学校の様子

学校の様子

オープンスクール週間実施中

 本日も、フリー参観ありがとうございました。地域や保護者、小学校・高校の先生方、小6の保護者にも参観いただき、アンケートにも協力いただいています。また、学校運営改善に向けて、参考にさせていただきます。明日が、最終日です。ぜひ、西中に起こしください。※特別支援学級の制作物の販売もあります。

 

朝の奉仕活動

 本校では、朝早くより自主的に学校環境を整えるために、活動してくれている生徒がいます。1年4組の2名の生徒、剣道部が奉仕活動を継続してくれています。きれいな環境を整えてくれて、大変ありがたいです。

都城市・三股町合同研修会 特別活動研究授業

 11/20(水)、⑤校時、本校の1年6組にて、都城市・三股町合同研修会 特別活動研究授業(学活)が行われました。その中で、マンダラシートを使った目標設定に関わる学びが展開されました。三股町・都城市内の特別活動に関わる主任が集まり、研究授業後は研究会も実施されました。

外国語リーダー養成研修に関連して

 本日は、3年5組で英語の研究授業が実施されました。また、授業終了後は、南部教育事務所と小林中学校より来ていただいた先生方と授業研究会をもっていただき、様々なアドバイスをいただきました。西中学校の授業力向上だけでなく、県内の外国語指導をされる先生方への情報発信にもつなげることができれば幸いです。

11/18(月)~11/22(金):オープンスクール週間実施中

※はじめに、オープンスクールディとオープンスクール週間の違いについて

①オープンスクールディは、毎月末の金曜日に、PTA執行部、親父っどんと語っみろ会、学校運営協議会、民生委員、近隣の小学校、高校の先生方にフリー参観していただき、アンケートを通じてご意見・アドバイスをいただき、西中の学校運営の改善につなげる取組です。

②オープンスクール週間は、毎年、11月下旬に1週間、フリー参観を実施しています。対象者は、上記のメンバーはもちろん、全保護者、広く地域の方にご案内しています。なお、今年度は、西小の6年生の保護者にもお声かけさせていただいています。西中の改善につなげてまいります。都合のつく時間のみで結構です。どうぞ、ご来校ください!

 駐車場につきましては、業務スーパー西中側を借用しております。毎回、お願いしておりますが迷惑駐車がないようお願いいたします。

※駐車禁止→モナコ店舗側、業務スーパー店舗側、チューリップ歯科、その他近隣施設および路上

 

鑑賞教室

 11.19(火)の⑤⑥校時を活用して、鑑賞教室が実施されました。五十市中のサポートをいただき、日本の伝統芸能「能」を鑑賞させていただきました。梅若研能会の皆様、ボランティアスタッフの方々のおかげで、充実した体験活動、能の鑑賞をさせていただきました。新生徒会文化委員会の進行、お礼の言葉、放送委員会の細やかなサポートに助けられました。また、代表で体験してくれた生徒もしっかり活動し、終わりに質問がないか?を問われたときも、3人の生徒が堂々と質問してくれました。梅若研能会も方々からも、お褒めの言葉をいただきました。

※以下は、本校の生徒・職員の体験活動の様子です。

 

横市まつり2日目

 本日は、本校のPTAも餅つきに協力いただきました。午前中つきっぱなしでしたので、中学生のアシストにすごく助けられたとのお言葉をいただきました。また、2日目は初日よりさらにパワーアップで、70名以上の中学生ボランティアが参加し、横市まつりを盛り上げてくれました。地域の方々のあたたかいサポートのもと、本当によい経験になりました。

11/16(土)~11/17(日)横市まつり(西中生、大活躍!!)

