学校の様子   Takazaki J.H.S Life

学校の様子

紅葉祭⑤

3年劇「逃亡者 -夢を追いかけてー」

 

 

 

 

紅葉祭④

2年劇「戦争は終わらない・・・」
 

 

 

紅葉祭①


開会式・国語弁論・英語暗唱・弁論

 

 

 

避難訓練


本日6校時に、火災の避難訓練を行いました。
どれだけ臨機応変に動けるか、生徒たちには、今日避難訓練があるということは知らせずに行いました。
実際に訓練が始まると、全校生徒が「お・は・し・も」を意識し、運動場まで避難することができました。
避難後、都城北消防署の方に、消火訓練の仕方を教えていただきました。
水消火器を用いて、各学年3名ずつの生徒たちが参加しました。
そのあと体育館に移動し、資料を使って説明していただき、火災が起きたときの避難への理解をさらに深めました。

だんだんと寒くなってきて、電化製品や火を取り扱う機会が増えます。
火災を起こさないためにも、保護者の方だけでなく、自分たちもしっかりと防火の意識をもっておきましょう。

都城北消防署の徳光さん、ありがとうございました。

 

 

 

税についての作文で3名受賞!


都城地区租税教育推進協議会が主催する税についての中学生の作文を応募したところ、本校の3年生2名が銅賞を受賞しました。
また、全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が実施する中学生の税についての作文で、3年生1名が入賞しました。

表彰にあたって、都城税務署の方々がいらっしゃり、校長室で表彰式を行いました。
1学期には、3年生を対象に、租税教室を行いました。そこでの学習もしっかりと活かされているのだなと思いました。

3名のみなさん、おめでとうございます。

 



 




薬物乱用防止教室


本日5校時に、薬物乱用防止教室がありました。
都城警察署の方々にお越しいただき、薬物やたばこ、アルコールが体に及ぼす恐ろしさについて、資料や動画を使って話していただきました。
テレビでも薬物を扱った事件や飲酒運転等の報道が連日報道されています。
遠いようで、意外と身近にあるものだったりします。
断る勇気をしっかりともち、周りの家族や友達が悲しい思いをしないで済むように、生きていってほしいと思います。

都城警察署のみなさん、ありがとうございました。


 

 

みやざきシェイクアウト


本日10時に、県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」を実施しました。
宮崎県では、「津波防災の日」および「世界津波の日」を中心とした期間に、地震発生時の安全確保行動を年内全域で行う県民一斉防災行動訓練を実施しており、今年で5回目の取り組みとなります。
今年は、11月5日午前10時と11月9日午前9時に実施します。

10時になったところで、校内放送で、地震の緊急放送を流しました。
緊急のチャイムが流れた瞬間、授業中の生徒のみなさんは、何が起こったのか分からない状況でしたが、地震と聞いて、窓を開け、机の下にもぐるという、日々の避難訓練で行っている行動を、すぐにとることができていました。

1学期に大きな地震があったように、いつどこで何が起こるか分かりません。
訓練をしていることで、命が助かる可能性が高まります。
防災意識は常にもっておくことが大切です。
また、ご家庭でも、防災対策は何ができるかお話しいただきますようお願いいたします。

清掃オリエンテーション


28日(月)に、清掃オリエンテーションを行いました。
高崎中では、前期と後期で清掃場所が変わります。
新しい清掃場所で、気持ちを新たに取り組んでいきましょう。

 

都北地区駅伝大会


21日(月)に都北地区対抗駅伝大会が行われました。
雨を降ったりする中で、本校からも、選考会にて代表に選ばれた生徒たちが出場し、活躍しました。
結果は、女子が9位、男子が5位でした。
陸上部のない学校では、トップでした!!
また、礼儀面でも他校の先生方から、
「日頃からやっているからできること」と褒められたそうです。

紅葉祭、大成功!


13日(日)に、紅葉祭を行いました。
たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
学習文化委員長、副委員長、そして実行委員を中心に、全校生徒のみんなで、この日のために準備をしてきました。

国語弁論や、都北地区英語暗唱弁論大会に参加し優秀賞を取った生徒による英語弁論や英語暗唱、合唱コンクール、各学年の劇、展示品の鑑賞など、充実した文化発表の場となりました。

合唱コンクールは、
金賞 3年2組   銀賞 3年1組  銅賞 2年2組
という結果となりました。

どの学年の合唱も、リハーサルから1週間の間で、より高い完成度で、合唱を披露しました。
練習期間、クラス内で、いろいろぶつかりあったりしたこともあったと思います。そこを乗り越えたからこそ、本番で立派な合唱をすることができたと思います。
なお、3年2組の皆さんは、10月31日(木)に行われる都北地区音楽大会中学校の部に、高崎中代表として出場します。本番まで、練習をまた頑張ってください。

