの心配もありましたが、前期課程の児童からもたくさんの意見が出されました。また、後期課程の生徒は、これまでの準備を進めるとともに、会の進行もスムーズに行ってくれました。まや、今日の発表の際、分かりやすく説明するなど、下級生への優しさも見られました。

 子どもたちが望む学校として「笑顔」「楽しく」「明るく」「努力」「協力」「自立」など様々な意見が出されました。執行部がみんなの思いをまとめスローガンを作ってくれることになりました。全校児童生徒24人の思いの詰まったスローガンになるだろうと思います。

 その後、各専門部の年間目標の発表及び学級目標の発表が行われました。とても素晴らしい話合いとなり、意義あ第1回児童生徒会となりました。

                   

ALTとの学習

 今年度のALTの先生は、アナ先生です。米国テキサス州出身です。裁縫が得意で自分の洋服も作られているみたいですよ。島野浦学園には、終日滞在していただき、外国語活動や英語科の学習のサポートをしてくださいます。少人数の学校ですので、たくさん話すチャンスがあります。積極的に英語での交流をしてもらいたいですね!

      

体力テスト

 本日、全学年で体力テストを実施しました。新しい体育館の床や人工芝のグランドで走ったり、飛んだり、投げたり

しました。昨年度より記録は良かったかなあ?1年生は初めての体力テストどうだったかなあ

新教科島浦学(9年生)

9年生は「地域活性化」をテーマに島浦学に取り組んでいます。今回は、地域おこし協力隊の岩田様を、招いて生徒が考えている活性化のプランや島について質問を行いました。いろいろなアドバイスをいただき今後の方向性が見えてきました。

 

交通安全教室

本日、交通安全教室を島浦駐在所長さん、交通安全協会の方々を講師に招いて実施しました。

ファーストステージ(1年~4年)は、安全な歩行の仕方、ミドル・トップリーダーステージ(5年~9年)は、自転車の乗り方を学びました。

【安全な歩行の仕方の活動の様子】

【自転車の乗り方の活動の様子】

 

 

 

お買い物体験

本日の昼休みに、(有)桜ヶ丘商店さん(バンビさん)の協力のもと、お買い物体験を行いました。たくさんの駄菓

子の中から、どれを選ぶか悩んだり、金額の計算を一生懸命にしてたりする姿がありました。ペッパー君も案内の協力をしました。

 

土砂災害防止教室

 本日、延岡土木事務所から講師を招いて、土砂災害防止教室を実施しました。島野浦は、土砂災害警戒地域が多く、本校の裏山もその範囲に入っています。今回は、写真や動画、模型を使って分かりやすく説明していただきました。「まずは、逃げる」ことが大事だそうです。

高校説明会(8・9年)

 本日、5校の高校を招いて、高校説明会を実施しました。キャリア教育の一環として「高校のことを、直接説明を聞いて理解を深める」取組として計画しました。トップリーダーステージの8・9年生が、真剣に各高校の説明を聞いていました。

島浦学(8年生)

 本日、8年生の島浦学では、「ドキュメンタリーを撮るには」について、わいわいTVの方とzoomを繋いで、方法等

を学びました。どのようなドキュメンタリー映像になるか楽しみです。

南浦なかよし遠足(1~6年)

 6月3日(金)に1~6年生は「ビーチの森すみえ」において、熊野江小・浦城小と合同の「南浦なかよし遠足」を実施しました。自己紹介や班対抗のゲームを通して、交流を図りました。遊具で遊んだり、弁当やお菓子を食べたり、天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。

歯と口の健康週間

 延岡市の「健康長寿のまちづくり子どもポイント」の活動の一環として、10日(金)まで「1日3回、食後に歯磨きをする」を目標にして取組ます。1・2年の授業では、学担と養護助教諭から歯磨きについて学習しました。

島浦学(5・6年生)校外学習

 本日、5・6年生の島浦学の時間は、小型船についての漁船の見学、取材を行いました。とれる魚のこと、漁のやり方、出荷のことなどなど、多くのことを質問し答えていただきました。毎回貴重な体験をさせていただいています。島の皆さんへ感謝です!船長さん、本日はありがとうございました。

     

 

 

選手推戴式

 12日(日)に開催される地区中体連総合体育大会卓球個人に出場する選手の選手推戴式を実施しました。

本校から、3名の選手が出場します。これまでの練習の成果が発揮できることを期待しています。

 試合会場は、旭化成体育館です。入場制限がありますので、それぞれの場所で応援しましょう。

お茶入れ

 5・6年生の家庭科の授業で、「お茶入れ」を学習しました。校長先生に入れたお茶を持っていきました。

家庭科で学習したことを、家でぜひ挑戦しましょう。

東海東小学校での交流学習

 今日は東海東小学校で交流学習を行っています。昨年度の交流もあり楽しみにしてる子どもたちでした。初めは緊張していましたが、次第に緊張もほぐれ、楽しそうに交流しています。

   

様々な学習を考えてくださっている東海東小の先生方へ感謝です!