 横市まつりでは、さくらの森(ボランティア)でたくさんの西中生が協力で、演芸会の司会進行、いろいろなブースのお手伝いなどをしてくれています。吹奏楽部の演奏の後に、来賓でお越しの児玉晴男(都城市)教育長のごあいさつの中で、お褒めの言葉もいただきました。美術の作品、PTAによる部活動紹介、吹奏楽部の演奏など西中生の活躍が光る充実したまつりになっています。

(再)避難訓練 校長講評より

 前回の避難訓練で私語が一部に見られ、命に関わる事案であるため、11.15(金)に再度訓練を実施しました。以下、校長の講評を掲載します。

 再度の避難訓練、感想と激励を”三点”述べます。

◎一点目:「命」「健康・安全」を守るが最重要で、最優先であるということ。「安心」「安全」「尊重」を乱すこと→今回のように厳しく対応します。乱す行為は、絶対に認めません。

◎二点目:「みんなできる!のにもったいない」前回とのタイム差は、31秒→真剣度が違うと思う。”考え”が変われば”行動”が変わる。”行動”が変われば”結果”が変わる。『一時が万事』ちっちゃいことを大切にしよう!

◎三点目:そのためにも『スイッチの切り替え』ができる人になれ→”オン”と”オフ” ”楽しむ”と”真剣” ”静”と”動”→でも、「じっとしている」ことや「黙っておく」ことが苦手な人もいる→流されず、無視せず、受入れながら、良い方向へ(一緒に進む)

※前回の訓練も、「おしゃべり」を気づいた人が、ジェスチャーで授業や集会の中で、うるさい人がいれば。『シーッ』って→”ダメ”って思っていることを、そのままにしている→”みんな”の問題(我々、先生の問題でもある)

※『西中プライド』は、一人一人の心の中にある。皆さんの今後に、期待しています。

◎最後に、学年終礼を学主任を中心に実施してもらいました。定期テストが終わった後の過ごし方、入試、修学旅行、2学期の締めくくりに向けた良い雰囲気の集会でした。

 

 

 

 

R6年度 西中校区 小中合同研修会

 今回の授業研究会では、「ひなたの学び」(生徒主体の学習)を生かした授業づくりや指導方法の工夫改善を図るために、明和小学校の先生方、児童の皆さんに授業を提供していただきました。小・中・高学年部会、特別支援教育部会に分かれ、それぞれ活発な授業が行われました。明和小学校の児童の皆さんが、目を輝かせて学びに向かう姿がっても印象的でした。日頃から、ひなたの学び(都城流ではわさびの授業)に取り組まれていることが伺えました。本校職員にもよい刺激になりました。いっしょに学びに参加していただいた明和小・西小の先生方、大変お世話になりました。

 

避難訓練(火災)

 11/12(火)の6校時、火災を想定した避難訓練が実施されました。600人規模の学校ですが、迅速に行動し、4分で避難完了することができました。しかし、一部に私語をしてしまう生徒も見られ、スペアのない命に対して真剣に向き合うように校長先生より、喝!を入れられる場面もありました。尊い命!自分は大丈夫だろう・・・という慢心はきっぱり捨てましょう!いざという時に、命を守る行動が正しくできる西中生でありましょう!

11/11(月)さくら咲くタイム

 今週は、定期テストが実施されます。全校を巡回する中で、真剣な取組が多く見られました。意欲の高い人は、目的意識をもって時間を有効に活用しようしていますね。きっと、本日の取組も充実していたことと思います。生徒の皆さん、部活動も停止期間です。家庭学習も含めて、しっかり定期テストに備えて下さいね!

