日々の島野浦学園の様子やお知らせ
保育所の子ども達との交流
今日は8年生が、家庭科の授業の一環として保育所を訪問し、園児達と交流活動を行いました。
まずはグループに分かれて工作です。広告の紙を折り曲げてわっかを作り、色画用紙に絵を描き、それをセロテープでわっかに貼り付けます。すると、世界に1つだけのオリジナルフリスビーが完成しました。
そのあと、そのフリスビーを紙コップの的や大・中・小の輪の中に投げ入れて遊びました。子ども達が悪戦苦闘する中、後期課程の生徒がお手本。と、やっぱりさすがのお兄さんお姉さん達も難しかったようです。1時間ちょっとの交流会でしたが、後期課程の生徒達にとっては、ほっこりとする癒やしのひとときとなりました。
落ち着いて学習に励んでいます
2学期に入り、学習発表会、そしてスポーツデイと大きな行事を見事にやりとげた子ども達。今日からまた、次の目標に向かって気を引き締め直し、落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいます。
2年生は算数のかけ算九九、3年生はタブレットでの学習、4年生は新しい漢字、5年生は社会科の動画視聴、6年生は物語文の読み取り、8年生は漢字の習熟、9年生は受験に向けたテストの解説と、どの学年も勉強の秋にふさわしく、すばらしい授業態度でがんばっていました。
感動の第3回スポーツデイ 大成功!!
開会式前からぽつぽつ雨が降り出し、開催自体が危ぶまれましたが、何とか予定通りにスタートした今日のスポーツデイ。途中から晴れ間も見え、子ども達、職員、そして島民のみなさんの思いが天に通じたような半日となりました。ダイジェストでご紹介します。
開会式では、児童代表の言葉、スローガン発表、そして団長による選手宣誓。エール交換で士気を高め、子ども達のボルテージも一気に上がってきました。
最初のプログラムは徒走です。みんなゴールテープを切るまで精一杯力を出し切り、全力で走る姿がとてもかっこよかったです。
前期課程・後期課程のダンスでは、どちらもステキな衣装に身を包み、練習の成果を発揮しながらも、心の底から楽しそうに踊っていました。
今年も盛り上がりを見せた地域競技のつなひき。それぞれのチームが意地とプライドをかけ、歯を食いしばって綱を引き合い、子ども達も声をからしながら応援していました。その影響を受け、子ども達の綱引きも練習以上の熱戦が繰り広げられました。
玉入れ競技では、玉をかごに入れるのはもちろん、途中に入るダンスにも力を入れ、大忙しの子ども達。本種目の後に、前期の子ども達と来賓や地域の方と一緒に、もう一度玉入れを楽しんでいました。
スポーツデイもいよいよクライマックス。全校児童生徒による「ダイナミック琉球」です。大漁旗から作られたはっぴに身を包み、ダイナミックで勇壮な伝統の踊りを披露しました。
さあ、最後の全校リレーです。勝負を決める運命の大一番。バトンパスも見事に決まり、どちらの団も全力で気持ちをつなぐことができました。
閉会式にて、結果発表。優勝旗、応援賞トロフィーが授与されました。勝ち負けはありましたが、一人一人が決して手を抜くことなく、すべての競技や自分の役割に全力で取り組む姿は、保護者の皆様のみならず、島民の方々に大きな感動を与えてくれたことでしょう。解団式でそれぞれが感想を述べる顔には、達成感がみなぎっていました。
終了後の片付けには、たくさんの保護者の方や島民の方が手伝ってくださり、あっという間にマリン球場が元の姿に戻りました。この場をお借りしまして、心から感謝申し上げます。
また1つ、大きな行事をクリアし、心身ともに大きく成長した子ども達。感動をありがとう。これからもみんなで心を1つに、島野浦学園、そして島浦を盛り上げていってくれることでしょう。
いよいよ明日は本番
いよいよ、明日19日はスポーツデイ本番です。今日は最後の練習と前日準備をしました。
朝からぐずついた天気だったため、最後の全校体育は体育館で行いました。明日、あさってと天気が悪い場合は体育館での開催となります。そこで急きょ、障害物競走の練習をしました。玉を転がし、縄をこえ、ブルーシートをくぐってフリスビーをかごに入れます。思いの外、盛り上がりました。
最後に、ダンスの確認をしました。いつもはお互いのダンスを後ろからしか見ないので、今日はステージに上がって真正面から観覧しました。自然と手拍子や歓声がわき起こり、本番さながらの盛り上がりでした。
学習発表会と同時進行でスタートしたスポーツデイの練習。子ども達はこれまで本当によく頑張ってきました。あとは明日、いい天気に恵まれることを祈るばかりです。たくさんの応援、よろしくお願いいたします。
