トップページ

学校からのお知らせ

欠席の連絡方法や学校からのお知らせ方法が変わりました

 これまで、学校からのお知らせや毎日の欠席の連絡は「安心安全メール」で行っていましたが、6月27日より新たな連絡サービス「sigfy(シグフィー)」に完全移行をしました。

 新たな登録が必要です。保護者の皆様には個別に案内文書を配付しておりますが、登録がまだの方は至急登録をお願いいたします。

 登録について不明な点がありましたら、学校までお問い合わせをお願いします。

 

図書室の整備進む

 本年度、図書館教育推進及び読書活動推進のために、図書館サポーターが中学校にも配置されるようになりました。週二回(月曜と火曜)来校し、図書館の整備や読書活動の推進のためのさまざまな取組を行っていただいています。
 ジャンルや作者ごとに見出しを付け、探しやすくしたり、明るく読書に親しみやすい雰囲気づくりの設営を工夫したりと、アイデア豊かに整備を進めることができています。
 本校の読書量がますます増えることを期待しています。


学校行事計画の中止について

 新型コロナウイルスの感染状況が依然として心配される状況です。
 つきましては、年間計画で予定していました一部の行事について中止とすることが決まりましたので、本日、保護者には文書を配付する予定です。
 また、10月及び11月の行事予定についても掲載しておりますのでご確認ください。
 
 ※9月17日配付文書詳細「保護者の皆様へ2学期.pdf

2学期に関する教育委員会からの文書について

令和3年8月24日付文書
 都城市教育委員会より2学期始業に関する今後の対応について文書が出されましたのでお知らせいたします。
 内容としては、
  ○2学期始業を予定通り8月26日(木)とすること。
  ○部活動は8月31日(火)まで中止とすること。
  ○学校行事は規模縮小の可能性があること。
  ○家庭での健康観察を十分に行い、本人及び同居の家族に発熱等風邪の症状がある場合   
  は登校を控えること。(ただし、ワクチン接種の副反応としての家族の発熱は除く)
等が記してあります。
 なお、登校時には生徒下足室で検温を行います。登校は7時30分以降をお守りください。
 *市教育委員会からの文書img20210824_18582950.pdf

新型コロナウイルス感染症 感染レベル「国レベル1」を受けて

 都城市の新型コロナウイルス感染症にかかる地域の感染レベルが「国レベル1」に引き下げられました。それを受け、出席停止の基準と部活動の活動範囲に変更がありましたので、本日、生徒に文書を配付しました。
 ご確認をお願いいたします。

 ※配付文書 対応の変更(6月21日).pdf 

本市感染レベル「レベル2」への引き下げを受けて

 6月2日(水)に、県が示す本市の圏域ごとの感染状況の区分が「感染警戒区域(オレンジ)」となり感染レベルについては「国レベル2」に引き下げられました。それを受けて、本日、保護者あてに文書を配付しました。ご確認お願いします。

 ※配付文書 今後の行事等について(R3.6月2日).pdf

第74回入学式について

第74回入学式は予定通り明日、4月8日(木)に実施します。
新入生受付 8:30~ 8:50(教室)
保護者受付 9:20までに(体育館)
入学式   9:30~10:15
学級活動 10:30~11:10
駐車場は、本校運動場です。プール側の門からお入りください。

学校評価書について

本年度の学校評価書を作成しました。


本年度の本校の教育について評価し、次年度への方向性についても検討しました。
このページの右下の方にPDFで保存していますので、詳しくはそちらをご覧ください。

新入生説明会



この案内は大王小学校の児童向けのものです。他校からおみえの方には別途案内しますので、中学校にご連絡ください。

本年度の修学旅行について

先日2年生の保護者の方には学校から文書でお知らせしましたが、本年度の修学旅行については、現状、下の文書の通りとしております。

小松原中だより発行

現在コロナウイルス感染症拡大対策のため、各公民館の回覧版でご覧いただけません。
HPに掲載しますので、ぜひこちらもご覧ください。

台風10号接近

非常に強い台風10号が、さらに勢力を増しながら接近しています。
皆様方も十分ご注意ください。
それに伴って本校の対応は次のようにします。

今日は七夕



各学年のフロアーに七夕飾りをしています。
コロナウイルスや水害など、心配なことが多いですが、そうしたことを吹き飛ばしてほしいものです。
笹竹は、本校の学校運営協議会の委員をしてくださっている廣瀬功三さんが準備してくださいました。ありがとうございます。

入学式実施

本日は、第73回の入学式でした。
新入生73名が本校の仲間入りをしました。


校長先生の式辞では、
〇 思いやりの心を持つ。
 (具体的には、明るい元気な挨拶をする)
〇 自分の夢を語り合う。
〇 何事にも真剣に取り組む
の3つを新入生へのお願いとして話をされました。



