日誌
坂元棚田
酒谷中学校閉校式典
平成28年3月27日(日)に酒谷中学校の閉校式典が行われ、69年の歴史に幕を下ろしました。
午前10時から閉校式が行われ、参加した560名の関係者の見守る中、校旗が日南市教育長の黒木康英様に返還されました。11時過ぎからは記念碑の除幕がおこなわれ、立派な記念碑が姿を現しました。午後からのお別れ会では響座のオープニングから始まり、最後は中学生のよさこいソーランで締めとなりました。69年の歴史の重みを感じる1日となりました。これまで学校を支えて頂きました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。これからの酒谷地区の発展を陰から見守っていきたいと思います。【酒谷中を忘れない!!!】ありがとうございました。
午前10時から閉校式が行われ、参加した560名の関係者の見守る中、校旗が日南市教育長の黒木康英様に返還されました。11時過ぎからは記念碑の除幕がおこなわれ、立派な記念碑が姿を現しました。午後からのお別れ会では響座のオープニングから始まり、最後は中学生のよさこいソーランで締めとなりました。69年の歴史の重みを感じる1日となりました。これまで学校を支えて頂きました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。これからの酒谷地区の発展を陰から見守っていきたいと思います。【酒谷中を忘れない!!!】ありがとうございました。
第69回卒業式
3月16日(水)に第69回卒業式を実施しました。市長の﨑田恭平様を始め、多数の来賓のみなさまにご臨席頂き、盛大な会を催すことができました。卒業する5名もそれぞれの思い出を胸に次の道に進んでいくことになります。69年の歴史の最後と成る卒業式が無事に終われたことに感謝します。関係者のみなさま、本当にありがとうございました。次はいよいよ27日(日)の閉校式典になります。
送別遠足
平成28年3月11日(金)に送別遠足を実施しました。串間市の立宇津港から漁船に乗って、定置網体験を行いました。その後、都井岬の灯台を見学しました。昼食を広場で食べた後、学校に戻り、体育館で送別行事を実施しました。一つ一つ行事が終わっていきます。
酒谷中閉校に向けて
今日から3月です。いよいよ最後の月を迎えました。閉校式まで4週間。3年生はあと16日で卒業です。2年生も25日で酒谷中学校での学校生活が終わります。最後の最後まで、子どもたちに達成感と充実感を与えられるような学校経営を続けていきたいと考えています。
酒谷パエリア
2月22日(月)の午後の時間に、総合的な学習の時間の【ふるさと酒谷に学ぶ】のテーマのまとめとして、「酒谷パエリア」を作りました。九州パエリア代表の日高勇氏を講師として招き、指導を受けながら酒谷パエリア作りに挑戦しました。地域の人材の柳田敬吾さんや戸高安由美さんの協力もいただき、鶏のさばきや具材炒め、食材炒めを行いました。生徒は事前の授業で酒谷や日南の食材について学習し、酒谷ならではの具材を考えてきました。地域の生産者から食材を提供していただき、おいしい酒谷パエリアができました。閉校に向けて、また一つ思い出ができました。ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
小村寿太郎侯紙芝居読み聞かせ
2月16日(火)の6時間目の学級活動の時間に、【小村寿太郎侯紙芝居読み聞かせ】を実施しました。図書司書の藤島先生が全校生徒に向けて、丁寧に読み聞かせを行って頂きました。読み聞かせが終わった後に、小村寿太郎侯に関する情報をホワイトボードを使って、分かりやすく藤島先生から教えてもらいました。心温まるゆったりとした時間で、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
立志式
2月5日(金)に立志式を実施しました。立志式はまもなく15歳を迎える2年生が、これからの自分の生き方を学び、身に付けていくという決意を固める大事な行事です。式では校長の話に続き、酒谷地区青少年育成協議会会長 長尾豊次 様と保護者代表 河野いずみ 様の激励の言葉がありました。その後、2年生全員が【大切にしたい言葉】を掲示し、一人一人がその理由を発表しました。立志式に続き、記念講演が行われ、【飫肥地区まちなみ再生コーディネーター】の徳永煌季 様から「人生のターニングポイント」の演題で講演がありました。今回の立志式は一人一人がこれまでの自分の成長を実感する大事な行事であり、さらにこれからの新しい成長の出発点になったことと思います。
宮崎日日新聞 「窓」 より
給食感謝集会
1月22日(金)に『給食感謝集会』を実施しました。生徒会の生活保体委員会が計画して実施しました。まず毎日給食を届けて頂いている配送員さんの名前と顔写真をプレゼンテーションで紹介の後、配送員さんの一日の流れを紹介しました。次に栄養教諭の宮田先生へ質問したことの回答を紹介しました。質問は
① 【献立を作るときにどのようなことを考えますか?】
② 【献立を作るときに大変なことは何ですか?】
③ 【食に関して、中学生に望むことは何ですか?】
④ 【給食に関わっている業者さんはいくつありますか?】
の4つです。それぞれに丁寧に回答して頂きました。
最後に共同調理場の調理員さんの1日の流れを紹介しました。【当たり前のように食べている給食も、多くの方の関わりによって成り立っています。給食に関わる全ての方々に感謝の気持ちをもちながら給食をいただきましょう】という生活保体委員会のコメントでしめました。まさにその通りですね。
① 【献立を作るときにどのようなことを考えますか?】
② 【献立を作るときに大変なことは何ですか?】
③ 【食に関して、中学生に望むことは何ですか?】
④ 【給食に関わっている業者さんはいくつありますか?】
の4つです。それぞれに丁寧に回答して頂きました。
最後に共同調理場の調理員さんの1日の流れを紹介しました。【当たり前のように食べている給食も、多くの方の関わりによって成り立っています。給食に関わる全ての方々に感謝の気持ちをもちながら給食をいただきましょう】という生活保体委員会のコメントでしめました。まさにその通りですね。
新春子どもの声を聴く会
1月20日(水)に南郷ハートフルセンターで【新春子どもの声を聴く会】が実施されました。本校からは2年生の松田美月さんが出場しました。各学校代表の小学生15名、中学生11名、計26名の発表はどの学校もすばらしく、しっかりと自分の主張をしていました。美月さんは『大切な命』のタイトルで、性教育の授業を通して自分なりに考えたことを堂々と発表していました。残念ながら最優秀賞にはなりませんでしたが、すばらしい発表だったと思います。美月さん、緊張したね。お疲れ様でした。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
3
0
6
7
0
3
日南市立酒谷中学校
本Webページの著作権は、酒谷中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。