11.10(日)宮崎県中学校駅伝競走大会

 11.10(日)小林運動公園発着の駅伝コースにて、宮崎県中学校駅伝競走大会が実施されました。直前で体調を崩していた選手もいましたが、何とか調整を行い、強い精神力でレースに出場し完走することができました。全員で心を一つにしてたすきをつなぐことができました。

11.7(木)進学説明会について

 大きな行事も終わり、3年生は自分の進路実現に向けて、今まで以上に本気モードになってきました。本日は、入試・進学等の将来の自己実現に向けての詳細な情報を生徒・保護者で確認してもらうために、⑤⑥校時を使って進学説明会を実施しました。たくさんの保護者に来ていただき、3年生も気合いが入った顔つきになったように感じます。

 

11.5(火)さくら咲くタイム

 これまで、さくら咲くタイムは数回にわたり実施されてきました。その中で、静かに取り組む流れがしっかりできてきました。管理職による支援・巡回での咲くタイム(生徒の自主的な自学学習)で、先生方の会議、打合せができはじめたので、西中の教育活動が少しずつ充実するといいなと感じてます。生徒の皆さん!今度のさくら咲くタイムでは、~をやろうというように、その日の活動にしっかり目的意識をもって、事前の準備をしてくださいね。今後の皆さんの取組に期待しています。

R6年度 横市地区「花でふれあう心のまちづくり」事業について

 11/3(日)午前9:00~12:00 鎌田ハウスにて、ビオラ苗の受取をさせていただきました。この事業は、横市地区の子どもから高齢者が一緒になって、花を育て、横市地区を花いっぱいにする活動を通して、植物を愛する心や生命尊重の精神を育むと共に、地域の一員であるという自覚や連帯感、郷土愛を高めていただくことを目的に実施しています。

 西中にも、ビオラの苗をたくさん配布していただき、これから環境委員会を中心にしっかり育てていきます。皆さん、お楽しみに!

県秋季大会 陸上・体操競技

 陸上競技、2日間の結果ですが、入賞者は次の3名です。
●共通走高跳 第3位 児玉明輝 

●2年200m 第1位 藤田華凪
●OPジャベリックスロー 第2位 石谷真凛

 その他の生徒たちも、決勝まで残ったり自己ベストを更新したりするなど、次につながる大会になったと思います。これからさらなる成長が楽しみです!!!

 体操競技の結果です。跳馬1位、鉄棒2位、ゆか3位、あん馬3位 見事!総合3位という結果でした。集中して練習し、苦手なあん馬もミスなくやりきれました。これからの飛躍が期待されます。

※陸上競技の写真が掲載できていません。大変申し訳ございません。

県秋季大会 剣道・柔道競技

  剣道競技(女子)の結果です。1勝2敗で予選リーグ敗退でした。1年生のみでの参加でしたが、次につながる試合になりました。見つかった課題を今後の稽古で克服し、結果につなげていきます!

 柔道競技です。女子団体戦予選リーグ、都農中に2-0勝利、土々呂中に2-1勝利、予選を1位通過しました。その後の決勝トーナメントでは、三股中に2-1勝利して、準決勝は宮崎日大中に1-2で敗退、団体は3位入賞でした。1人少なく、体重差もあり、苦しい試合でしたが、精一杯頑張りました。2年生、下川來唯さんが、立派に選手宣誓をしてくれました。

 個人戦では、52kg級、第1位馬服ののみさん、第2位下川來唯さん。男子個人戦50kg級、第2位向井希さん、ベスト8丸大雄太郎さん。全員、ベストを尽くして頑張ることができました。応援、ありがとうございました。

※剣道競技の写真が掲載できず、大変申し訳ございません。

県秋季大会 ソフトボール・ソフトテニス競技

 ソフトボール競技は合同チームでの県秋季大会への出場でした。結果は、住吉中学校に負けて1回戦敗退でしたが、いつも元気な声で真剣に練習する姿には、いつも感心しています。すばらしいです。また、夏の大会に向けて、コツコツ頑張っていくことと思います。応援しています。

 男子テニス部の団体戦は、1回戦で飫肥中に1-2負けでした。個人戦は、大淀中に1回戦惜敗でした。まだ、経験の浅いチームで、今後の伸びしろも大きく、成長が楽しみです。夏に向けて力をつけてくれることと思います。

 女子テニス部の団体戦は、対:野尻 2-1勝ち 対:広瀬 2-0勝ち 対:東大宮 2-1勝ち 対:中郷0-2負け

 対:小松原 1-2負け でしたが、3位入賞を果たしました。個人戦は、今村・岩満ペア ベスト16、多田・佐藤ペア ベスト8でした。巻き返しのゲームがあったり、大金星をあげてくれたり、素晴らしい試合をしてくれました。全員、中学校からのスタートですが、よく健闘しました!

