校長トーク

校長トーク第10回

 6月18日(月)
 16日(土)に三校合同PTAミニソフトバレーボール大会がありました。日頃動いてない体をこのときばかりと精一杯動かしました。その結果、あちこち筋肉痛! 終わったあとに、「よーし、これから運動するぞ!」と思うのですが、結局毎年一年ぶりといった具合です。
 本気で実行に移すには、「有言実行」が一番! とにかく周りの人にお自分の考えや気持ちを伝えることで、くじけそうになったときは、声援を送ってもらえる体制づくりが必要かもしれません。特に私の場合は、「口に出した手前やるしかない状況」に置くことでモチベーションが上がるようです! 本来は自分自身の問題なので、自分で解決することが望ましいのでしょうが・・・。人のタイプはそれぞれ! 自分にあった方法で目標を達成していけるといいですね! 参加された保護者の皆様方、楽しいひとときをありがとうございました。

校長トーク第9回

 6月11日(月)
 9日・10日は中体連でした。3年生にとっては中学生活集大成の大会とあって、どの競技においても気持ちを一つにして一生懸命取り組んでいる姿に感動しました。試合があったのは、男女剣道、女子バレーボール、女子バドミントンです。どの部活等もこの日に向けて勝つことを目標として取り組んできましたが、試合とは当然勝者と敗者に分かれます。勝てると嬉しいし、負けたら悔しいし・・・でも勝っても嬉しくない試合もあれば、負けたけど自信につながる試合もあります。要するに、「どんな気持ちで試合に挑み、どんな戦い方をしたか」で、終わったあとのモチベーション、自己肯定感が違ってくると思います。
 今日のみんなの顔を見ると、疲れとともにすがすがしい様子が感じられました。きっとベストを尽くせたのでしょう。「青春に悔いなし!」
 さあ、これからは新体制です! 新たな目標を見つけ、挑む自分にエールを送りましょう。

校長トーク第8回

 6月5日、いよいよ明日から梅雨本番の季節がやってきます。今年こそ災害が起こらないことを心から願っています。今日は、小林市図書協力員の先生が、本校の図書室に飾るために自宅から紫陽花を持ってこられました。私は白い紫陽花を見たことがなかったので感動でした。そういえば、最近道路沿いに植えられている紫陽花が、あちこちで花が開き出しましたね。自然の動植物は、咲くべきとき、鳴くべくときをよく理解しています。この感覚は人間にも従来備わっている機能かもしれません。
 春は過ぎましたが、我が家の庭にはとても上手に鳴くウグイスが一羽います。思わず「上手になったね~頑張れ~!」って応援している自分がいます。中学生にとってもその時々に節目があります。今という大事な時期を精一杯謳歌してほしいです。

校長トーク第7回

 5月27日(日)、BS放送でバドミントンの決勝戦がありました。ついつい夢中になって見入ってしまいました。以前勤めた学校にバドミントン部がありました、よく応援に行っていましたので、興味は100倍! 中国との決勝で、最後のセットで21-21同点からの2点を取られ、惜しくも準優勝でした。私は動体視力が追いつかず、見るのがやっとの試合でした。
 その後は、スペインと全日本の男子バレーボールの試合も見てしまいました。いつの間にか新メンバーが増えていまして、時代の流れを感じました。競技年齢はスポーツによって様々です。その期間を最大に努力している選手の一流のプレーに改めて感動しました。
 部活動等スポーツに関わっている子どもたちにとって、中学3年の試合は集大成となります。これまでの練習の成果を最大限に出すとともに、とても大切で思い出深い試合となることでしょう。
 本校の子どもたちは様々なスポーツに取り組んでいます。一つ一つの試合を大切にしながら、悔いのないプレーができますよう心からエールを送ります。

校長トーク第6回

 5月24日(木)の夜、東方中学校区学校運営協議会を実施しました。構成メンバーは、小中学校の管理職、4区の区長様、地域や保護者の代表の方々から成ります。各学校経営ビジョンの説明のあと、それぞれのお立場から気付いた点や思い等をお聞きすることができました。もっともっと地域のことを知って、地域の方々と触れ合って一緒に参画しながら愛される学校を築いていきます! 学校のあり方も、地域のコミュニティの場として有効に活用していただけるとありがたいです。お気軽にお寄りください。お待ちしております。

