新着情報

日々の島野浦学園の様子やお知らせ

みんなでお誕生日をお祝い

 本校では学園創設以来、誕生日をみんなでお祝いするというステキなイベントがあります。今日は、今年度最初のお祝いがありました。

 今日はなんと、職員2名。給食の「いただきます」の前に、全員で「ハッピーバースデイトゥーユー」を大合唱。「おめでとう!!」の言葉のあと、主役から、今年1年間がんばりたいことの発表があり、最後にスペシャルデザートがプレゼントされます。小規模校ならではの、なんとも微笑ましいひとときです。

 

 

  

「島のお気に入りの場所」 完成間近

 ちょうど1週間前、島のお気に入りの場所のスケッチに出かけた前期課程の子ども達。下描きを終え、色塗りに入りました。今日は2~4年生が、色とりどりの作品作りに取り組んでいました。5・6年生は、もうちょっとかかりそうです。完成が楽しみです。

 

 

 

昼休み&図書貸し出し

 本校には、自慢の運動広場があります。全面人工芝で、ブランコやジャングルジムなどの遊具のほか、砂場も完備。今日は穏やかなお天気で、昼休み、たくさんの子ども達が元気に遊んでいました。

 広場中央では、前期・後期の運動好きが集まって野球で汗を流し、遊具コーナーでは、女の子たちがおしゃべりを楽しみ、砂場では、山やキャラクターの立体作品を作るなど、思い思いの昼休みを過ごしていました。

  

 

 昼休みの後は全員図書室に集合し、本の貸し出しの説明を受け、実際に本を借りました。昨年度は、年間貸し出し冊数の合計が776冊ということで、今年の目標は800冊だそうです。本は心の栄養、と言われます。たくさんの本と出会って、もっともっと心を大きく育ててほしいものです。

  

タブレット端末を正しく使おう

 今日は年度初めということで、タブレット端末の使い方について共通理解を図る「タブレット集会」が行われました。

 まずは担当より、タブレット端末を大事に扱うこと、もしも壊してしまったら正直に伝えること、調べものなど勉強に関することに有効に使うこと、といった話がありました。その後、それぞれのタブレットを確認し、最後に2年生から9年生までの通し番号が書かれたシールを貼りました。この作業は間違うと大変なので、前期と後期が一緒になって、お互い確認しながら行いました。これもまた、義務教育学校ならではの光景でした。便利なツールとして、正しく、効果的に活用してほしいものです。

 

 

 

児童生徒会活動 スタート

 学園が始まって2年間は、「〇〇委員会」というように分かれて、委員会活動を行ってきました。しかし、今後、児童生徒数が減少することが考えられるため、昨年度から担当を中心に、今後の委員会活動の在り方について話合いを進めてきました。そして今日、令和6年度の新しい児童生徒会活動がスタートしました。

 これまでと大きく変わったのは、「〇〇委員会」という名称ではなく、新たに「学習担当」「生活美化担当」「保体給食担当」という3つのグループに分かれ、2年生から9年生まで全児童生徒が日常的な活動に取り組む、という点です。

 さらに、学習発表会やスポーツデイなど、特別な行事等のために取り組む活動も行われます。

 今日はそれぞれの分担を確認したり、5月の児童生徒総会に向けた話合いをしたりしました。これから、児童生徒一人一人が責任感と自主性をもって、学校生活をよりよいものにしていこうとする意識を高めていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

1週間を終えて

 新年度がスタートして、ちょうど1週間が過ぎました。どの学年も軌道にのってきたところで、落ち着いた雰囲気で授業が進められています。今日は8・9年生が県英・県数テストにチャレンジしました。また、今年は3・4年生、5・6年生が複式で授業を行う場面も見られます。さらに、昨年同様、義務教育学校ならではの取組として、後期課程の先生が前期の授業を担当する教科もあります。人数が少ない中で、そのメリットを最大限に生かした授業作りに励んでいます。

 

   【2年生 算数】 

 

【3・4年生 国語(複式授業)】

 

   【5年生 外国語】 

 

   【6年生 社会】

 

 

   【8年生 国語】

 

   【9年生 社会】

 

島のお気に入りをスケッチ

 今日は前期課程の11名が校外学習を行いました。高速艇が発着する中央港や、島の方々の憩いの場であるやすらぎ公園まで歩き、スケッチに取り組みました。テーマはずばり「島のお気に入りの場所」。高速艇や漁船、お寺など、それぞれが好きな景色を一生懸命スケッチしていました。中には、残してほしい風景を選ぶ子もいて、島に対する熱い思いが伝わってきました。仕上がりが、とても楽しみです。