 以下は、女子ソフトテニス部の写真です。

 男子ソフトテニス部、ソフトボール部の写真が掲載できず、大変申し訳ございません。

10/31(木)第2学年修学旅行説明会

 本日、10/31(木)の5・6校時は、第2学年の生徒・保護者を対象とした修学旅行説明会が行われました。平日のお忙しい中、多数のご来校ありがとうございました。業務スーパー側の駐車場が、都城高校(第1学年)の体育大会駐車場借用と重なっていたため心配しましたが、保護者の皆様の協力により、特に大きな混乱もありませんでした。今後も、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。修学旅行に向けては、意識づくり、準備物や確認事項の整理ができたかと思います。しっかりとした学びにつながり、一生の思い出となる旅行になるよう、今後とも計画的に準備していきましょう。

10.30(水)生徒会役員解任式・任命式

 10.30(水)の5校時に、第38期生徒会役員解任式・第39回生徒会役員任命式が行われました。前生徒会役員への感謝状の贈呈、あいさつ、新生徒会役員への任命証の授与を行いました。生徒会役員の経験をプラスに生かし、これからもさらに新しいステージで頑張ろうという先輩方の決意を受け、新役員も意欲に満ちあふれる表情で式に参加していました。最後に、校長先生からも前役員へのお礼と新役員への激励の言葉をいただきました。これからの西中学校の生徒会の益々の活躍を期待しています。

 

10.30(水)英語研究授業(3年10組)

 本日、10/30(水)の3校時目に、3年10組で英語の研究授業がありました。みんな元気よく発音練習をしていました。TV画面では、サザエさん、ドラえもんをモチーフに日常会話の練習がなされ、見ているこっちも参加したくなる内容でした。少しだけ、会話練習に参加させていただきました。ありがとうございました。後半は、仮定法について学ぶ内容でした。これからも意欲的に学び、しっかり力をつけていってくださいね!

10.29(火)都北中学生音楽大会(西中代表:3年5組)

 10.29(火)の午後、先日の西中文化発表会の合唱の部において、見事No1の座についた3年5組が、本校代表として都城総合文化ホールで歌ってくれました。

 曲名『茜色の約束』

 指揮(照屋 陽菜 さん)

 伴奏(中村 鈴琉 さん)

 文化発表会の出来を上回るすばらしい合唱でした。感動をありがとうございました。3年生は、いよいよ受験モードに本格突入になります。今後の頑張りにも期待しています!

10.29(火)第3回わかくさ学級(和菓子づくり)

   10.29(火)19:30~本校の調理室で第3回わかくさ学級が行われました。今回のテーマは「食育」でした。『楽しく和菓子づくり』という内容で、本校の保護者でもある細山田 和代 氏に講師として来校していただき、とても有意義な楽しい時間を過ごすことができました。親子で参加していただく方も多く、笑顔の絶えない活動となりました。皆さん、上手に和菓子をデザインされ、すばらしい出来映えでした。


     

10/26(土) 10/27(日) 県大会 弓道競技 サッカー競技

10.26(土)弓道女子の部

 惜敗:トーナメント出場ならず
10.27(日)弓道男子の部
 トーナメント進出:対三股5-8で惜敗(ベスト8)
男女とも練習に励み、夏季大会飛躍を目指す!

10.27(日)サッカー
    vs 木脇中 4ー0 勝ち

高鍋中とベスト4をかけて激突
(R7全中宮崎県開催:夏シードへの重要試合)
 vs 高鍋  6-1 勝ち

本日10.28(月)準決勝 vs日章

 vs  日章 0-0  延長(0-3)惜敗

見事!第3位!