この紅葉祭を通して、校長先生もおっしゃったように、「文化=心が豊かになるもの」となったと思います。
ここでさらに深まった絆を、これからの学校生活に活かしてください。

紅葉祭の様子は、またアップしていきたいと思います。


合唱コンクールリハーサル


いよいよ来週にせまった紅葉祭。
昨日から各学年の合唱コンクールリハーサルが始まっています。
今日は3年生のリハーサルでした。
残り1週間。MJ出場への切符を手にするために、各クラス協力し合いながら、ラストスパート頑張っていきましょう♪♪

  

第72回体育大会、無事終了!1


8日(日)に、天気にも恵まれ、第72回体育大会を無事に行いました。
7月の結団式から約2か月、3年生を中心として、全校生徒で準備をしてきました。
実行委員長、副委員長、実行委員、各団の団長、副団長、リーダーの皆さんは、2学期が始まってから、朝早くそして夕方まで、準備や練習をしていました。
地域の方々や保護者の方々もたくさん応援に来てくださり、体育大会は大盛況でした。

結果は、
競技優勝 赤団
応援優勝 青団
新記録 特選1年女子200m
となりました。

応援優勝は、2点差という僅差。
どちらもこれまでの応援の中でも、最高の応援をしており、来賓の方々も、点数をつけることが難しかったようです。

1年生にとっては、初めての体育大会。
2年生は、2回目の体育大会。
3年生にとっては、最後の体育大会。
勝ち負けという結果は出ましたが、相手の団を応援し合ったり、また、励まし合ったり、全校生徒で1つの行事を創りあげる姿が見られ、感動あふれる体育大会になったと思います。
保護者の方々や地域の方々にも、さまざま場面でご協力いただき、ありがとうございました。

次は、1か月後の紅葉祭。最高の紅葉祭になるようにまた頑張っていきましょう(^^♪

体育大会予行練習


本日、体育大会の予行練習を行いました。
2週間という短い期間ですが、その限られた時間の中で、全員で練習・準備に励んできました。
今日の反省をしっかりと振り返り、残り2日間で修正をし、本番に臨みましょう。
今日は、お風呂上がりにしっかりとストレッチをし、睡眠もしっかりととり、休ませてあげてください。
当日の天候が心配ですが、無事に成功することを祈っています。

  

  

明日は予行練習


明日は予行練習です。
天気が心配ですが・・・

①朝制服で登校後、体育着に着替える
②雨天時のことを考えて、金曜日の時間割を持ってくる
③飲みものを多めに、タオル、下着等の着替えの準備も各自持ってくる

以上の連絡を、全校体育の時間にしましたので、忘れずに持って来てください(*^▽^*)

明日晴れますように♪♪



   

2学期スタート!

2学期がスタートしています。
実力テストも終わりました。出来栄えはどうでしたか?
夏休みも終了したので、切り替えていきましょう(*^▽^*)
体育大会の練習も始まっていますので、はちまきや体操服、帽子、タオル、下着(着替え用)、水筒など、忘れ物がないようにしましょう♪

写真は、始業式の様子です。
  




  


高崎音頭の練習


本日、女性団体商工会女性部 舞踊協会の方々 をお招きして、高崎音頭の練習を行いました。
 まず、お手本を見せていただき、その後に実際に練習しながらご指導をいただくという流れでした。
 高崎音頭の振りの意味を、1つ1つ丁寧に説明していただきながらの練習だったので、生徒のみなさんもイメージしやすく、練習の回数を重ねていくうちに、綺麗に踊れるようになっていました。
 本番は体育大会です。
 体育大会までの練習をしっかりとし、全校生徒の動きが綺麗にそろった高崎音頭をみていただきましょう♪
 保護者の方々も、ぜひ一緒に踊ってください♪(*^▽^*)
 女性団体商工会女性部 舞踊協会の方々 ありがとうございました!!

  

登校日


本日は登校日でした。

全校集会では、平和教育を行いました。
1945年8月6日に広島に、9日に長崎に原爆が投下され多くの方が命を奪われ、また助かった方々は、体や心に深い傷が残りました。
原爆投下だけではなく、戦争の間中、多くの方々の命が奪われました。
戦争の恐ろしさを知る人は、どんどん少なくなってきています。
絶対にしてはならないという気持ちをしっかりともち続けてほしいと思います。

 

学級活動では、課題点検やサマースクールの連絡をしました。
18日(日)は1・3年の愛校作業日です。
19日(月)と20日(火)は、サマースクールです。
それぞれについての連絡は、後日します。
また元気な姿で会いましょう。

スクールミーティング


24日(水)に、スクールミーティングがありました。
児玉教育長をはじめ、都城市の教育委員会の方々にお越しいただきました。
児玉教育長より、ご講話をいただいた後、「文章を速く正確に読み取る力を育成するための手立てについて」の協議を行いました。