在校生代表の上原君は、歓迎の言葉として、学習・部活動・生徒会・学校行事について、先輩からのアドバイスを述べ、
〇 元気な挨拶
〇 小松原人権宣言
の、生徒会で取り組んでいる2つのことに、一緒に取り組んでいきましょうと話をしました。



新入生代表の大重さんは、誓いの言葉として、
〇 昨年見た中学校の体育大会に参加するのが楽しみ
〇 将来の夢をかなえるため、思いやりの心を身に着けたい。
といったことを発表しました。

偶然にも、在校生・新入生の発表の中に、校長先生が「お願い」として言われたことが入っていて驚きました。

いよいよ全校生徒244名がそろいました。明日からが楽しみです。

始業式

本日、令和2年度の始業式を行いました。
コロナウイルス対策のために、全員マスクを着用し、時間を短縮するなどしながらの式ではありますが、無事新しい学年をスタートすることができました。


2年代表の谷山君は、「積極的にリーダーシップを発揮したい。」「部活と勉強の両立をしていきたい。」「1年生の手本として、当たり前のことが当たり前にできるようになりたい。」と発表してくれました。



3年代表の末広さんは、部活や行事、進路について決意を述べ、最後に「この学年でよかったと思える卒業式になるようにしたい。」と話してくれました。



校長先生からは、生徒の皆さんへ次の3つのことを本年度実現してほしいこととして話されました。

〇 相手への思いやりを持とう。
〇 夢や希望を語ろう。
〇 学習に真剣に取り組もう。

まだまだコロナウイルスで心配なことも多いですが、小松原中学校全員で、今年も頑張っていきましょう。

生徒代表のことば

動画が見れない方、声が小さくてわかりにくい方のために、全文を掲載します。


   卒業生代表挨拶

 

 小さな芽は、厳しい寒さを乗り越え、うららかな春の陽ざしに包まれながら花を咲かせます。やがて、花の香りが温かな風に乗り、私たちは春の訪れを感じます。

生命の息吹を感じるこの良き日に、私たち、

八十名は、小松原中学校を卒業します。

 みなさんは、三年前の春のことを覚えていますか。何事にも「初めて」が付く一年生。慣れない制服を着て、初めてのことに精一杯取り組もうとしました。初めての定期テスト、初めての部活動、初めての行事など、不安になることもたくさんありましたが、それ以上に期待と喜びで心が躍ったことを覚えています。また、このような私たちを優しく導いてくださった、先輩方に憧れ、早く追い付きたい一心で毎日を過ごすと、あっという間に一年が終わりました。

 学校生活に慣れ始めた二年生。後輩ができ、「先輩」と呼ばれるようになりました。その度に先輩らしくあろうと気を引き締め、様々なことを実行しました。そのような日々の中、心に残っているのは、修学旅行と立志式。

 修学旅行では、計画を立てているときからわくわくしました。当日は、あいにくの雨で始まりましたが、ひめゆりの塔や美ら海水族館、首里城の見学など、沖縄の歴史や文化を深く理解することができました。

 立志式では、自分の将来の夢や理想の姿に近づくために、今の自分と向き合いました。檀上で意志を発表し、新たな目標が生まれ、より前に進もうと活力が湧きました。

 そして、三年生。最高学年であり、義務教育を締めくくる年でもあります。

 特に、「最後の」行事は、最高の思い出となりました。

「十人十色~光り輝け自分色~」のスローガンを基に、力を合わせた体育大会。赤団、青団共に団長を筆頭として、熱い盛り上がりを見せました。全員リレーで、負傷しながらもバトンをつなげようとする姿や、運動の得意不得意に関係なく頑張ろうとする姿など、最後まであきらめない姿勢に心を打たれました。また、ソーラン節の伝統を残そうと、練習の時から気を引き締め、後輩に教えることで、当日はとても良いものになりました。

 みんなが主役になった文化祭。合唱コンクールでは、優勝を目指し、一所懸命、努力する姿が印象に残っています。しかし、練習中、意見がまとまらず、試行錯誤の連続でした。その様な中でも、あきらめずに一丸となり、本番は、納得のいくものとなりました。劇では、それぞれの役割を全うし、リハーサルで自分達が作り上げたものを見て、「これなら、本番は上手くいくだろう」と、期待と安心で心が満たされました。練習の成果から本番も素晴らしい舞台でした。

 文化祭が終わると「受験」を意識する日々がやって来ました。成績が思うように伸びず、自信とやる気を失いかけたとき、支えて下さったのは先生方や友達、家族でした。そのため、とても良い経験となり、どのような結果でも、人生の糧となるでしょう。

今回、新型コロナウイルスの影響により、在校生の皆さんに直接、お伝えできませんが、私たちが有意義な日々を過ごせたのは、在校生の皆さんのお陰でもあり、感謝しています。これからも、小松原中学校の伝統を引き継ぎ、自分や仲間のために、積極的に行動してほしいと思います。