後期課程のみでの給食

 本日、前期課程が東海東小での交流学習のため、学校には後期課程のみになり、給食も後期課程のみで食べました。

メニューが「今日の給食」コーナーで。人数が少なくなったので、違った雰囲気での給食の時間でした。

お知らせ 地区中体連総体結果

 12日(日)に卓球個人戦が実施されました。3名の生徒が出場しました。久しぶりの公式戦でした。練習の成果が出た試合内容だったと思います。また、新たな課題が発見できた大会だったと思います。1日お疲れまでした。

 秋の大会に向けて、日々の練習に取り組みましょう。

島浦ミィーテイングの事前打ち合わせ会

 本日、7月1日(金)に島浦ミィーテイングを実施するために事前打ち合わせを関係者の方々と職員で話し合いを行いました。雨にもかかわらず、仕事終わりに、関係者の方々が集まっていただき事前打ち合わせを行うことができました。

 職員も関係者の方々とのつながりが構築でき、内容がより充実できるようになりました。

 7月のマリン月間の様子も楽しみに待っておいてください。

島浦学(7年生)

 7年生は、21日に区長さんに取材に行くために、電話での連絡調整を行いました。電話での対応の仕方を学び、この日実践しました。スマホが主流になっている時代で、電話機の使い方もあまり知らない子どもが多くなったのも現状です。電話後「緊張した」の一言と安堵の表情が物語っていました。

島浦学【5・6年生】

今日は、5・6年生が、島浦学で徳信丸さん、春日丸さんの取材を行いました。旋網漁についてくわしく教えてもらいました。業船の網の大きさ、設備等に目を丸くして取材していました。徳信丸さん、春日丸さんご協力ありがとうございました。

   

   

1・2年生 島浦学「つり」を体験しました!

     

今日は、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々のご協力で釣り体験を行いました。約1時間ちょっとの時間でしたが、入れ食い状態で、大喜びの子どもたちでした。下準備をしていただいたおじいちゃん方のおかげです。島ならではの体験に大満足の1・2年生でした。   今日も島の方々へ感謝です!ありがとうございます。

 釣ってきた魚は、鱗を落とし、捌いて持ち帰り、今日のご馳走です!

   

児童生徒集会

 本日、児童生徒集会を実施しました。今年度のスローガンの発表や各委員会の取組の紹介がありました。劇やプレゼンを使って工夫した発表していました。

 今年度のスローガン「力を合わせて 笑顔で チャレンジ GO」です。

9年生島浦学「満月食堂」で取材しました!

  

  

9年生が、満月食堂へ取材に行きました。2階の加工場で鯛ほぐれの製造過程や開発秘話についてお話を聞いたり、食堂で質問も受けていただきました。今後、満月食堂さんとコラボしての食品開発も考えている9年生!今後の学習が楽しみですね!

満月食堂のスタッフの皆さん!ご協力ありがとうございました。

島浦学(7年生)

 21日(火)に7年生が島浦学の時間に、島内の自然環境について、区長さんに取材に行きました。

直接話を聞くことにより、より詳しく理解することができました。

 取材を快く受けていただいた区長さんありがとうございました。

南浦いきいき学習(熊野江小・浦城小との交流学習)

今日は、熊野江小学校と浦城小学校のお友だちが島野浦小が校へ来てくれました。

各学年それぞれの計画に従い交流を深めました。

前回遠足で一緒に過ごしていたので、すんなりと交流できたようです。

今日の交流で、また一歩交流が深まりました。ありがとうございました。

   

   

   

  

第2回参観日

 本日、第2回参観日を実施しました。多くの保護者が参観していただきありがとうございました。実験やタブレット

を活用した授業等の授業内容はどうだったでしょうか?この日は学校評議委員会も実施しましたので、評議員の方々

にも授業を参観していただきました。

読み聞かせ

 本日、朝の時間を活用して「読み聞かせ」を実施しました。今回は学級担任と副担任で読み聞かせを行いました。

今後は、後期課程が前期課程に読み聞かせを行う等の計画を立てています。

延岡大空襲から77年

 本日6月29日は、延岡大空襲から77年目になります。本校でも朝の会等で大空襲や平和、命について学級担任より話が

ありました。また、10時には、黙祷を行い、犠牲者の冥福を祈りました。

 来週は「いのちの教育週間」にもなります。