全国選抜チームと横市地元チームが、延長戦!

夏に向けてのこれからの努力、活躍が楽しみです!!!!

↓ 以下、弓道男子写真

(弓道女子、サッカー写真がなく、すみません)

10.26(土)~10.27(日)県大会(卓球女子)

R6県秋季大会女子団体予選リーグ10.26(土)
  vs椎葉中  3-0○
  vs佐土原中 3-1○
  vs高鍋西中 3-0○
 予選リーグ1位通過
 決勝トーナメント
  準々決勝 vs大王谷学園 3-0○
  準決勝  vs延岡南中  3-1○
  決勝   vs日南学園  2-3●
  結果、見事!準優勝
R6県秋季大会女子個人10.27(日)
 2年生の部
  優勝 加藤瑠久
  ベスト8 田原なみ(準優勝選手に敗退)
 1年生の部
  ベスト8 安藤心音(3位選手に敗退)
  ベスト16 神村優菜
  

  長倉杏実・福島心良 

  惜敗しましたが、よく頑張りました。

10/25(金)文化発表会終わる

 本日10/25(金)に、文化発表会が行われました。日本語弁論・英語暗唱弁論発表を皮切りに、第1学年~3学年の合唱コンクールが盛大に行われました。(1年の部 金賞 5組 6組)(2年の部 金賞 1組 3組)(3年の部 金賞1組 5組)

全校代表は3年5組に決定しました。3年5組は、10/29(火)の13:30~都城総合文化ホールにて、学校代表として都北中学校音楽大会に参加します。

 午後は、吹奏楽部の演奏も行われました。生徒会を中心に全校の力を集結し、すばらしい文化発表会になりました。地域、保護者の皆様、多数の参観ありがとうございました。

10/24(木)中体連県秋季大会選手推戴式

 本日、県秋季大会の推戴式が行われました。地区の代表にふさわしく、各部ともに力強いあいさつ・メッセージが述べられました。校長先生、3年生の生徒会長からも激励の言葉をいただきました。目を輝かせて話しを聞く様子にりりしさがあり、今後の活躍が大いに期待されます。選手宣誓も立派に行われました。以下、その様子の写真です。

 

10/22(火)R6都城地区中学校駅伝競走大会

 本日は、雨の降る中になりましたが、三股町において地区の駅伝大会が行われました。女子の部では、三股中に次いで2位の成績でゴールしました。男子も、故障車、発熱者が出る中、最後まで粘り強く戦い、県大会出場まであと一歩でしたが、5位でゴールしました。選手の皆さん、後援会の皆様、引率・役員の先生方、お疲れ様でした!

授業改革に向けての研修

 本日は、今年度2回目となる大学等の先生をお迎えしての研修を実施しました。下関市立大学より中林教授、北海道教育大学より川俣教授、ニューヨークのThe Japan Education Center(教育相談室)よりバーンズ教授が本校に来校されました。午前中は、本校の観察→研究授業の参観をしていただきました。午後は、授業の中のバリア(カリキュラムの障がい)を見つける研修を実施し、授業のデザインを変える方法について学ばせてもらいました。画一的な授業から、生徒の特性・ニーズに寄せるUDL(授業のユニバーサルデザイン化)へとマインドチェンジするとても良い機会をなりました。遠方よりお越しいただき、貴重な学びを提供していただいた先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 

西中吹奏楽部の定期演奏会

 10月19日(土)にムジカホールにて、本校の吹奏楽部の定期演奏会が行われました。吹奏楽部が全部活動の中で一番活動期間が長くなりましたが、最後までしっかりと練習に取り組んでくれました。これまでの学校行事、地域行事でも吹奏楽部の演奏に助けられてきました。特に、3年の部員の皆さん、本当におつかれさまでした。今後は、進路実現に向けて頑張ってください。※10/25(金)の文化発表会でも、全校の前で演奏してくれます。

FT=全校専門委員会

 西中学校を良い方向に前進させるために、日々、生徒会役員が企画・運営をしてくれています。本日は、その中でも、各クラスの役員が集まって活発に協議をしてくれました。西中全体を考え、真剣に話し合う姿に心強さを感じました。皆さん!決定事項をしっかり守り、それぞれの委員会の成果が上がる取組をしましょう!

