日誌
坂元棚田
酒谷中学校閉校式典
平成28年3月27日(日)に酒谷中学校の閉校式典が行われ、69年の歴史に幕を下ろしました。
午前10時から閉校式が行われ、参加した560名の関係者の見守る中、校旗が日南市教育長の黒木康英様に返還されました。11時過ぎからは記念碑の除幕がおこなわれ、立派な記念碑が姿を現しました。午後からのお別れ会では響座のオープニングから始まり、最後は中学生のよさこいソーランで締めとなりました。69年の歴史の重みを感じる1日となりました。これまで学校を支えて頂きました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。これからの酒谷地区の発展を陰から見守っていきたいと思います。【酒谷中を忘れない!!!】ありがとうございました。
午前10時から閉校式が行われ、参加した560名の関係者の見守る中、校旗が日南市教育長の黒木康英様に返還されました。11時過ぎからは記念碑の除幕がおこなわれ、立派な記念碑が姿を現しました。午後からのお別れ会では響座のオープニングから始まり、最後は中学生のよさこいソーランで締めとなりました。69年の歴史の重みを感じる1日となりました。これまで学校を支えて頂きました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。これからの酒谷地区の発展を陰から見守っていきたいと思います。【酒谷中を忘れない!!!】ありがとうございました。
第69回卒業式
3月16日(水)に第69回卒業式を実施しました。市長の﨑田恭平様を始め、多数の来賓のみなさまにご臨席頂き、盛大な会を催すことができました。卒業する5名もそれぞれの思い出を胸に次の道に進んでいくことになります。69年の歴史の最後と成る卒業式が無事に終われたことに感謝します。関係者のみなさま、本当にありがとうございました。次はいよいよ27日(日)の閉校式典になります。
送別遠足
平成28年3月11日(金)に送別遠足を実施しました。串間市の立宇津港から漁船に乗って、定置網体験を行いました。その後、都井岬の灯台を見学しました。昼食を広場で食べた後、学校に戻り、体育館で送別行事を実施しました。一つ一つ行事が終わっていきます。
酒谷中閉校に向けて
今日から3月です。いよいよ最後の月を迎えました。閉校式まで4週間。3年生はあと16日で卒業です。2年生も25日で酒谷中学校での学校生活が終わります。最後の最後まで、子どもたちに達成感と充実感を与えられるような学校経営を続けていきたいと考えています。
酒谷パエリア
2月22日(月)の午後の時間に、総合的な学習の時間の【ふるさと酒谷に学ぶ】のテーマのまとめとして、「酒谷パエリア」を作りました。九州パエリア代表の日高勇氏を講師として招き、指導を受けながら酒谷パエリア作りに挑戦しました。地域の人材の柳田敬吾さんや戸高安由美さんの協力もいただき、鶏のさばきや具材炒め、食材炒めを行いました。生徒は事前の授業で酒谷や日南の食材について学習し、酒谷ならではの具材を考えてきました。地域の生産者から食材を提供していただき、おいしい酒谷パエリアができました。閉校に向けて、また一つ思い出ができました。ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
小村寿太郎侯紙芝居読み聞かせ
2月16日(火)の6時間目の学級活動の時間に、【小村寿太郎侯紙芝居読み聞かせ】を実施しました。図書司書の藤島先生が全校生徒に向けて、丁寧に読み聞かせを行って頂きました。読み聞かせが終わった後に、小村寿太郎侯に関する情報をホワイトボードを使って、分かりやすく藤島先生から教えてもらいました。心温まるゆったりとした時間で、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
立志式
2月5日(金)に立志式を実施しました。立志式はまもなく15歳を迎える2年生が、これからの自分の生き方を学び、身に付けていくという決意を固める大事な行事です。式では校長の話に続き、酒谷地区青少年育成協議会会長 長尾豊次 様と保護者代表 河野いずみ 様の激励の言葉がありました。その後、2年生全員が【大切にしたい言葉】を掲示し、一人一人がその理由を発表しました。立志式に続き、記念講演が行われ、【飫肥地区まちなみ再生コーディネーター】の徳永煌季 様から「人生のターニングポイント」の演題で講演がありました。今回の立志式は一人一人がこれまでの自分の成長を実感する大事な行事であり、さらにこれからの新しい成長の出発点になったことと思います。
宮崎日日新聞 「窓」 より
給食感謝集会
1月22日(金)に『給食感謝集会』を実施しました。生徒会の生活保体委員会が計画して実施しました。まず毎日給食を届けて頂いている配送員さんの名前と顔写真をプレゼンテーションで紹介の後、配送員さんの一日の流れを紹介しました。次に栄養教諭の宮田先生へ質問したことの回答を紹介しました。質問は