  

県下一斉ボランティア


26日(金)に、県下一斉ボランティアがあり、3年生と1・2年生の部活動生が参加しました。
校内・校外に分かれ、それぞれボランティアをしました。
これからも、進んでボランティアに参加していってほしいです。

  

家庭教育学級


25日(木)に、家庭教育学級を行いました。
今回は、生涯学習 ボランティア の 丸野 良美さんを講師としてお招きし、「ヨガ教室」を行いました。
いい汗かけました~(*^▽^*)

  

結団式


本日3校時に、結団式がありました。
全校保体委員長からのあいさつから始まり、



クラスの団編成が行われました。



そして、いよいよ団色の決定の時。
3年生がクラス対抗でゲームをし、くじを引く順番を決めました。
  

そして、団長たちがくじを引き、名前の書いてある先生の所へ行き、やっと団色が分かりました。
  



青団・・・3年1組  2年1組  1年1組
赤団・・・3年2組  2年2組  1年2組

となりました。

  

その後、各団に分かれ、リーダー・副団長・団長・団顧問による挨拶が行われました。
  

それぞれの挨拶で共通するのは、「最高の体育大会にしたい」。
勝負ごとではありますが、各団が協力し合って、全員で令和最初の最高の体育大会を創り上げていってほしいです。

終業式


本日6校時に、通常ですと終業の日に行う終業式を、県大会等様々な事情により、本来行う予定だった結団式と入れ替えて行いました。

式の前に、吹奏楽コンクールを29日(月)に控えた吹奏楽部による演奏がありました。県内で1番少ない8人の部員数で参加します。
1人1人の音が重要なので、プレッシャーは大きなものだと思いますが、頑張ってください♪



学習部・生徒指導部・保健体育部からのお話もありました。
「家庭でつくる8つの習慣」、「ゲームやタブレットの使用」、「早寝早起き朝ごはん」についてのお話でした。



式では、
各学年・生徒会代表による1学期の反省



校長先生のお話



がありました。

校長先生のお話の内容は、夏休み期間中、①朝早く起きて、保護者と同じ時間に同じ食事をとること、②事故やケガに気を付けること、③お風呂掃除だったり、ペットの散歩だったり、玄関をはわいたり、何かできること、保護者が喜ぶようなことを毎日続けることの3つのお話がありました。

学校は22日(月)まであります。
いよいよ夏休みに入りますが、全員がまた登校日・始業の日に会えるように、健康面や交通安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください。

保護司の方々との情報交換


本日、保護司の方々が校長室にご来校され、情報交換を行いました。
地域の方々との連携も、学校運営をするうえで大事なことです。
保護司の皆様、これからもよろしくお願いいたします。


  

JRC認証式


26日(水)に、JRC(青少年赤十字)認証式を行いました。

青少年赤十字とは、児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々との友好親善の精神を育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開しています。

式では、校長先生のお話、生徒会長の話、そして、ちかいの言葉を全員で述べました。
また、今回、日本赤十字宮崎支社の方と日本赤十字奉仕団高城分団の方をお招きし、お話をしていただきました。

ちかいの最初の部分が「わたくしたちは」ではなく、「わたくしは」になっているのは、1人1人に青少年赤十字の一員であることを意識してもらうためだそうです。
お話から学んだことを活かして、自分たちができることをしっかりとしていきましょう。

  

避難訓練


本日6校時に、地震を想定した避難訓練を行いました。
訓練という経験が、実際に何かあったときのためになります。
移動した後、防災ネットワークの平泉さんよりご講話をいただきました。
自分が住んでいる土地が、昔はどのような土地だったかを知っておくことも大事だと、教えていただきました。

つい先日も新潟で地震がありました。
いつどこで何が起きるか分かりません。そのために私たちができることには何があるかを考えましょう。


  

参観日


16日(日)は、参観日でした。
午前に食育講演会と参観授業、午後にPTAミニバレー大会、夜にいたっみろ会がありました。
食育講演会では、朝食の大切や、野菜や果物を摂取することの大切さなど、食事に関する大切なことを、栄養教諭の大平先生よりお話いただきました。

  

その後、参観授業、学級・学年懇談がありました。

  

毎年恒例のPTAミニバレー大会では、一致団結して優勝目指して、頑張っていました。
筋肉痛は大丈夫だったでしょうか?(; ・`д・´)
優勝は2年2組!準優勝は1年1組でした!