五十市・西地区の保護司の皆様との連絡会

 10月16日(水)9:00~9:30まで、本地区においてボランティアとして活動されている保護司の皆様との連絡会を行いました。長い方は、何十年と活動を続けられており、地域の支援に尽力していただいていることに改めに気づかされました。私たちの地域が落ち着いて住みやすい環境なのは、このような方々のおかげも大きいのですね。私たち一人ひとりが、自分に何ができるかを考え、少しずつでも実行することで、大きな力に変わるのだと思います。

3年生 国語の研究授業

 本日は、2年目研修の研究授業が実施されました。「効果的に文字を書こう」の単元で、身の回りの多様な表現を通して、効果的に文字を書く取組が行われました。場の状況に応じて言葉を選ぶなど、自分の考えが分かりやすく伝わるように表現を工夫していました。体育大会明けの6校時で少しお疲れモードでしたが、ここからまた実力UPをしてほしいですね!頑張れ!3年生!

第38回体育大会終わる!

  天候に恵まれ、第38回体育大会が盛大に行われました。体育大会実行委員会、団長、副団長、リーダー、装飾、各係・役員、吹奏楽部など、一人一人がしっかりと自分の役割を果たしてくれました。全競技において真剣な取組・応援が見られ、とても充実した体育大会になりました。

 生徒の皆さんをサポートしてくださった体育科・学年を中心とした全ての先生方、PTA執行部、PTA保体委員会、学校運営協議会、南九州大学の協力も大きな力となりました。皆さん、本当にありがとうございました。
 結果としては、総合優勝「赤団」、応援優勝・グッドマナー賞「白団」になりました。全ての団が優勝と言ってもおかしくない体育大会でした。本当にお疲れさまでした。

体育大会全体練習、大詰め!

 いよいよ、第38回体育大会が明後日に迫りました。各団ともに、練習に熱が入っています。当日の西中生の熱気あふれる全力プレー・応援をどうぞお楽しみに!

第38回体育大会予行

 本校は、体育大会予行に特選800M、選抜100M・200Mを本番として実施(体育大会当日は、特選は団対抗リレーのみ)しています。また、3年団技の綱引きは、5クラスの総当たりで行うため、当日で10試合は厳しいので、予行に5試合を本番で実施しています。従って、予行といっても各団・選手、完全本気モードです。西中生のすばらしいところですが、最下位が決定しても常に全力で走り、競技する生徒ばかりです。また、応援も元気が良く、西中生の長所が出ています。いよいよ、10/12(土)は体育大会本番です。西中生の熱い戦いをお楽しみに!

第3回さくら咲くタイム

 自分の進路実現に向けての自主的・主体的な学習の時間「さくら咲くタイム」の第3回目が実施されました。これまでも掲載していますが、「さくら咲くタイム」がある日は、短縮授業・清掃カットで40分時間を生み出し、先生方は教育活動に必要な打合せ・会議の時間、生徒の皆さんは校長先生・教頭のサポートの下、自学自習で自分の弱点克服や得意分野のさらなる飛躍を目指します。本日も無言で真剣な取り組みが見られました。塾のテキスト、実力テストの過去問、個人の問題集、参考書、AIドリル、スポーツのスキルアップ動画の閲覧、進路の調べ学習、読書など個々の必要性に応じた取組をしてくれていました。

 

R6地区中体連秋季大会終わる!

 サッカー部と男女ソフトテニス部が最終日に残っておりましたが、最終結果をお知らせします。サッカー部は、本日、高・高崎・中郷の合同チームに8-2勝ち、決勝は姫城中と戦い5-2勝ちで優勝!!!