① 【献立を作るときにどのようなことを考えますか?】
② 【献立を作るときに大変なことは何ですか?】
③ 【食に関して、中学生に望むことは何ですか?】
④ 【給食に関わっている業者さんはいくつありますか?】
の4つです。それぞれに丁寧に回答して頂きました。
最後に共同調理場の調理員さんの1日の流れを紹介しました。【当たり前のように食べている給食も、多くの方の関わりによって成り立っています。給食に関わる全ての方々に感謝の気持ちをもちながら給食をいただきましょう】という生活保体委員会のコメントでしめました。まさにその通りですね。
① 【献立を作るときにどのようなことを考えますか?】
② 【献立を作るときに大変なことは何ですか?】
③ 【食に関して、中学生に望むことは何ですか?】
④ 【給食に関わっている業者さんはいくつありますか?】
の4つです。それぞれに丁寧に回答して頂きました。
最後に共同調理場の調理員さんの1日の流れを紹介しました。【当たり前のように食べている給食も、多くの方の関わりによって成り立っています。給食に関わる全ての方々に感謝の気持ちをもちながら給食をいただきましょう】という生活保体委員会のコメントでしめました。まさにその通りですね。
新春子どもの声を聴く会
1月20日(水)に南郷ハートフルセンターで【新春子どもの声を聴く会】が実施されました。本校からは2年生の松田美月さんが出場しました。各学校代表の小学生15名、中学生11名、計26名の発表はどの学校もすばらしく、しっかりと自分の主張をしていました。美月さんは『大切な命』のタイトルで、性教育の授業を通して自分なりに考えたことを堂々と発表していました。残念ながら最優秀賞にはなりませんでしたが、すばらしい発表だったと思います。美月さん、緊張したね。お疲れ様でした。
閉校記念手形の作成
1月18日(月)の昼休みに生徒全員の手形をとりました。これは閉校の思い出に残そうということから、「つよし学園」の先生方の協力もいただき、とった手形を窯で焼いて残そうというものです。自分の手形の下には、自分で名前を手書きで書きました。うまくできるか楽しみです。
小中合同あいさつ運動
1月12日(火)の朝に酒谷小と合同で朝のあいさつ運動を実施しました。生徒会が中心となって企画し、全校生徒に呼びかけたものです。生徒全員が参加希望をし、日替わりであいさつ運動をしています。火曜日は小学校があいさつ運動を実施していることから合同での実施になりました。
3学期始業式
平成28年1月6日(水)3学期の始業式を実施しました。いよいよ酒谷中学校最後の学期になりました。残り3ヶ月、子どもたちのために教師集団ができることを全て出し尽くし、伝えるべきものを全て伝えて、3年生は卒業を、そして2年生は飫肥中に送り出していきたいと思います。残された時間は少ないですが、1日1日を大切にし、子どもたちに「学び」と「夢」と「思いやり」を伝えていきます。3学期もどうぞよろしくお願いします。
2学期終業式
12月24日(木)に2学期終業式を実施しました。76日間の2学期が終わりました。2学期は児小中合同運動会、文化祭、小中合同駅伝・持久走大会と大きな行事がありました。すべての行事に12名の生徒全てが全力で取り組み、すばらしい内容になりました。すべての行事に子どもたちに達成感と満足感をもたせることができたと思います。指導して頂いた先生方、支援していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いします。
道の駅酒谷 収穫祭ボランティア
12月13日(日)に「道の駅酒谷」で収穫祭が行われ、本校生徒がボランティアとして参加しました。朝の8時から午後3時まで受付や綿菓子作り、荷物運びからアンケート調査、焼き芋の整理券配布等自分から積極的に仕事を探して動いていました。生徒の感想として【アンケートをとっている時に、アンケートに「毎年来ています」とか「来年も来たい」と書いてあり、酒谷に来てくれるのはとてもうれしいと思った。」と言っています。これからも地域を誇りに思い、地域の行事を大切にしてほしいと思います。
酒谷小中合同持久走・駅伝大会
12月3日(木)に酒谷小中合同持久走・駅伝大会が実施されました。中学生は小学校3年生以上とチームを組んで、4チームによる駅伝大会を行いました。男子が2400mか3200m、女子が1600mか2400mを走りました。総距離13km以上をたすきでつないで走り抜けました。どのチームも真剣で本当に充実した行事になりました。この日は小学校も中学校も参観日とあって、たくさんの保護者や地域の方が熱い声援を送ってくださいました。
酒谷中最後の文化祭
