日誌

坂元棚田

合同運動会予行練習を行いました。

 9月8日(火)に合同運動会の予行練習を行いました。当日は天気にも恵まれ(暑すぎて熱中症を心配しました)、児童館、酒谷小、酒谷中の幼児、児童、生徒、教職員で予行練習を実施しました。入退場の確認や係の仕事の確認など、運動会本番に向けて、最後の調整ができました。酒谷中学校が本年度いっぱいで閉校になることから、この形の合同運動会は最後になります。子どもたちの心に残る運動会になってほしいと願っています。
 
 

避難訓練(地震想定)

9月1日の「防災の日」にあわせて、地震を想定した避難訓練を実施しました。地震が発生し、机の下に隠れる指示が教頭先生から放送であり、収まったときに再度、放送で避難指示が出ました。生徒は全員、無言で落ち着いて避難しました。避難から人数把握、報告終了まで1分40秒でした。体育館で校長の講評の後は、図書館に移動して、担当の講話、避難時に持って出るもののシュミレーションを行いました。災害への備えは各家庭でも準備しておかないといけないですね。
 

 

2学期始業式

 夏休みが終わり、9月1日から2学期が始まりました。休み中は事故もなく、毎日のように部活動や運動会準備、応援練習等に汗を流して頑張りました。9月1日に12名全員が揃ったことは本当にうれしいことです。始業式では2年生の秋實裕之輔君と3年生山本政樹君が2学期の抱負を述べてくれました。行事の多い2学期ですが、生徒全員で記憶に残る酒谷中学校づくりに向けて努力してくれるものと思います。




親子レクレーションinおおしま

 8月1日(土)2日(日)にPTA主催の【親子レクレーションinおおしま】を実施して頂きました。自然の中でのびのびと過ごしており、学校で見せる表情とはまた違う一面ものぞかせていました。PTAの皆様、企画から準備まで大変でした。ありがとうございました。
 

 

 

職場体験学習

7月27日(月)~29日(水)の3日間で実施しました職場体験学習の3日目の販売体験学習が宮崎日日新聞で紹介されました。

飫肥中学校との交流学習

7月15日(水)に2年生が飫肥中学校との交流学習を実施しました。初めての実施で、今回は2時間目の国語と3時間目の英語の授業を一緒に受けました。みんな緊張した面持ちで、なかなかうまく交流もできなかったかもしれません。しかし、今回は飫肥中学校の雰囲気を感じ取ってくれれば良いと思います。これから徐々に交流が進んでいくことを期待します。
 

 

 

高齢者擬似体験

7月17日(金)に2年生が高齢者擬似体験を行いました。総合的な学習の時間の福祉学習の一つとして行うものです。初めに日南市社会福祉協議会の方から「日南市の現状~認知症とは?~」のタイトルでお話をしていただいた後、擬似体験を行いました。装具をつけて、身体を不自由な状態にして、歩いたり、名前を書いたりしました。また車いすの体験も行いました。高齢者の不自由な状態を体験して、相手の立場に立った思いやりのある行動が今後できてくれるとうれしいです。
 

 

カツオ料理体験学習

7月10日(金)参観日の日の3・4校時に【カツオ料理体験学習】を実施しました。
日南市漁協組合女性部【うみっこかあちゃん】4名に来て頂き、指導をお願いしました。
カツオのさばき方の手本を見せてもらった後に、4名のグループごとに、カツオさばき体験と調理を行いました。カツオの頭を落とすのに一苦労していたり、骨の部分が思った以上に堅く、想像以上に大変な作業でした。
調理したカツオ飯、カツオのソテー、カツオのたたきをおいしくいただきました。
日南市漁協組合女性部のみなさま、本当に貴重な体験ありがとうございました。
 

 

 

算数エンタin酒谷

7月8日(水)の5・6校時に2・3年生が酒谷小学校に行き、算数エンタin酒谷を実施しました。これは、中学生が算数クイズを1個準備していって、小学生に解いてもらうという取組です。生徒はクイズをどうやったら小学生が解けるのかのヒントになるものを事前に準備したり、考えたりしてきました。小学生にわかりやくす教えることを通して、深く理解したり、表現力を身に付けるのが狙いです。小学生には中学生とのふれあいを通して、算数の楽しさを感じ取ってもらうのが狙いです。小学生にも中学生にも有意義な取組でした。
 

 

薬物乱用防止教室

7月7日(火)の6校時に薬物乱用防止教室を開催しました。学校薬剤師でもある髙橋薬局の髙橋剛先生に来ていただき、麻薬や覚醒剤が身体に及ぼす影響や常習性のあること、また未成年者によるたばこやお酒の危険性について分かりやすく話をしていただきました。子どもたちも真剣な表情で聴いていました。