特に重要なお知らせは、ありません。
綾マラソン2024に参加しての感想
私は綾マラソンの給水をしました。最初はちょっと慣れなくて応援の声も小さく自分から取り組むことができませんでした。でもランナーの人たちが振る舞いをあげた時に「ありがとう」と言ってくれてこちらも元気をもらいました。だから、その後は笑顔でキュウリを渡したり、気持ちを込めて応援をしたりしました。一生懸命に走るランナーを見てすごいなと本当に思いました。また、実行委員会の人たちは丁寧に教えてくれ、明るくて話しやすい人たちでした。初めて綾マラソンのお手伝いをしたけどとても楽しく仲間と協力できたいい体験でした。またやりたいです。(1年生)
今日は3㎞走りました。坂がきつくて途中で歩こうかと思いましたが、最後まで頑張って走りました。走っている時はきつかったけど応援が多いところは頑張れました。走り終わった後は気持ちよかったです。走る前に知らないおじさんが「5年ぶりやからね~。復活してくれてよかった~」と言ってきて伝統的な行事はこれからも続けていけるといいなと思いました、来年も3㎞走ってみようと思いました。(1年生)
今日のマラソンで私は吹奏楽部で演奏をしました。ずっと演奏していたので疲れましたがとても楽しかったです。ランナーの皆さんもすごく楽しそうな顔をしていていいなと思いました。来年も参加したいです。応援もみんな最後の人までしっかり応援をしていてハイタッチもしました。5年ぶりの照葉樹林マラソンが成功してよかったです。ボランティアの皆さんや実行委員の皆さんに感謝したいです。 (1年生)
楽しかった。私は給水係でランナーに渡した。コップを取る人と取らない人がいたことに驚いた。ランナーがコップを受け取る時「ありがとう」と言ってくれたのがうれしかった。障がいのある人が走っていて自然と「がんばれ~」の声が大きくなった。最初はやりたくないと思っていたけど、最終的に楽しかった。やりがいを感じたという気持ちになれて良かった。(2年生)
今日は綾マラソン大会を開催してくださりありがとうございます。自分は3㎞を走りました。目標の20分以内を達成できたのですごくうれしかったです。応援もよかったし、何と言ってもハイタッチしてくれる人もいて頑張れました。また来年も出場します。今回はありがとうございました。(2年生)
今日は綾マラソンがありました。私は今回初めて給水係をしました。はじめは水を汲んで置くだけだから簡単だろうなと思っていました。でも、給水係をしてみてとても大変だということが分かりました。走る人が速すぎてどんどん人が来るので全然間に合いませんでした。今回給水係を経験してこういうマラソンなどのボランティアには毎回誰かが裏で関わっていて成功できるように頑張っていることが分かりました。
(3年生)
今回は綾マラソンを開催していただきありがとうございました。綾には照葉樹林マラソンが元々あったけどなくなってしまってから綾町の活気が少しなくなったような気がしていました。だけど、今年皆さんのおかげで復活させることができてうれしかったし、自分も走ってみて楽しかったです。今後また機会があれば走りたいです。(3年生)
学習発表会の感想
1年生 女子
展示作品の習字は初めての行書だったのでとても難しかったけれど丁寧に書けました。総合の発表ではクラスの代表に選ばれ、しっかりプレゼンにまとめて本番も責任をもって発表できました。合唱では「大切なもの」は歌ったことがあったので歌えたけど「平和の鐘」は聴いたことないし歌も長かったので歌詞を覚えるのが大変でした。となりの〇〇さんがとても上手だったので自分も歌えた気がします。
2年生 女子
練習始めたての頃は、みんなの歌詞がずれていたり、ふざける人や歌わない人がいたりしてとても苦労しました。毎日練習を続けたけどふざけて歌う人や笑う人がいてきれいに歌うことができませんでした。だけど、本番が近づいてきて日に日に上手になっていきました。それは、合唱実行委員や先生のおかげだけでなく、全校生徒みんなのおかげだと思います。今日本番で歌ってみてきれいに歌えてびっくりしました。私は本番に強い2年生だなと思いました。毎日の総合の練習や歌の練習がみんなの思い出になってすごく楽しかったです。来年は3年生としてみんなをまとめたりしないといけないかもしれないけど全校生徒みんなが一致団結して学習発表会を楽しみたいなと思いました。今日は本当に楽しかったです。次が楽しみです。
3年生 女子
練習を始めたばかりの頃は全パート音程が合わず自分もなかなか歌詞を覚えることができずにいました。しかし、練習を重ねるうちにだんだん欠点だったところが改善されていくのを感じるたびワクワクしました。音楽の授業の中で行われたパート別の練習では一人一人が積極的に声を出し練習に参加している姿を見ると、合唱をみんなで作り上げている感じがしてうれしかったです。本番は今までの中で一番良かったんじゃないかと思います。最高の思い出になりました。
「命の大切さを学ぶ教室」生徒の感想
1年生
今日は貴重なお話をありがとうございました。私は少し両親と話す機会が少なくなってきました。今日のお話を聞いて、両親が亡くなったらもうしゃべることができないと改めて感じました。だから、スマホを見ている時間があったら見ながらでもその日のできごとなどを今が最後かもしれないと思いながらお話ししたいです。