平成27年11月22日(日)に酒谷中最後の校内文化祭を実施しました。
意見発表、英語暗唱・弁論、全校ダンス、2年生劇、3年生劇、全校合唱、それに個人発表。わずか12名の生徒で内容の濃い、そして立派な仕上がりの発表をしてくれました。時間が許す限り、準備や練習に朝から夕方まで取り組んでいました。最後の酒谷中の文化祭にふさわしい内容にしようというこどもたちの意気込みが伝わってきました。
本当に感動的な文化祭でした。12名のみんな、本当にお疲れ様でした。
意見発表、英語暗唱・弁論、全校ダンス、2年生劇、3年生劇、全校合唱、それに個人発表。わずか12名の生徒で内容の濃い、そして立派な仕上がりの発表をしてくれました。時間が許す限り、準備や練習に朝から夕方まで取り組んでいました。最後の酒谷中の文化祭にふさわしい内容にしようというこどもたちの意気込みが伝わってきました。
本当に感動的な文化祭でした。12名のみんな、本当にお疲れ様でした。
生徒集会~生活保体委員会
11月13日(金)の朝の時間に生徒集会を行いました。今回の担当は生活保体委員会で、以前とった身だしなみアンケートの結果報告がありました。模造紙にアンケート結果をまとめ、守れていないところの改善を求めました。その後は「身体に良い食品について」のクイズがありました。楽しく学ぶことができとても良い時間でした。準備してくれた生活保体委員会のみなさん、本当にご苦労さまでした。
こども議会
11月9日(月)に日南市議会議場において、こども議会が開催され、本校からは3年生の山本政樹君と中村友香さんが参加しました。初めに崎田市長から日南市の取組や今後の方針について説明がありました。その後、4つのブロックに分かれ、施政方針についての質問を協議しました。代表質問に立った山本君は「学校外の教育の場(たとえば振徳塾Jrなど)へ参加しやすい環境の構築」を質問しました。市長の答弁の後に「具体的にはどう取り組みますか?」とさらに厳しい質問をしました。中村さんは高速道路の開通の質問への補足質問として「開通後の見通し、取り組み」について質問しました。市長への質問や議場への参加など貴重な体験ができました。2名の生徒、そして指導して頂いた笠先生、本当にご苦労さまでした。
県中学校体育大会秋季大会推戴式
11月7日(土)、8日(日)に行われる県中学校体育大会秋季大会の推戴式を11月6日(金)に実施しました。
男子団体、男子個人戦シングルス、女子個人戦シングルスに出場する4名の生徒が、県大会への抱負を力強く述べてくれました。「最後まであきらめないプレー」「粘り強く戦う」など生徒の口から聞かれました。
酒谷中としては、最後の中体連の大会です。持てる力を全て出し切り、悔いの残らないプレーをしてきてほしいと思います。
男子団体、男子個人戦シングルス、女子個人戦シングルスに出場する4名の生徒が、県大会への抱負を力強く述べてくれました。「最後まであきらめないプレー」「粘り強く戦う」など生徒の口から聞かれました。
酒谷中としては、最後の中体連の大会です。持てる力を全て出し切り、悔いの残らないプレーをしてきてほしいと思います。
日南市小中学校音楽大会
11月5日(木)に南郷ハートフルセンターで日南市小中学校音楽大会が行われました。
酒谷中学校は全校生徒12名全員で参加しました。「この地球のどこかで」とオリジナル曲の「またいつかともに・・」の2曲を合唱しました。
他の学校が40名近くの児童生徒の合唱や合奏に対して、わずか12名の合唱なので、始まる前はとても心配しましたが、全員が大きな声で堂々と歌ってくれました。聞いている私たちが、子どもたちの一生懸命な姿に感動し、涙がこぼれそうになりました。歌い終わった後の拍手は、どの学校よりも大きかったのは私の聞き間違いではなかったと思います。
本当に12名のみんな、すばらしい時間をありがとう。
酒谷中学校は全校生徒12名全員で参加しました。「この地球のどこかで」とオリジナル曲の「またいつかともに・・」の2曲を合唱しました。
他の学校が40名近くの児童生徒の合唱や合奏に対して、わずか12名の合唱なので、始まる前はとても心配しましたが、全員が大きな声で堂々と歌ってくれました。聞いている私たちが、子どもたちの一生懸命な姿に感動し、涙がこぼれそうになりました。歌い終わった後の拍手は、どの学校よりも大きかったのは私の聞き間違いではなかったと思います。
本当に12名のみんな、すばらしい時間をありがとう。
2年生・修学旅行-3日目の報告・帰着
修学旅行の目標 『仲良く 学び 楽しむ 最高の修学旅行』
[行程:長崎:雲仙→有明海をフェリーで横断→熊本:「グリーンランド」→九州自動車道→霧島SA(解散式)→酒谷中学校・午後6時20分到着]