  

夜のいたっみろ会も多数の保護者の方と交流でき、楽しい時間を過ごすことができました。

  

1日という長丁場ではありましたが、たくさんの方々にご協力いただき、無事に終わることができました。
ありがとうございました(*^▽^*)

SNS安全教室


本日5校時に、SNS安全教室がありました。
普及しすぎている、SNS。
使い方を間違えてしまうと、自分や周りの人たちに迷惑をかけてしまったり、危険な目にあってしまいます。
また、使用時間も今問題になっています。

ご家庭でも十分に話をされて、SNSやゲームを使用するときのルールを、改めて見直していただけるとありがたいです。

 

 

学年集会


今日の朝、各学年で学年集会が開かれました。
内容は、チャレンジテストの満点賞の表彰や中総体を終えての各部からの感想でした。
3年生では、「これからしっかりと気持ちを切り替えること」、「県大会に出場する人たちは並行してしっかりと両立を頑張ること」について、学年主任より話がありました。

  

表彰集会


本日表彰集会が行われました。
これまでの大会や先日の中総体の表彰でした。
入賞したみなさん、おめでとうございます。

  

  

進路講演会


 本日5・6校時に進路講演会が行われ、UMKテレビ宮崎のアナウンサーである佐々木六華様に講師としてお越しいただきました。
 講演会では、アナウンサーになったきっかけ、「伝える」を体験するコーナー、高崎中の生徒の皆さんに向けたメッセージ、質疑応答をしていただきました。
 
 アナウンサーの話し方、伝え方を生で聞くことができ、生徒たちも終始集中して聞いていました。

  
 

 佐々木様、お忙しい中、ありがとうございました。

生徒総会(5・6校時)


 21日(火)の5・6校時に、生徒総会が行われました。
 この日のために、各学級では学級討議をしたり、生徒会役員のみなさんが準備をしたり、全員で準備をして、この生徒総会に臨みました。
 第1号議案・第2号議案については、各学級から様々な質疑が出て、それに対して、生徒会役員のみなさんが応答をしていました。

   
 

 第3号議案では、今年度の生徒会スローガン「Never give up ~努力を惜しまず前へ進め~」の発表、全校討議題「いじめがおきない学校にするためには、どうしたらよいか」について討議をしました。

  


学年の枠を超えて、様々な意見が飛び交う素晴らしい生徒総会でした。
「よりよい」学校生活を送るために、これからさらに、全員で高崎中を盛り上げていきましょう。

鑑賞教室(5・6校時)


鑑賞教室が、本日5・6校時にありました。
東京から来ていただいた『劇団 め組』による『ヴェニスの商人』を、本校体育館で観劇しました。

発声や振り付けなど、さすがはプロだなと思う素晴らしい内容の劇でした。
【第1部 劇の様子】

      

劇終了後、ワークショップを開いていただき、発声練習を代表の生徒たちに教えていただきました。
発声練習をすることで、劇団員の皆さんが、どれだけ大きな声で劇を行っているのかを知ることができ、感動しているようでした。
【第2部 ワークショップの様子】

      

【生徒会によるお礼のことば】


『劇団 め組』の皆様、ありがとうございました(*^-^*)

部活動生集会


本日、帰りの会終了後、部活動生集会がありました。
部活動生としての自覚(学校生活をきちんと・あいさつ・礼儀)をきちんともって、日々の生活を送るように、また、3年生最後の大会である中総体まであと31日なので、悔いのないように練習に一生懸命取り組むように、話がありました。
最後に、服装容疑点検がありました。中総体出場規約に反しないように、身なりをしっかり整えておきましょう。


  

参観日

14日(日)に参観日・懇談・PTA総会がありました。
新しい学年となり、新たな気持ちで頑張っている様子が見られました。
保護者の皆さんも、長い時間でしたが、ありがとうございました。
次の参観日は、6月です。
食育講座・PTAミニバレー大会もあります。
よろしくお願いいたします。

  

  

対面式

11日(木)に、対面式がありました。
全校生徒の皆さんが楽しく参加できるように、この日まで、生徒会役員のみなさんが、一生懸命計画を練っていました。
式では、最初に、生徒会役員の皆さんが、生徒会組織や特別委員会を詳しく説明しました。

次に、
活動生の皆さんが、各部活動をかっこよく、面白く紹介しました。
  
  
 

 

て最後に、全校レクリエーションをして、全校生徒の仲を深めました。
 

これから全校生徒が一致団結して、高崎中を盛り上げていきましょう!

入学式

9日(火)に入学式があり、高崎中が全校生徒揃いました。
新入生の皆さんは、大きな制服に身を包み、緊張した面持ちで入学式に参加していました。
これから3年間、充実した中学校生活を送ってください。

新任式・始業式

5日(金)に、新任式・始業式がありました。
新任式では、今年度は校長先生をはじめ、新しく5名の先生方をお迎えしました。
始業式では、各学年の代表者や生徒会の代表者が、これから始まる新年度に向けての抱負を述べました。
桜の花も、生徒たちの登校を心待ちにしていたかのように、満開となっていて、素晴らしい新年度のスタートとなりました。