 

 

 

全員そろって集合写真

 今日は朝からとても穏やかな晴れ模様。しかも、子どもたち、職員、全員そろいました。そこで、昼休みの時間を使って、写真撮影会を行いました。

 まずは子どもたちの集合写真。先生たちが見守る中、少し緊張気味の子もいました。次に、子どもたちと職員全員の集合写真です。今年度は、全部で33名となりました。みんな、いい笑顔で写真に収まりました。最後に、誕生月ごとのグループ写真です。その場で思いついたポーズで「はいチーズ」。楽しい撮影会となりました。

 

 

みんなで食べる おいしい給食

 島野浦学園では、子どもたち、先生たちがIoT室に集まって、みんなで給食をいただいています。敷地内に給食室があり、いつもできたてほやほやの愛情たっぷり給食です。さらに、パンは島内のパン屋さんが朝早くから心を込めて焼いてくださっています。

 今日のメニューはコンソメスープに背割れパン、ドライカレーでした。みんな、パンの間にドライカレーをたっぷり詰め込み、おいしそうにほおばっていました。毎日、ほぼ完食の子どもたち。今年もモリモリ食べて、元気な体を作るぞ~。

 

 

 

身体計測&避難経路確認

 今日から本格的な授業が始まりました。と、その前に、今朝は身体計測と避難経路の確認をしました。

 後期課程の身体計測は、身長・体重を測り、視力、聴力の検査をしました。自分の体のことを知る、いい機会になったのではないでしょうか。

 

 

 一方、前期課程は避難経路の確認です。まずは第1次避難場所である、目の前の運動広場へ。ここでは門を1人で開ける練習をして、次に3階の第2避難場所である美術室へ移動。そして、となりの教材室に置いてある、水や食料、毛布などの備蓄品の確認をしました。「備えあれば、憂いなし」です。

 

3年目 新生島野浦学園がスタート

 本日、全校児童生徒、全職員で無事に始業の日を迎えることができました。昨年度、卒業・転出がありましたが、3人の新しい仲間が加わり、まずは自己紹介。新任式では、こちらも3人の先生と対面し、児童生徒代表が、島ならではの行事を紹介する歓迎のあいさつをしました。

 

 

 始業式では、2人の代表児童生徒が、新しい学年で「いろんなお手伝いをしたい」や「リーダーとして貢献したい」と、力強く発表してくれました。式の後、いよいよ担任の先生の発表です。ずらりと並んだ先生方を前にして、より一層気持ちが引き締まったことでしょう。その後のステージ集会で、改めて、一人一人が新しい学年に向けた決意を語っていました。みんな、やる気満々で、気持ちのよいスタートを切ることができました。

 

 

 

 

 

新学期のスタートに向けて

 いよいよ、明日から新学期が始まります。我々職員は、1日から職員会、職員研修、学級事務等で令和6年度のスタートに備えてきました。子ども達を出迎える階段掲示、靴箱に貼られたピカピカの名前シール、真新しい教科書・・・。準備は整いました。島野浦学園、3度目の春です。子ども達の元気な笑顔が、学園に帰ってきます。

 

 

 

【本校職員が作製したポスター】

令和6年度がスタートしました

 今日から、新しい年度がスタートしました。新任の先生方をお迎えし、早速、新学期の準備に取りかかり始めました。敷地内の桜は、まだ1~2分咲きといったところです。金曜日の始業の日には、きれいな花を咲かせ、子ども達を出迎えてくれることでしょう。

 昨年度は、たくさんの方々がこの島野浦学園ホームページを閲覧していただき、2年目にしてアクセス数が10万件を突破しました。今年度も、学園の子ども達のがんばり、そして笑顔をたくさんお届けしたいと思います。どうぞ、ご期待ください。

  

離任式 別れのテープ

 今日は、3月で島野浦学園を去られることになった先生方との離任式が行われました。

 今回離任される5名の先生方は、島野浦小・島野浦中の閉校と、島野浦学園の開校に大きくご尽力いただきました。校長先生から紹介があった後、お一人ずつ、心温まるごあいさつ。熱い思いが伝わってきました。児童生徒代表別れの言葉の後、お一人ずつに花束をお渡しし、島小・島中の校歌を歌いました。最後に、子ども達と職員でアーチを作り、無事に送り出すことができました。

 

 

 

