新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

児童生徒総会が行われました

 本日、令和5年度の児童生徒総会が行われました。まずは児童生徒会長のあいさつの後、児童生徒会役員の紹介。次に、今年度の島野浦学園のスローガンが発表されました。

「輝け 島っ子アメジスト」 ~のびのびと生活できる おだやかな学校に~

 このスローガンのもと、全校児童生徒と全職員が一丸となって、新しい歴史を作っていきたいと思います。

 その後、これからみんなで話し合っていきたい議題が出されました。「あいさつ・返事をよくしていきたい」「先生達と子ども達とがもっと仲良くなれる方法について考えたい」など、意欲的な意見が出ました。

 最後に、各学級の学級目標の発表がありました。かわいらしい2年生から、義務教育最後の1年を迎えた9年生まで、それぞれの思いがあふれる発表となりました。

 

 

        【児童生徒会役員の紹介】                【スローガン発表】

 

  

       【2年生】           【3・4年生】           【5年生】

 

  

      【7年生】             【8年生】            【9年生】

島内清掃をしました

 今日は、島内清掃をしました。学園の児童生徒はもちろん、地域の方も一緒になって、ゴミ拾い、草集め、草抜き等をがんばりました。20度を越える暑さの中でしたが、終わった後はなんだかとても清々しい気分になりました。これからも、私たちのふるさと島野浦をずっとずっときれいにしていきたいと、改めて感じたところです。

 

  

 【溝の中のゴミも拾いました】   【旧小学校の草を集めました】   【細い路地まで入っていきました】

 

珍しいお客さん

 豊かな自然に囲まれた本校に、ここ数日、珍しいお客さんが来ています。職員室の外のシマフジバカマにとまる、アサギマダラです。きれいな羽をひらひらさせながら、優雅に飛び回っています。これもまた、島野浦学園ならではの光景です。

 

 

GW明け 全員元気に登校しました

 待ちに待った5連休もあっという間に終わり、学園に子ども達の元気な姿が戻ってきました。特に大きな事故や病気もなく、今日は、児童生徒19人全員、元気に登校しました。

 早速1時間目、2年生はGWの思い出について発表し合っていました。3~8年生はそれぞれ国語、算数、数学、社会の学習。そして9年生は1回目の校内実力テストに挑んでいました。

 連休が明け、ますますやる気に満ちあふれる子ども達です。

 

    【思い出を発表し合う2年生】         【実力テストに挑む9年生】

慰霊祭が行われました

 昭和20年5月2日、島野浦で空襲が起き、4人の子ども達が尊い命を落としました。今日は、その空襲から78年。全校児童生徒と職員が集まり、慰霊祭を行いました。

 まずは、犠牲になられた方々の冥福を祈り、全員で黙祷を捧げました。そして校長先生から、戦争がどうしていけないことなのか、お話を聞きました。2年生から9年生まで感じ方はいろいろでしょうが、みんな真剣に平和について考えることができました。

 

 

慰霊碑の掃除をしました

    本校児童生徒会の企画で、後期課程生徒8名と職員による慰霊碑清掃活動が行われました。この慰霊碑は、旧島野浦小学校の敷地内に建てられており、太平洋戦争時、空襲により亡くなられた方々の冥福をお祈りするものです。毎年、空襲のあった5月2日には全校集会を開き、平和で安全な学校生活を送ることができることについてみんなで考えています。この日は、慰霊碑とその周辺を、後期課程の生徒と職員できれいに掃除し、最後に慰霊碑に向かって手を合わせました。それぞれが、平和の尊さを感じたことでしょう。

  

風水害・土砂災害に備えた避難訓練

 大雨が続く梅雨の時期を前に、全校児童生徒が集まって避難訓練を実施しました。

 まずは、島野浦地区で土砂災害が発生しそうな場所をみんなで確認。島野浦は海と山が近いので、注意が必要です。次に、各班の班長さんを中心に土砂災害についての学習をして、最後に実際の災害の様子を観ながら、改めて危険なところには近づかないということを確認しました。

 帰る用意がすんだら、地区ごとに集団下校です。全学年で3班を作り、危険箇所を探しつつ、おしゃべりしながら元気に歩いて帰りました。

  

【後期課程の班長さんを中心に土砂災害の前触れについて確認】

 

 

【集団下校の様子 先生方も一緒に歩いて確認しました】

SNSの正しい使い方について学びました

 近年、全国的にSNSによるトラブルが多く発生しています。そこで本校では、前期課程・後期課程に分かれて、SNSの正しい使い方についての学習を行いました。

 前期課程は、まず、クロムブックの正しい使い方についてのお話。優しく丁寧に扱うこと、困ったことがあったらすぐに先生に相談すること、などの話を聞きました。次に、パスワードをのっとられないよう気を付ける、なりすましには注意する、などの話がありました。

 後期課程になると、より具体的に、動画を観ながら、トラブルに巻き込まれたり依存症になったりしないようにするためにはどうしたらいいか、考えていきました。

 正しく使いこなしながら、上手に付き合っていけるといいですね。

 

   

      【後期課程の学習の様子】                 【前期課程の学習の様子】

みんなで食べる給食

 本校の児童生徒は19人。少ない人数だからこそできることとして、全校児童生徒と職員とが一緒に給食を食べています。準備も片付けも、みんなで協力して行い、アットホームな雰囲気で時間が過ぎていきます。また、となりの給食室で作ってくださっているので、いつもできたてのおいしい給食をいただいています。

 

  

【準備の様子】

 

 

 

【おいしく給食をいただいています】

今年度 最初の参観日が行われました

 4月16日、日曜日、今年度最初の参観日が実施されました。新学期がスタートして1週間ほどたち、子ども達も新しい先生との授業にようやく慣れてきた頃です。この日は、日頃がんばっている姿を家族に見てもらうことができ、とても満足した様子でした。保護者の皆様、今後とも本校の教育活動へのご協力、よろしくお願いいたします。