思い思いの創作活動
今日は3~6年生の図工の授業の紹介をします。
まずは3・4年生。技術室に移動して、のこぎりや金づちを使った木工にチャレンジです。普段、あまり使い慣れていない道具に悪戦苦闘しながら、真剣に取り組んでいました。
一方、5・6年生は教室での作業です。5年生は針金を自由自在に曲げ、ビー玉や紙ねんどで飾り付けをしていました。6年生は、クランクの面白い動きを利用したおもちゃ作りに取り組んでいました。どの作品も、できあがりがとても楽しみです。
高校生との交流
今日は、延岡市内の高校生が島にやってきて体験活動を行いました。3つの班に分かれ、そのうちの1つの班が島野浦学園を訪れました。
お互い、少し緊張した面持ちでのスタート。まずは島野浦学園、前期課程の子ども達が発表をしました。2・3年生のかわいらしい出し物に続き、4・5年生は島の自然・生活・産業・行事についての紹介、そして6年生が島野浦学園ならではの島浦学について分かりやすく説明していました。
次に、高校生が作成した島野浦のショートムービーを見せてもらいました。午前中に訪れた観光案内所やお寺、そして加工場の様子を動画にまとめていて、さすが、といった感じでした。
この後、3つのグループに分かれてフリートークです。高校生からは島での生活についての質問、逆に後期課程の生徒は憧れの高校生活の話に、熱心に耳を傾けていました。最後の高校生の感想の中で、「島の自然や島民の方々の優しさに触れることができ、また島に来たいです。」という言葉をいただき、改めて島のすばらしさを再確認できた子ども達でした。
記念写真を撮った後、お別れの時です。学園の子ども達が渡り廊下にずらりと並び、高校生のお兄さん、お姉さんとハイタッチで別れを惜しみました。お互いにとって、実りの多いひとときとなりました。
本番さながらの盛り上がり スポーツデイ予行練習
今日は、スポーツデイの予行練習がマリン球場にて行われました。競技、表現、応援など本番と同じように流していき、かなり仕上がってきました。さらに今回のスポーツデイは一人一役ということで、スローガン発表、ラジオ体操指揮、成績発表など全員に大役が任されています。まさに18人全員で作り上げるスポーツデイです。
今年も、児童生徒の出番の他に、地域競技の綱引き、来賓や高齢者の方々との玉入れ、親子団技など、島をあげた大きなイベントになりそうです。本番まであと1週間!!
フジバカマの植えかえ 完了
7月にご紹介しました、3・4年生の島浦学での取組「島野浦にアサギマダラを呼ぼう」、通称「アサ☆プロ」。本校技術員の力をお借りして、立派にフジバカマを育てることが出来ました。そして昨日、植えかえ作業を行いました。
まずはプランターへの植えかえです。こちらのプランターは、先日オープンした島浦観光案内所に置かせてもらうことになりました。島のみなさんだけでなく、観光客の方々にも楽しんでもらいたいという思いが込められています。次に、道路脇の花壇にも植えかえました。来年の春、たくさんのアサギマダラが島にやってくるのを楽しみにしている子ども達です。
マリン球場での全校体育
今日は今シーズン初めて、マリン球場にて全校体育を行いました。やはりここに来ると、子ども達のやる気もさらにアップするようです。
今回は、おもに開会式・徒走・全校リレー・閉会式の練習です。特に開閉会式では1つ1つの動きの確認を念入りに行いました。また、初めてやってみた全校リレーは、9人対9人の真剣勝負となります。各団とも、バトンパスが大きな鍵を握りそうです。今週金曜日には予行練習、そして来週の土曜日がスポーツデイ本番です。子ども達も、職員も、段々と気持ちが高まってきました。
ダンスの練習も佳境に
先日、スポーツデイに向けたダンス講師のレッスンについてお伝えしましたが、今日が4回目となり、かなり仕上がってきました。
午前中の前期の子ども達は、一応曲の最後まで通して踊れるようになり、後は細かい動きの確認の真っ最中です。最後にマリン球場に行って、立ち位置をチェックしていました。
一方後期の生徒達は、有名なダンスグループの軽快な曲に合わせて、とてもかっこいいヒップホップダンスを特訓中です。ダンス講師のハイレベルな指導にがんばってついていき、みるみる上達しています。7人の息がピッタリと合ったキレッキレのダンス、ご期待ください。本番まであと10日あまり。明日から、本格的にマリン球場での練習がスタートします。
どれくらい大きくなったかな