本日(23日・金曜日)は朝7時35分に長崎・雲仙のホテルをバスで出発して、熊本の「グリーンランド」で思い切り楽しみ、帰路の九州自動車道のバスの中では疲れてぐっすり(ぐったり)と寝ていたようです。16:40頃に霧島SAで解散式を行い、お世話になった運転手さんとガイドさんにお礼をいいました。酒谷中学校には、午後6時20分に到着し、迎えに来ていた家族と二日ぶりの対面をしました。みんな元気にそれぞれの家に帰っていきました。お土産もいっぱい持って・・・。
保護者と生徒のみなさん、3日間、大変お疲れ様でした。修学旅行が無事終了しましたのも、みなさんのご協力のお陰と感謝しております。ありがとうございました。今夜は自宅でゆっくり休んでください。来週はまた元気に登校してきてください。成長した姿を見せてください。
保護者と生徒のみなさん、3日間、大変お疲れ様でした。修学旅行が無事終了しましたのも、みなさんのご協力のお陰と感謝しております。ありがとうございました。今夜は自宅でゆっくり休んでください。来週はまた元気に登校してきてください。成長した姿を見せてください。
2年生・修学旅行-2日目の報告
修学旅行の目標 『仲良く 学び 楽しむ 最高の修学旅行』
[行程:佐賀:武雄→長崎:「講話による平和学習、集い」「原爆資料館」「オランダ物産館(昼食)」「長崎班別自主研修」「大浦天主堂」→雲仙温泉(ホテル東洋館)泊]
本日(22日・木曜日)は朝8時前に佐賀・武雄のホテルをバスで出発しました。
長崎で、平和学習、原爆資料館を見たあとオランダ物産館で昼食をとり、午後から班別自主研修で長崎市内を2班に分かれて活動しました。その後、宿泊地の「雲仙」には午後6時10分頃に無事到着したという連絡がありました。到着時間が予定より遅かったのですが、連絡によると、班別自主研修と買い物に時間がかかったそうです。今日はみなさんグッスリ眠れることでしょう。
明日は、熊本のグリーンランドで楽しんで、疲れて帰ってきます。お迎えをよろしくお願いします。学校には、午後6時40分頃到着の予定です。 ☆ 活動の様子を写真に載せてありますのでご覧ください。
2年生・修学旅行-1日目の報告
2年生・修学旅行-1日目の報告
修学旅行の目標 『仲良く 学び 楽しむ 最高の修学旅行』
[行程:酒谷→福岡:「九州国立博物館」「太宰府天満宮」→佐賀:「キューピー鳥栖工場」「佐賀県立宇宙科学館」・・・武雄温泉・泊]
修学旅行の目標 『仲良く 学び 楽しむ 最高の修学旅行』
[行程:酒谷→福岡:「九州国立博物館」「太宰府天満宮」→佐賀:「キューピー鳥栖工場」「佐賀県立宇宙科学館」・・・武雄温泉・泊]
本日(21日・火曜日)の朝6時35分頃、2年生7名と職員3名が酒谷中学校からバスで修学旅行に出発しました。 午前6時という早朝に保護者のみなさんに送ってきていただき、お見送りまでしてもらいました。
今日は、九州国立博物館、太宰府天満宮(中国からの観光客で大混雑とのこと)、キューピー鳥栖工場見学、佐賀県立宇宙科学館を巡り、午後5時30分頃に宿泊地の「武雄温泉ハイツ」に全員無事到着しました。 ☆ 活動の様子が写真で送られてきていますので、ご覧ください。
南那珂地区英語暗唱・弁論大会
10月1日(木)に小村記念館において【第58回南那珂地区中学校英語暗唱弁論大会】が行われました。本校からは暗唱の部に2年生の美月さん、弁論の部に3年の友香さんが出場しました。
緊張した雰囲気の中、美月さんは暗唱の部1番目の出場でした。大変なプレッシャーの中、堂々と暗唱をしました。緊張で手足が震え、顔もこわばったのではないでしょうか。しかしながら、5分間の暗唱をしっかりと最後までできました。午後の弁論の部に出場した友香さん、弁論の部6番目の出場で、少し余裕が感じられました。【sakatani】のタイトルで、自分が福岡から酒谷に転校してきたこともおもしろおかしく弁論しました。表情もよく、訴える力もあり、すばらしい弁論だと思いました。審査の結果、友香さんは最優秀賞を獲得して、県英語弁論大会に出場することになりました。県大会でも堂々と自分の主張を発表してほしいと思います。美月さんはまだ2年生。この大会の悔しさをバネに来年もぜひチャレンジしてほしいと思います。指導して頂いた長田先生、出場した2名の生徒のみなさん、本当にご苦労さまでした。
緊張した雰囲気の中、美月さんは暗唱の部1番目の出場でした。大変なプレッシャーの中、堂々と暗唱をしました。緊張で手足が震え、顔もこわばったのではないでしょうか。しかしながら、5分間の暗唱をしっかりと最後までできました。午後の弁論の部に出場した友香さん、弁論の部6番目の出場で、少し余裕が感じられました。【sakatani】のタイトルで、自分が福岡から酒谷に転校してきたこともおもしろおかしく弁論しました。表情もよく、訴える力もあり、すばらしい弁論だと思いました。審査の結果、友香さんは最優秀賞を獲得して、県英語弁論大会に出場することになりました。県大会でも堂々と自分の主張を発表してほしいと思います。美月さんはまだ2年生。この大会の悔しさをバネに来年もぜひチャレンジしてほしいと思います。指導して頂いた長田先生、出場した2名の生徒のみなさん、本当にご苦労さまでした。