私は家畜で牛を育てています。1頭親が亡くなってしまった子牛がいました。生まれてすぐに親牛が亡くなってしまったので祖父と私で毎日、朝と夜にミルクをあげました。私たちが子牛の親かのように育てました。ミルクもいらなくなり成長を感じているとあっという間に10か月が過ぎ、子牛を売らないといけなくなり、すごく悲しかったです。いつか必ず何事もお別れしなければならないと分かりました。今回のお話で明日は必ずくるのではないものだと分かりました。
2年生
今日の講話を聞いて、自分の命は自分できちんと守って、今ある幸せが当たり前じゃないと強く思いました。今回の講話のような被害者遺族の方の話を聞くのは初めてでびっくりしたし、とても悲しい気持ちになりました。
死にたくて亡くなっている方は本当に少しだと思うし、もっと生きたかったと思っている方がほとんどだと思います。そんな人もいるからこそ、自殺は絶対にいけないし、もし悩んでいる人がいたら助けてあげることを大切にしたいと思いました。自分が死ぬことで、友達、家族、たくさんの人が苦しむと思ったから自分の命を大切に、他の人の命も大切に生きていきたいです。
3年生
今日の人権講話を聞いて、命について多くの学びがありました。まず、身近にあるSNSでの文字だけの会話だけでこんなにも人生が変わってしまって、私も、SNSを多く使っていて、他人と話すことがあるので、自分を守れるようにしたいと思いました。講話の中で初めから終わりまで、ずっと感じることが多くありました。その中でも、私が印象に残っているのは「生きているだけで周りの人を幸せにしている」ということです。辛いことがあっても、この言葉を覚えておきたいです。そして、周りに困っている人がいたら自分から寄り添ってあげたいです。
今日の講話で、今まで以上に命について考えることができました。いつもの日常に感謝して毎日を一生懸命に生きたいです。
今日はありがとうございました。
先日、3年生で行われた綾人体験学習(職場体験学習)の生徒の感想を紹介します。
私は「そば処 まる」で主に接客、調理、盛り付けの作業の手伝いをしました。特に印象に残ったことは、接客でメモを取りながら注文を聞くことの難しさです。また「人の喜んでいる顔を見るのが好きだから、この仕事をしていて大変と思うことはない」と笑顔で言っていた店長さんの言葉が心に響きました。私も苦痛にならず、生きがい、やりがいになるような仕事に将来就きたいと思いました。
職場体験では図書館に行きました。配架以外にも本の修理や予約の確認などすることがたくさんあって、ラベルの数字とか訳が分からなかったけど3日目にはそこそこできるようになっていて、慣れと知識が大切な仕事だと思いました。館長さんから話を聞き、町民の年間貸出冊数が県で1番だということ、そして、いろんな人に来てもらうためいろんな工夫をしていることを知りました。綾の図書館はよくイベントを企画していて前から「変わってるなー」とは思っていましたが、その意図を知り綾町民として誇りに思いました。中学生になってから、あまり図書館へ行く機会がなかったのでもっと図書館へ行こうと思ったし、みんなにも来てほしいと思いました。
宮崎県東諸県郡綾町大字北俣497-1
TEL:0985-77-0015
FAX:0985-77-2590
本Webページの著作権は、綾町立綾中学校が有します。
詳しい地図は、メニューの交通アクセスをご覧ください。
インターネット上のトラブルの中で、全国的に「闇バイト」に関する案件が発生しています。SNSやインターネット掲示板など、あらゆる所に危険が潜んでいますので、情報モラル、リテラシーをみにつけ危機管理能力を高めましょう。
10月に入り、夕暮れが早くなってきています。11月1日から令和7年1月31日までの間、夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動が県全体で行われます。
夕暮れが早くなると交通量が増え事故のリスクも高まります。事故のリスクを避けるために、自転車の電灯の確認・反射材の確認をしっかりしておきましょう。
防災情報や自然災害の情報、声かけ事案の情報など、危機管理に関する情報が提供されるサービスがあります。是非、活用し自分自身の身を守ることにつなげていきましょう。防犯メールリーフレット.pdf
「みやなび!」では、興味のある学科から学校を検索したり、各学校のホームページや学校案内パンフレット、学校紹介動画、制服の写真などを見たりすることができます。
現在、オープンスクール情報をアップしております!ぜひ、ご覧ください。今後も入試情報等、中学生向けの情報を更新する予定です。
インターネット上でニセ・誤情報によるトラブルが増えています。全ての情報を鵜呑みにせず、正しい情報を読み取り判断する力を身につけていきましょう。信頼できる情報か迷った際は、大人や友達に相談しましょう。また、使用時間が増えすぎないようにルールを決めることも大切です。家庭で取り扱いについて、話しをしてみて下さい。偽情報に注意.pdfインターネット ルール・相談窓口.pdf
SNSのトラブルが起こった際、どのように対応すればよいでしょうか?
近年、多くの人がSNSを使っており、様々な悩みを抱える人が増えています。相談を受けつける相談窓口があります。何かあった際は、ご活用下さい。宮崎県SNS相談チラシ.pdf