昨日と今日の2日間、身体計測が行われました。身長、体重を測り、最後に視力検査です。毎日見ているとなかなか分かりづらいですが、4月と比べ、ずいぶんたくましくなったようです。モリモリ食べて、いっぱい体を動かして、スポーツデイの練習をがんばってもらいたいものです。
ダンスの練習が始まりました
第3回スポーツデイまで2週間あまり。今年も前期・後期に分かれてダンスの発表があります。昨年に引き続き、ダンスの先生が学園に来られ、今日から練習が始まりました。
午前中は前期の授業です。1年ぶりの再会に、子ども達はドキドキ・ワクワク。早速振り付け指導が始まりました。アップテンポの軽快な曲にあわせ、先生の丁寧な指導の下、みるみる踊りを覚えていく子ども達。たった2時間で、前奏から1番のサビの手前までをほぼ完璧にマスターしました。楽しそうにノリノリで踊る子ども達を観ていると、今後が楽しみになってきます。
論コミ 1回目の授業
延岡市の中学校では、論理コミュニケーション、略して「論コミ」の授業に取り組んでいます。この「論コミ」とは、自分の考えを、社会に受け入れられる方法で主張できるスキルの獲得をめざしています。分かりやすく説明しますと、自分の考えを上手に伝える力を身に付ける、といったところでしょうか。この授業は8年生を対象に年間11時間、オンラインで行われます。
今日は1回目ということで、まずは簡単なゲームをしました。このゲームを通して、言葉を使って正確に伝えることの難しさを実感した子ども達。そして、これから11時間かけて論理コミュケーション力を高めていく、という話を聞きました。大人でもなかなか難しいですが、きっと、これからの人生の役に立つ授業になることでしょう。
令和6年度 後半がスタート
今日から10月。令和6年度も折り返し地点を過ぎました。気持ちを新たに、張り切っていってほしいものです。
今日の1時間目は、全校児童生徒による委員会活動が行われました。全体の説明の後、3つの係に分かれて、9月の反省と今後の取組について話し合いました。前期・後期の子ども達が一緒になって真剣に話し合う姿は、島野浦学園の風物詩となっています。10月はスポーツデイ、11月は神社大祭と、これから大きな行事が続きます。そんな時期だからこそ、落ち着いた学校生活を送ることが出来るよう、子ども達の自主性に期待しています。
通知表をもらいました
今日で令和6年度の半分が終わりました。このタイミングで、子ども達には学級担任より通知表が配られました。
4月に新しい学年に進級し、普段の授業はもちろん、委員会活動、学校行事、島浦学など、たくさんの場面で精一杯力を発揮してきた子ども達。それぞれの思いを胸に、担任の先生から渡された通知表を食い入るように眺めていました。明日から10月。令和6年度も後半戦に突入です。一人一人がさらにステップアップし、子ども達・職員が一丸となって島野浦学園を盛り上げていきたいと感じているところです。
みんなで盛り上がった 学習発表会
今日は、島野浦学園第3回学習発表会が行われまいた。保護者のみなさんをはじめ、おじいちゃん・おばあちゃん、保育所の子ども達、その他島民の方々がたくさん来てくださり、盛大に開催されました。
トップバッターは8・9年生。英語科の授業の成果を発揮して、「この島でできるといいな」「この島にあるといいな」という夢いっぱいのワクワク旅を企画し、流暢な英語で発表しました。
次は、前期課程の劇「しまりんと夏のアサギマダラ」。夏にいるはずのない不思議なアサギマダラを追って過去の島浦にタイムスリップしてしまった子ども達。島浦学で学んだことを発表しながら、島浦に対する熱い思いを精一杯表現していました。
休憩の合間に、ご観覧の方々に展示作品を鑑賞していただきました。子ども達の作品だけではなく、地域のみなさんの力作も多数展示されており、とても賑わっていました。
後半は、後期課程のプレゼン発表です。8年生は7月に実施した職場体験について、苦労したことや学んだことなど、写真を交えて分かりやすく紹介してくれました。9年生は、修学旅行についてです。寸劇とクイズを折りませながら発表するあたりは「さすが」といった感じでした。
最後に、全校音楽「響奏」。今年は、4つのパートに分かれて拍手のリズムでアンサンブルする「クラッピングファンタジー」と、手話やソロパートなども入った全体合唱です。18人の心が1つになり、すばらしい演奏と歌声を聴かせてくれ、ご観覧の方々から大きな拍手をいただきました。
子ども達はもちろん、会場に集まったみなさんが一体となって、とてもステキな発表会となり、島野浦学園の歴史にまた新たな1ページが刻まれました。次なる目標は、10月19日開催のスポーツデイです。