地区英語暗唱弁論大会に向けて練習
第58回南那珂地区中学校英語暗唱弁論大会が10月1日(木)に「国際交流センター小村記念館」で行われます。発表に向けて、代表の松田美月さん(暗唱の部)と中村友香さん(弁論の部)が頑張って練習しているところです。みなさん応援をよろしくお願いします。
暗唱の部は10:00~12:30、弁論の部は13:30~15:00の予定です。
暗唱の部は10:00~12:30、弁論の部は13:30~15:00の予定です。
南那珂地区中学校秋季体育大会
9月24日(土)に日南学園高校体育館で南那珂地区中学校秋季体育大会バトミントン競技が行われました。結果は男子団体準優勝、女子団体3位、個人戦シングルス男子で秋實君が優勝、航大君が3位、葵君が4位でした。シングルス女子は梨菜さんが4位、個人戦ダブルス女子に出場した未来さん美月さんペアは残念ながら負けてしまいました。男子団体と個人戦シングルス男子の3人とシングルス女子の1名が11月に行われる県大会に出場します。男子3人、女子3人、計6人の少ないメンバーで大健闘でした。
宮崎日日新聞に記事が載りました。
9月26日(土)の宮崎日日新聞に「酒谷中を忘れない」ポロシャツの記事が出ました。
記事の内容は以下の通りです。
記事の内容は以下の通りです。
地区中学校秋季体育大会選手推戴式
9月25日(金)の朝の時間に、26日に開催される南那珂地区中学校秋季体育大会へ向けての選手推戴式を行いました。選手一人一人が大会に向けての豊富を話した後に、男子キャプテンと女子キャプテンが力強く選手宣誓を行いました。校長からは「記録よりも記憶に残るプレーをしてきてください」との話をしました。明日からの大会、みんなの精一杯の活躍を期待しています。頑張ってきてください。
酒谷児童館・小・中合同秋季大運動会
平成27年9月13日(日)秋晴れのもと、酒谷児童館・小・中合同秋季大運動会が開催されました。幼児、児童、生徒は日頃の練習の成果を発揮しようと、応援や徒競走、団技に精一杯に取り組みました。酒谷中が今年度で閉校することから、3校での合同運動会は今年が最後となりました。来賓の皆様にも多数ご参観頂き盛大な大会になりました。サプライズとして宮崎県知事 河野俊嗣様や県教育長 飛田洋様、日南市長 崎田恭平様が突然ご来校頂きました。本当にみんなの心に残る運動会になりました。
合同運動会予行練習を行いました。
9月8日(火)に合同運動会の予行練習を行いました。当日は天気にも恵まれ(暑すぎて熱中症を心配しました)、児童館、酒谷小、酒谷中の幼児、児童、生徒、教職員で予行練習を実施しました。入退場の確認や係の仕事の確認など、運動会本番に向けて、最後の調整ができました。酒谷中学校が本年度いっぱいで閉校になることから、この形の合同運動会は最後になります。子どもたちの心に残る運動会になってほしいと願っています。
避難訓練(地震想定)
9月1日の「防災の日」にあわせて、地震を想定した避難訓練を実施しました。地震が発生し、机の下に隠れる指示が教頭先生から放送であり、収まったときに再度、放送で避難指示が出ました。生徒は全員、無言で落ち着いて避難しました。避難から人数把握、報告終了まで1分40秒でした。体育館で校長の講評の後は、図書館に移動して、担当の講話、避難時に持って出るもののシュミレーションを行いました。災害への備えは各家庭でも準備しておかないといけないですね。
2学期始業式
夏休みが終わり、9月1日から2学期が始まりました。休み中は事故もなく、毎日のように部活動や運動会準備、応援練習等に汗を流して頑張りました。9月1日に12名全員が揃ったことは本当にうれしいことです。始業式では2年生の秋實裕之輔君と3年生山本政樹君が2学期の抱負を述べてくれました。行事の多い2学期ですが、生徒全員で記憶に残る酒谷中学校づくりに向けて努力してくれるものと思います。
親子レクレーションinおおしま
8月1日(土)2日(日)にPTA主催の【親子レクレーションinおおしま】を実施して頂きました。自然の中でのびのびと過ごしており、学校で見せる表情とはまた違う一面ものぞかせていました。PTAの皆様、企画から準備まで大変でした。ありがとうございました。
職場体験学習
7月27日(月)~29日(水)の3日間で実施しました職場体験学習の3日目の販売体験学習が宮崎日日新聞で紹介されました。
飫肥中学校との交流学習
7月15日(水)に2年生が飫肥中学校との交流学習を実施しました。初めての実施で、今回は2時間目の国語と3時間目の英語の授業を一緒に受けました。みんな緊張した面持ちで、なかなかうまく交流もできなかったかもしれません。しかし、今回は飫肥中学校の雰囲気を感じ取ってくれれば良いと思います。これから徐々に交流が進んでいくことを期待します。