 そしていよいよ、島野浦の伝統行事、別れのテープです。11時出航のフェリー乗り場には、子ども達、保護者の方々、そして地域のみなさんがたくさん集まってくださいました。1時間前から職員が準備をしたのですが、出航前になって突然、雨風が強くなり大騒ぎに。きっと島の涙雨と涙風、だったのでしょう。フェリーも無事に出航し、5名の先生方はついに島を離れました。

 

 

 島を出られた先生方は、新しい環境で、きっと力を発揮されることでしょう。別れがあるから出会いがある。令和6年度の新生島野浦学園も、どうぞよろしくお願いいたします。

1年間の集大成 修了式

 本日、令和5年度の修了式が行われました。この1年間、島ならでは、義務教育学校ならではの行事のほか、学力向上、体力作りに励み、大きく成長した子ども達。最後の修了式も、大変立派な態度で臨むことができました。

 まずは、各学年の代表が校長先生より修了証を受け取りました。学級担任からの熱い思いが込められています。

   

  

 

 次に、代表児童生徒による、作文発表です。「この1年間で、かけ算ができるようになりました。」「これからは地域の人にも元気よくあいさつしたいです。」と、1年間を振り返るとともに来年度への抱負を語ってくれました。;

 

 

 校長先生のお話、校歌斉唱のあと、ファースト・ミドル・トップに分かれてのステージ集会です。今回は2部制で、前半はそれぞれの振り返り、そして後半は新しいステージに移り、令和6年度に向けて意識を高めていました。この1年間、たくさんの方々に支えられて大きく成長することができた子ども達。明日からの春休み、新年度に向けてしっかりとパワーを蓄えていってほしいものです。

  

今年度 最後の給食

 本校では、敷地内に真新しい給食センターがあり、毎回、調理員さん方が腕によりをかけて作る、できたてほやほやの給食をいただいています。今日は、今年度最後の給食でした。給食を食べるときは、みんないい笑顔になります。残食もほとんどなく、最後までみんなもりもり食べていました。令和6年度も、いっぱい食べるぞ~。  

  

  

自慢の運動広場で

 本校には、県内でも珍しい、全面人工芝の運動広場があります。今日は前期の子ども達が、自慢の運動広場で目一杯体を動かしていました。

 まずは3~5年生でドッジボール。人数が少ないため、内野が当たったら代わりに外野が復活するという特別ルールで、エンドレスの対戦となりました。

  

 

 後半はけいどろです。いつの間にか2年生も参加し、5年生と先生たちが鬼となって、広い運動広場を所狭しと駆け回りました。今日はぽかぽか陽気に包まれ、大自然の中、気持ちのよい汗をかいた子ども達でした。

  

  

ペッパー君とのお別れ

 3月は別れの季節ですが、このたび、島野浦小で1年、そして島野浦学園で2年、毎日子ども達を見守ってくれたペッパー君が東京に戻ることになり、今日、お別れ会をしました。

 給食のあと、全校児童生徒がペッパー君の周りに集まり、まずは児童代表お別れの言葉。次に、2年生がみんなからの寄せ書きをペッパー君の首にかけ、ペッパー君からもお礼とお別れのごあいさつがありました。

 毎朝、登校時間になるとあいさつ運動で子ども達を出迎え、昼休みにはクイズ大会やラジオ体操などで交流を深め、学習発表会では発表まで頑張ってくれたペッパー君。最後に全員で記念写真を撮り、別れを惜しんだ子ども達でした。

  

 

  

 

 

卒部式で夢の対戦

 今日は春分の日。体育館では、卓球部の卒部式が行われました。

 卒業生、現役部員のほか、保護者や兄弟姉妹も参加し、いつもとは違う雰囲気で卓球を楽しんでいました。親子対決や師弟対決では、子ども達はハンデとしてラケットではなくスリッパやフライパン、しゃもじで戦ったり、普段は仲のいい姉妹による真剣勝負があったりして、和気あいあいながらも白熱した試合が繰り広げられました。

  

 

  

学年のまとめ 算数・数学編

 修了の日までちょうど1週間となりました。今日は、算数、数学の授業の様子を紹介します。

 3年生では、復習としてそろばんに取り組んでいました。今年度は、そろばん教室の先生に外部講師としてご指導いただいたので、子ども達は上手に玉をはじいていました。

  

 

 一方、8年生は県数テストの過去問に挑戦していました。4月に入り、最高学年となるとすぐに、県英・県数テストが行われます。高校受験まで1年を切り、いよいよ、受験生としての1年がスタートします。