前日準備&最終リハーサル
明日は、いよいよ学習発表会本番です。今日は1時間目から前日準備と最終リハーサルを行いました。
まずは体育館にシートを敷き、椅子を並べます。その後、自分たちや島民の方々が出展してくださった作品を掲示しました。みんなで協力して作業したので、あっという間に会場が完成しました。
2時間目は、全校での最終リハーサルです。ハンドクラップ、合唱ともにいい感じに仕上がってきました。このほか、前期課程の劇、後期課程の発表もあります。体育館後方には、写真、書道、手芸、工作などのステキな作品がたくさん展示されています。明日は、9時10分スタートです。たくさんのご観覧、お待ちしております。
マリン球場での練習スタート
今週金曜日は学習発表会、そして3週間後にはスポーツデイと、まさに二刀流で練習に励んでいる子ども達。昨日は、今シーズン初めて、マリン球場で体育の授業をしました。
まずはこの3週間でほぼ仕上がった「ダイナミック琉球」。立ち位置を確認しながら、初めて外で踊ってみました。屋内とは違い、開放感に浸りながら気持ちよく踊っていました。次に、徒走の練習。今回は距離感を確かめる程度でしたが、本番に向けて、走力も伸ばしていってほしいものです。
授業後、子ども達、職員、そして保護者の皆様にもご参加いただき、球場の整備を行いました。刈られた草を集め、運ぶ作業です。あっという間にきれいになり、本番に向けての意欲も高まってきました。今年のスポーツデイは、10月19日(土)開催の予定となっています。どうぞご期待ください。
オンラインで顔合わせ&係決め
11月に、近隣の7つの小学校の5・6年生がむかばき青少年自然の家に集まり、宿泊学習が実施されます。これまで、何度か担当職員で打ち合わせ会を行ってきましたが、今日は子ども達の顔合わせをオンラインで行いました。
まずは学校ごとに、担当の先生の自己紹介です。子ども達も、小規模校同士の集まりですので、きっとすぐに仲良くなれることでしょう。次に、各班に分かれ、生活班の係決めが行われました。班長・副班長のほか、清掃係、食事係など、2日間の生活に関する係です。すんなり決まった後、後半は活動班の班長・副班長を決めました。この班では、メインの活動の1つである「追跡ハイキング」で一緒に行動することになります。
2ヶ月以上先ですが、今からドキドキ・ワクワクの5、6年生です。
地震・津波に備えて
今日は、島浦町区の避難訓練が行われ、本校の児童生徒、職員も参加しました。
午前8時半過ぎ、島内放送により地震が起きることが伝えられると、子ども達は一斉に机の下に潜り、安全を確保。その後、揺れが収まったのでいったん運動広場へ。そして津波に備えて非常階段から3階の図工室へと避難しました。
先月、宮崎でも大きな地震が発生し、多くの被害が出ました。いつ地震が起きても冷静に行動できるよう、普段からの心がけが大切です。今回の訓練で、改めて、そのことを実感することができました。
延岡市立島野浦学園
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号(0982)43-0803
FAX (0982)43-0897
本Webページの著作権は、延岡市立島野浦学園が有します。無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
平成5年4月から平成8年3月まで本校に在籍された渡部誠一郎先生(平成28年4月から北川中学校校長)が書編著された「郷土 島野浦=語りつぐふるさと=」と平成24年4月から平成26年3月まで本校に在籍された崎田浩二先生(平成29年4月から久峰中学校教頭)が編著された「しまんだ~語り継がれる島野浦~」、平成29年に塩谷様よりいただいた、島浦空襲の様子を描いた「島物語」の紙芝居を掲載しています。下の「島野浦歴史読本」よりご覧ください。
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
862
|
2022/04/07 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
1345
|
2022/04/07 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
785
|
2022/04/07 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
1237
|
2022/04/07 |
|