生徒会の活動の様子
2021年4月の記事一覧
第1回学級討議
22日(木)に第1回学級討議がありました。
今回は、生徒会スローガンアンケートに答えたり、生徒総会のしおりを読み、各委員会の活動計画に対する意見や疑問を各学級で討議したりしました。
1年生にとっては初めてのことなので、生徒会執行部がサポートについてくれていました。
次回の学級討議でも、高崎中がよりよくなるために、全員が協力しましょう。
対面式(各専門委員会紹介編)
本日5・6校時に、対面式がありました。
生徒会役員・執行部が、生徒会についての説明、各専門委員会の説明、特別委員会の説明を行いました。
全校生徒1人1人が生徒会の一員です。
全員で協力し合って、新たな高崎中を築き上げていきましょう!(*^▽^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4335/wysiwyg/image/download/1/2433/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4335/wysiwyg/image/download/1/2435/small)
生徒会役員・執行部が、生徒会についての説明、各専門委員会の説明、特別委員会の説明を行いました。
全校生徒1人1人が生徒会の一員です。
全員で協力し合って、新たな高崎中を築き上げていきましょう!(*^▽^*)
JRC認証式
本日の午後、JRC認証式を行いました。
JRC(青少年赤十字)とは、児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々との友好親善の精神を育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開している組織になります。
本校では、毎年、JRC認証式を行っており、式中では、全員で「ちかいの唱和」をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4335/wysiwyg/image/download/1/2419/small)
自分たちにできることを見つけ、積極的に行動できるようになりましょう。
JRC(青少年赤十字)とは、児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々との友好親善の精神を育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開している組織になります。
本校では、毎年、JRC認証式を行っており、式中では、全員で「ちかいの唱和」をしました。
自分たちにできることを見つけ、積極的に行動できるようになりましょう。
お知らせ
・学校だより No.8
・2月の給食便り、献立表
を載せました。
新着
訪問者カウンター
1
7
0
0
0
3
7
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
都城市立高崎中学校
〒8894505
宮崎県都城市高崎町大牟田1904-1
宮崎県都城市高崎町大牟田1904-1
電話番号 0986-62-1108
FAX 0986-62-4960
FAX 0986-62-4960
本Webページの著作権は、都城市立高崎中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4335/wysiwyg/image/download/1/2/small)
緊急連絡 Emergency
緊急連絡板
外付けAED設置について
校舎内にあったAEDが、地域の方も使えるように玄関の外に設置されました。保管ケースを開けると大きな音が出ますが、使用時は構わず取り出してください。
都城市の小中学校は外に設置される形になりました。近くの小学校のどこにAEDがあるのかも確認しておくと、緊急時に素早く対応ができて安心かと思います。
学校保護者間連絡アプリケーションの導入について(ご案内)
本校におきましては、緊急時等、学校側から速やかに各家庭へ連絡を行う方法として、学校保護者間連絡アプリケーションsigfy(シグフィー)へのご登録をお願いしています。登録方法についての文書を配付しておりますので、各家庭でのご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。