高齢者擬似体験
7月17日(金)に2年生が高齢者擬似体験を行いました。総合的な学習の時間の福祉学習の一つとして行うものです。初めに日南市社会福祉協議会の方から「日南市の現状~認知症とは?~」のタイトルでお話をしていただいた後、擬似体験を行いました。装具をつけて、身体を不自由な状態にして、歩いたり、名前を書いたりしました。また車いすの体験も行いました。高齢者の不自由な状態を体験して、相手の立場に立った思いやりのある行動が今後できてくれるとうれしいです。
カツオ料理体験学習
7月10日(金)参観日の日の3・4校時に【カツオ料理体験学習】を実施しました。
日南市漁協組合女性部【うみっこかあちゃん】4名に来て頂き、指導をお願いしました。
カツオのさばき方の手本を見せてもらった後に、4名のグループごとに、カツオさばき体験と調理を行いました。カツオの頭を落とすのに一苦労していたり、骨の部分が思った以上に堅く、想像以上に大変な作業でした。
調理したカツオ飯、カツオのソテー、カツオのたたきをおいしくいただきました。
日南市漁協組合女性部のみなさま、本当に貴重な体験ありがとうございました。
日南市漁協組合女性部【うみっこかあちゃん】4名に来て頂き、指導をお願いしました。
カツオのさばき方の手本を見せてもらった後に、4名のグループごとに、カツオさばき体験と調理を行いました。カツオの頭を落とすのに一苦労していたり、骨の部分が思った以上に堅く、想像以上に大変な作業でした。
調理したカツオ飯、カツオのソテー、カツオのたたきをおいしくいただきました。
日南市漁協組合女性部のみなさま、本当に貴重な体験ありがとうございました。
算数エンタin酒谷
7月8日(水)の5・6校時に2・3年生が酒谷小学校に行き、算数エンタin酒谷を実施しました。これは、中学生が算数クイズを1個準備していって、小学生に解いてもらうという取組です。生徒はクイズをどうやったら小学生が解けるのかのヒントになるものを事前に準備したり、考えたりしてきました。小学生にわかりやくす教えることを通して、深く理解したり、表現力を身に付けるのが狙いです。小学生には中学生とのふれあいを通して、算数の楽しさを感じ取ってもらうのが狙いです。小学生にも中学生にも有意義な取組でした。
薬物乱用防止教室
7月7日(火)の6校時に薬物乱用防止教室を開催しました。学校薬剤師でもある髙橋薬局の髙橋剛先生に来ていただき、麻薬や覚醒剤が身体に及ぼす影響や常習性のあること、また未成年者によるたばこやお酒の危険性について分かりやすく話をしていただきました。子どもたちも真剣な表情で聴いていました。
結団式
7月3日(金)6校時に結団式を体育館で行いました。実行委員長の中村友香さんの話から始まり、スローガン発表の後、フリースロー勝負、団長による抽選で団の色を決定しました。団色決定後に、団長の山本君(赤団)、秋實さん(白団)を中心に結団式を行い、今年の運動会にかける熱い想いを語りました。酒谷中学校としては最後の運動会、みんな悔いの残らないように全力で取り組みましょう。
全校集会~笠先生のお話
7月3日(金)の朝の時間に全校集会を開きました。今回は笠 大輔先生に話をしていただきました。7月10日の参観日に日南漁協組合女性部「うみっこかあちゃん」の皆様に来て頂き【カツオ料理体験】活動を行います。笠先生はその「うみっこかあちゃん」の活動やこれまでの実績、グループの皆様の想いを生徒に話していただきました。生徒は真剣に聴いていました。10日には良い体験活動ができそうです。笠先生、ありがとうございました。
七夕飾り
7月1日(水)に日南地区更生保護女性会のみなさまが笹の木と七夕飾りをもってきて頂きました。笹の木を取り付けた後に、作ってきて頂いたふきながしやひしがたつづりなどを子どもたちで飾り付けました。その後にそれぞれが短冊に願い事を書いて自分で笹の木に取り付けていました。日本の古き良き伝統文化を体験したことで、ほのぼのとした雰囲気に包まれました。日南地区更生保護女性会のみなさま、ありがとうございました。
振徳塾Jr(ジュニア)
6月24日(水)午後7時から生涯学習センターまなびピアで日南キャリア教育学習サークルの「第1回振徳塾Jr」が開催されました。本校の生徒5名も自主的に参加しました。サンワード・ラボの長友まさ美代表から、周囲のやる気を引き出すコミュニケーション法や言葉の掛け方を学びました。とても有意義な時間となりました。
英語でクッキング
6月26日(金)5・6校時にALTのアンジェリーナ先生を講師として「英語でクッキング」教室を実施しました。料理する際に使う表現、道具の名前等を実際に使いながら覚え、英語でコミュニケーションをとりながら協力して料理を完成させます。フィリピンと日本で食べられるものの違いに気づかせ、異文化理解にもつなげていきたいです。