この三年間を振り返ると、「一期一会」という言葉にあるように、二年生の時に途中から来て下さった学級担任の先生方など様々な出会いと別れがありました。また、すべての行事で共通して思うことは、仲間と協力し、励まし合い、そして先生方のサポートがあってこそ、成し遂げられました。ありがとうございます。

さて、私たちはこれまでの経験をどのように活かしていくべきでしょうか。

昨年、「令和」という新たな時代が始まりました。これからも、AIVR5Gなど、科学技術がますます発達し、便利な社会になります。しかし、情報過多の社会に流されず、常に自ら思考、選択し、判断力を身に付けることも大切です。

今も私たちを温かく見守ってくださる先生方、保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからは、自分で物事を決め、責任を持ち、恩返しは勿論のこと、今までしてもらったこと以上の恩を誰かに送って参ります。

 最後に、私たちは今の場所に留まりません。もっと多くの経験をし、見聞を広げ、自分を限定しないで生きていきます。また、小松原中学校で得た、多くの思い出、学び、誇り、そして感謝を忘れず、一瞬一瞬を大切にします。本当にありがとうございました。

小松原中学校の益々のご発展を心からお祈り申し上げ、卒業生代表挨拶といたします。

 

                   令和2年 3月 16日

                   卒業生代表 松元 みつき

卒業式実施

本日卒業式を挙行いたしました。
来賓や在校生のいない式でしたが、厳粛な中で執り行われました。

卒業生一人一人に、校長先生より卒業証書が授与されました。


式辞では、マラソンの日本代表の座を東京マラソンで手にした大迫選手の話をされました。
挑戦し、やりとげた大迫選手の姿から、苦労から逃げることなく、目標に向かって努力をすることの大切さを卒業生に話されました。




卒業生を代表して、松元さんが言葉を述べました。これまでの思い出や、在校生へのメッセージなどを述べました。


最後の校歌斉唱です。

本年度は、新型コロナウイルス感染症への対応で、内容等も厳選した卒業式になりました。
練習もできなかった中ですが、卒業生はしっかりとした姿で式に参加していました。

80名の卒業生が、立派に卒業しました。

登校日の設定について

保護者の皆様には、それぞれメールでもお知らせしましたが、各学年登校日を設定しましたので、お知らせします。


臨時休業について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業することとなりました。
趣旨をご理解頂き、ご協力頂きますようお願いいたします。

家庭に配付した文書です。

立志式を挙行しました。

 21日、本校では立志式を挙行しました。

 多くの保護者の方が見守る中で、2年生一人一人が、自分のこれからを見据えた、決意を発表しました。

 また、記念講演では、宮崎花ふぶき一座の座長をされている、宮田わかなさんから、

〇 人との出会いが、自分の将来を決めることがある。

〇 これだけは、やめられないということを持つことが大切。

〇 夢を叶えた瞬間に、次の夢ができる。

という、お話を頂きました。

2年生が、これからの人生を考えるきっかけになったことと思います。

         【発表する生徒】


      【講演して下さった、宮田わかなさん】

人権の取組で表彰を受けました。

本日、都城人権擁護委員協議会の江田会長さんがお越しになり、学校長に賞状を授与してくださいました。


これは、本校の「全国中学生人権作文コンテスト」への取組を評価して頂いたものです。


本校では、「小松原人権宣言」を生徒会が制定し、取組を進めているだけに、とてもうれしい賞状です。
ありがとうございました。

人権について考える講演会を実施しました。

11月26日 
人権について考える講演会を実施しました。講師の先生が、ご自分の体験をもとにお話しされました。講演のあと、多くの生徒が先生の元を訪れ、直接感想を伝えていました。お話が、生徒の心に響いたようでした。




大王小学校の5・6年生も一緒にお話を聴きました。

体育大会の日の駐車場について

保護者の皆様には、本日文書でも案内しておりますが、大王小学校の運動場が駐車できない場合は、次の場所を確保していますのでお知らせします。

1 大王小学校 校内 (40台程度)
 〇 大王小学校正門側からお入りください。
 〇 係員の指示に従って駐車をお願いします。
 〇 西門から入った体育館前の駐車場は工事関係者専用ですので利用できません。

2 地区体育館、地区公民館駐車場(60台程度)

 公民館の入口から入って右側は公民館利用者専用です。そちらには駐めないでください。

3 ケーブルテレビ倉庫駐車場(100台程度)


工事の車も入っていますので、奥の方から詰めて駐車をお願いします。

通学路点検の結果

昨日、大雨の後、小・中学校職員と、公民館長・民生委員児童委員の皆様と通学路の安全点検を行いました。

参観日雨天時の駐車場

今週末に参観日を予定しておりますが、雨が心配されます。つきましては、雨天でグラウンドへの駐車ができない場合の駐車場として、BTV所有の場所(下図参照)を借用しておりますのでお知らせします。

なお、当日、グラウンドへの駐車が可能かどうかは、安心安全メールでお知らせしますのでご確認ください。