 男女ソフトテニス部は、団体戦、男子が準優勝、女子が3位で県大会の切符を手にしました。

 個人戦は最終結果として(男女ともにベスト8に1ペアずつ、女子はベスト16に1ペア)、男女で3ペアが県大会に出場します。選手の皆さん、先生方、保護者の皆様、本大会の運営に携わってくださった役員や各競技連盟の皆様、本当にありがとうございました。

R6地区秋季大会(男女卓球・男女ソフトテニス・サッカー)

・男子卓球部報告
 団体戦 リーグ惜敗で県大会出場ならず

 個人戦 1年生2名がベスト16

・女子卓球部報告 

 団体戦 全勝優勝し、県大会出場!

 個人戦 1年生の部 優勝:安藤心音さん、ベスト4: 神村優菜さん、福島心良さん、ベスト8:長倉杏実さん 

     2年生の部 優勝:加藤瑠久さん、ベスト4:田原なみさん

 

・男女ソフトテニス部 団体 現在、ベスト4  9/30(月)に順位決定戦

 男女ソフトテニス部 個人 現在、県大会に計3ペア出場 

 男子:中原・西村ペア 現在ベスト8  9/30(月)に順位決定

 女子:多田・佐藤ペア 現在ベスト8  9/30(月)に順位決定 今村・岩満ペア ベスト16

・サッカー部

 初戦:五十市中に4-1で勝利 9/30(月)に続きが実施されます。

 

R6地区中体連秋季大会(野球・女子バレー)

 女子バレーは少ない人数ながらも、保護者も含めたパワーを集結させ、ファイトあふれる戦いをしてくれました。山田中、祝吉中と予選で激突し惜敗しました。野球も、初戦、高城中と戦い、途中まで拮抗した緊張感のあるゲームをしましたが、後半惜しくも失点してしまい惜敗しました。両チームとも、これからの練習で強くなっていける要素がある可能性を秘めたチームです。夏に向けて、頑張ってください!

 

R6地区・県中体連秋季大会(弓道・水泳は県・陸上)

弓道部報告 選手宣誓:落合さんが実施
 男子団体3位(蛭牟田さん、岩切さん、岩下さん、池田さん)(4校中) 

 男子個人1位岩切さん(2年1組) 2位岩下さん(2年2組)
 女子団体優勝(川﨑さん、坂元さん、落合さん、小山田さん)(4校中) 

 女子個人1位川﨑さん(2年1組)

水泳競技報告

 外山陽仁さん男子200M背泳ぎで1位(タイムは2分33秒47)、100M背泳ぎも1位(タイムは1分10秒67)

 外山穣之心さん200M自由形(2分35秒96)、100M背泳ぎ(1分27秒12)

 川﨑桃香さん 50M自由形の出場(36秒04) 3人ともよく頑張りました!

陸上競技報告

男子総合(第3位) 女子総合(第3位)

〈2-3〉竹井冠太さん:共通走高跳(第2位)、藤田華凪さん:2年100m(第1位)、共通4×100mR(第2位)
〈2-4〉今村幹太さん:2年1500m(第1位)、石谷真凛さん:2年100mH(第3位)、中村咲蘭さん:共通走幅跳(第3位)・共通4×100mR(第2位)
2-5〉児玉明輝さん:共通走高跳(第1位)、〈1-1〉増田天駆さん:1年1500m(第1位)、〈1-2〉田之上杏さん:共通走幅跳(第1位)・共通4×100mR(第2位)、〈1-3〉田中里桜さん:1年100m(第3位)・共通4×100mR(第2位)、〈1-5〉滝田杏莉さん:1年80mH(第1位)

※陸上競技は、4月以降の公認大会で参加標準記録を突破した人が県大会に出場できるため、入賞者以外にも県大会に出場する生徒がいます。入賞できなかった生徒も自己ベストを更新するなど、とても頑張っていました。