租税教室
6月25日(木)3校時に租税教室を実施しました。日南税務署の総務係長 倉盛紘二さんに来て頂き、講話をして頂きました。「税金がない世界」はどんな世の中なのかのアニメのビデオを見た後で、税金について話をして頂きました。生徒は、レプリカの1億円が入ったジュラルミンケースをもって重さを体感したり、100万円の束の感触を感じていました。全員が関心をもって、講話を聞いていました。
避難訓練(火災想定)
6月23日(火)6校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。雨天のため、当初予定していた運動場への避難ではなく体育館への避難訓練となりました。訓練には日南市消防本部とヤマト防災の方にご協力をいただき、「講話」と「消火器の使い方」について教えて頂きました。非常事態発生時に今日のように、落ち着いて冷静に対応できるように、これからも訓練を続けていこうと思います。
地区中体連大会表彰
6月23日(火)の朝読書の時間に地区中体連大会の表彰を行いました。男子は個人戦ダブルス優勝の山本君、秋實君ペア、女子は個人戦シングルス準優勝の秋實さんでした。県大会での活躍を期待しています。
小中合同家庭教育学級
6月19日(金)に酒谷小・中学校合同の家庭教育学級開級式がありました。講演では下酒谷駐在所の田中栄司巡査長に「身近な犯罪とその防御策」の演題でお話をして頂きました。「インターネットの危険性」、「自転車運転者講習制度について」等、楽しくお話しして頂きました。中学生もたくさん参加してくれて、大変勉強になったことと思います。
プール開き
連日の雨により、6月18日(木)に予定していたプール開きを、22日(月)に行いました。
朝一番に、校長、教頭、体育担当者、養護助教諭で、プールの安全を祈願して、お清めの盛塩と御神酒を行いました。事故が無く、楽しくプールの授業が行われることを祈っています。
朝一番に、校長、教頭、体育担当者、養護助教諭で、プールの安全を祈願して、お清めの盛塩と御神酒を行いました。事故が無く、楽しくプールの授業が行われることを祈っています。
閉校に向けてオリジナル曲作り
せせらぎの時間(総合的な学習の時間)に、全校生徒で酒谷中学校のオリジナル曲作りを行っています。みんなで言葉を出し合い、その中から言葉をつないで、一つの歌詞にしていきます。酒谷在住の音楽家である鈴木康子さんのアドバイスをもらいながら作業を進めています。6月12日の第1回目の作業の時には、ケーブルテレビBTVが取材に来られました。良い曲ができて、地域の方々にお聴かせできるのを楽しみにしています。作業は順調に進んでいます。
高校説明会
6月16日(火)に高校説明会を実施しました。日南市内の3校に来て頂き、説明を聴きました。いよいよ3年生はこれから進路決定に向けて動き出します。保護者や先生方からのアドバイスを聞きながら、最終的には自分で決断し決定してください。自分の人生、悔いの残らないように残りの中学校生活を送ってほしいと思います。
日南振徳高校 川上校長先生 日南振徳高校の説明
日南高校の説明
日南学園高校の説明
日南振徳高校 川上校長先生 日南振徳高校の説明
日南高校の説明
日南学園高校の説明
6月12日(金)全校集会
6月12日(金)の朝の時間に全校集会が体育館でありました。
今回は金丸千鶴子先生がお話をされました。
金丸先生は自分の体験から「命について」と「前向きに生きることの大切さ」について話されました。子どもたちは真剣な表情で先生の話を聴いていました。
今回は金丸千鶴子先生がお話をされました。
金丸先生は自分の体験から「命について」と「前向きに生きることの大切さ」について話されました。子どもたちは真剣な表情で先生の話を聴いていました。
H27南那珂地区中学校総合体育大会
6月6日(土)7日(日)の2日間にわたり、南那珂地区中学校総合体育大会が開催されました。子どもたちの懸命なプレーは応援のお父さん、お母さん、先生方、見ていた人たちに多くの感動と勇気を与えてくれました。試合だけでなく礼儀やマナーでも大変すばらしく、「さすが酒谷中」と周りの人たちに強い印象をあたえたものと思います。みんな!本当にありがとう。
夏季中体連大会選手推戴式
6月6日(土)~7日(日)に実施される南那珂地区中学校総合体育大会バトミントン競技に参加する選手たちの推戴式を6月5日(金)に実施しました。
出場する選手一人一人が大会に向けての自分の思いを語り、大会への頑張りを約束してくれました。大会では悔いの残らないよう、全力でプレーし、自分たちの達成感、充実感を得てきてほしいと思います。また、酒谷中の代表として、見ている人たちに感動と勇気を与えられるような姿を期待したいと思います。みんな!頑張れ!!
出場する選手一人一人が大会に向けての自分の思いを語り、大会への頑張りを約束してくれました。大会では悔いの残らないよう、全力でプレーし、自分たちの達成感、充実感を得てきてほしいと思います。また、酒谷中の代表として、見ている人たちに感動と勇気を与えられるような姿を期待したいと思います。みんな!頑張れ!!
救急蘇生法講習会
6月2日(火)に職員研修として、救急蘇生法講習会を酒谷小学校の先生方と合同で実施しました。酒谷小学校の体育館で、日南市消防本部の講師の指導で約1時間の研修でした。内容は「AEDを利用した救命処理の手順」として、意識がなく、呼吸をしていない傷病者に対して、救急車が来るまでのAEDを使った緊急処置の対応でした。全ての職員が救命処置の手順を体験しました。これからプールの事故や熱中症などの事故の発生が考えられます。緊急事態に冷静に対応できるようにするためには、大変有意義な研修でした。
プール清掃を行いました。
平成27年6月1日(月)5・6校時に、全校生徒でプール清掃を行いました。先生、生徒すべてあわせても18人での作業でしたので、終わるか心配でしたが、一人一人がてきぱきと動き、予定よりも早く清掃を終了しました。いよいよ6月18日(木)が待ちに待ったプール開きになります。
平成27年度生徒総会
5月22日(金)5・6校時に平成27年度の生徒総会が行われました。
12名の少人数の学校ですが、大きな学校と同じように26年度の事業報告、会計決算、27年度の事業計画、予算案を審議しました。
学級からの要望事項では、自分の思いを一人一人がしっかりと伝え、みんなで考えて、一つの思いにまとめていきました。
日本の社会の基本的な有り様は、話し合いで解決していくことなので、大きな学校であっても、小さな学校であっても同じことなのです。社会に出て行く資質を身に付けるためにも必要な学校行事であります。話し合いの大切さ、自分の思いを相手に分かるように伝えること、子どもたちはしっかりと感じ取ってくれたことと思います。
生徒会長が自分の思いをしっかりと語ってくれました。
生徒会副会長が決算報告、予算案の説明をしました。
全校学習・文化委員長が27年度活動計画を説明しました。
同じく全校生活・保体委員長が活動計画を説明しました。
学級からの要望事項の説明です。このあと、審議で白熱したやりとりがありました。
しっかりと自分の意見を述べました。
12名の少人数の学校ですが、大きな学校と同じように26年度の事業報告、会計決算、27年度の事業計画、予算案を審議しました。
学級からの要望事項では、自分の思いを一人一人がしっかりと伝え、みんなで考えて、一つの思いにまとめていきました。
日本の社会の基本的な有り様は、話し合いで解決していくことなので、大きな学校であっても、小さな学校であっても同じことなのです。社会に出て行く資質を身に付けるためにも必要な学校行事であります。話し合いの大切さ、自分の思いを相手に分かるように伝えること、子どもたちはしっかりと感じ取ってくれたことと思います。
生徒会長が自分の思いをしっかりと語ってくれました。
生徒会副会長が決算報告、予算案の説明をしました。
全校学習・文化委員長が27年度活動計画を説明しました。
同じく全校生活・保体委員長が活動計画を説明しました。
学級からの要望事項の説明です。このあと、審議で白熱したやりとりがありました。
しっかりと自分の意見を述べました。
H27年度第1回オープンスクール
5月17日(日)に第2回参観日にあわせて、今年度1回目のオープンスクールを実施しました。3校時には酒谷地区むらおこし推進協議会の日高茂信会長より「ふるさと酒谷に生きる」という演題で講演をして頂きました。4校時は生徒・保護者・地域住民・卒業生で酒谷マップ作りを行いました。作成したマップは今後、「道の駅酒谷」で配布していく予定です。
【日高茂信会長による講演】
【マップ作りの様子】
【日高茂信会長による講演】
【マップ作りの様子】
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
3
0
6
7
2
5
日南市立酒谷中学校
本Webページの著作権は、酒谷中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。