なお、水泳、陸上は、市外の会場で大会が実施であったため、写真はアップしておりません。ご了承ください。

第2回のさくら咲くタイム

 今回が第二回目になりますが、さくら咲くタイムが実施されました。短縮・清掃カットで40分間を生み出し、先生方は生徒の教育活動に関わる打合せ等、生徒の皆さんは自分の弱点克服したり、強みを伸ばすために4つのルールの枠の中で個人学習に取り組んでいます。本日も、静かに取り組むという点では大変すばらしかったです。特に、3年生の取組がすばらしかったです。さすが、受験生ですね!さあ、次回以降は、さらに学習の質をあげるために、何をやるのかを決めて、その準備をしっかりしておきましょう。行き当たりばったりではなく、自分にあったコーディネートを!

オーストラリア中等学校生の送別行事

 本日9/27(金)の1校時に、オーストラリア中等学校生の送別行事が行われました。児玉都城市教育長、都城市教委の宮崎課長をはじめ、市教委の皆様もお見送りに来ていただき、全校生徒・職員で送り出しをしました。お互いの代表生徒は相手の母国語であいさつをし、互いに感謝の念を述べていました。写真の「ずっと友達」の横断幕に象徴されるように、よい交流活動、異文化体験のできた3日間でした。いろいろとアドバイス、サポートをいただきました都城市教育委員会、ホストファミリーの皆様、先生方、西中の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(火起こし体験・昔のお金づくり体験編)

 本日9/26(木)6校時は、都城市役所のサポートで、1の1の皆さんとオーストラリア中等学校生の皆さんで、一緒に体験活動を行いました。まず、前半は「火起こし体験」、後半は「昔のお金づくり」をしました。全員、目を輝かせて取り組んでいました。それぞれ、大昔にタイムスリップした気分だったようです。よい経験ができましたね!

 以下は、活動風景の写真です。

 

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(都城の歴史編)

 本日9/26(木)、5校時には、1年1組といっしょに都城市役所のサポートを受けて、ハロー元気講座で都城の歴史についての講座でした。土器の見学や、鎧、日本刀、雪舟の掛け軸などの説明、見学をしました。日本独特の文化に触れて、1の1の皆さんも、オーストラリア中等学校生の皆さんも、深い学びができました。以下は、その様子の写真です。

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(染め物体験編)

 本日9/25(水)の5・6校時は、10組の生徒と一緒に、染め物体験をしてもらいました。宮崎県職業能力開発協会、きぬたやさんのご協力のもと、ハンカチ・エコバックの染色をしてもらいました。全員、すばらしい作品をつくってくれました。引率の先生、ALTのポール先生、10組担任の宇治橋先生も参加してくださいました。

 

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(郷土料理:ばあばの知恵袋さん編)

 本日9/25(水)の3・4校時は、ばあばの知恵袋さんのご指導で、郷土料理体験を実施しました。寒天を使ったデザートづくり、試食をしていただきました。ばあばの知恵袋さんからは、日本人でもあまりできない内容で体験をさせていただきました。また、寒天にまつわる歴史にも触れていただき、とても貴重な体験をさせていただきました。留学生も、興味津々で体験活動に取り組んでいました。ばあばの知恵袋さんは、他にもたくさんの体験活動のノウハウを持っておられることもわかりました。また、本校の教育活動でご一緒できたらいいなという出会いにもなりました。本当にありがとうございました。

 

 

オーストラリア中等学校生、日本文化体験(書道編)

 9/25(水)2校時、本校に来られている新盛支援員のご指導で、書道体験をしてもらいました。はじめて筆を持ったとは思えない実力にびっくりしました。ご指導いただいた新盛支援員、案内、書道道具を提供してくれたホストファミリーの生徒の皆さん、通訳等でお世話になった英語科の先生方、本当にご協力ありがとうございました。