校長トーク第5回

 5月19日(土)に都城きりしま支援学校小林校の運動会にご招待されました。小学部から高等部まで、年齢や障がいの様々な子どもたちが一堂に会し、一生懸命プレイしている姿に感動しました。お昼ご飯は、それぞれのご家庭が寄り添い、とても楽しそうな食事風景でした。さらに感動したのは、ボランティアで参加していた小林高校生です。笑顔で皆さんのお手伝いをする姿は、まさに「共生」のあるべき姿でした。先生方も一緒になって支援したり盛り上がったり・・・。本校に勤務させていただいたからこその出会いに心から感謝いたします。

校長トーク第4回

 5月18日(金)、今日は雨が降るかと思っていたのですが、今のところはよい天気に恵まれました。ところで、先日新潟の小学校の事件は、無事に犯人が見つかって地域の方々はほっとされたことと思います。あの事件を受けて、連日連夜、あちこちの自治体で再発防止や危険箇所調査等が報道されていますが、見渡すと危険な場所はたくさんあります。季節によっても異なります。なので、いつ事件に巻き込まれるか分からないのが事実です。子どもたちには、日頃から意識して登下校等を行うような指導が学校でも家庭でも必要ですね。朝の登校指導は、地域の皆様の見守りのおかげで事故に遭わずに生活できています。校内にいる間は、私たちの目が行き届きますが、一歩外に出れば確認することは困難です。そう考えると、子どもたちの安心安全は、周りの大人たちの協力で成り立っているのでしょう。本当にありがとうございます。

校長トーク第3回

 今日の日中の気温は、何と真夏並み!朝晩は、16°ぐらいと寒暖の差が激しい5月の気候です。子どもたちに体調を壊している人もちらほらといった感じです。朝昼晩ご飯を規則正しく食べて、元気で過ごしてほしいと願っています。
 ところで、昨日は新燃岳が久しぶりに噴火しました。私は、仕事が終わって使用のため都城に車を走らせましたが、10号線沿いに止めてある車の屋根が白くなっていて、噴火の被害の状況が理解できました。都城の方の話によると、ライトをつけなくてはいけないくらいに真っ暗になって、灰が降ってきたそうです。数年前に起きた噴火のときには、三池付近で怖い体験をしました。今でもそのときの様子をはっきりと覚えています。
 まだまだ油断できない噴火状況です。登下校にてマスクやヘルメット着用をお願いすることもあるかもしれません。身を守るための安全対策ですので、その際はご協力をお願いいたします。

校長トーク第2回

 今日はとてもよい天気に恵まれました。ところで、昨日は世間では「母の日」でした。私も知らなかったのですが、国外でも「母の日」ってあるんですね~。テレビでゴルフの大会中継を見ていたら、赤やピンクのシャツを着た選手やギャラリーがたくさんいました。ガーデンもピンクの花にわざわざ植え替えたそうです。私事ですが、我が子から「ありがとう」の電話がかかってきました・・・。その一言がとても嬉しく、励みになりました。表現はいろいろあるにせよ、感謝の言葉ってとても嬉しいものですね。
 本校では、生徒会を中心に「ABC運動」を展開しています。Aは「あいさつ運動」のことです。あいさつにはいろいろあって「おはよう」「さようなら」「こんにちは」だけでなく、「ありがとう」や「ごめんなさい」なども含まれます。子どもたちはそんな言葉のメッセージを自分たちで率先して推進しようと頑張っています。これからもその頑張りに応援をよろしくお願いいたします。

校長トーク第1回

 このたびの異動で、本校に赴任いたしました校長の小園です。一日も早く子どもたちや保護者・地域の皆様のお役に立てるように尽力して参ります。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 このコーナーでは、私なりに思ったことや感じたことなど「日常のつぶやき」を発信してみたいと考えております。
 本日は、子どもたちの話し合いの様子を紹介します。5月29日に生徒総会が行われます。そのため爽快に向けて、何回も協議を重ね、本番まで練り上げていきます。さすがに3年生は話し合う内容のレベルが高い!前向きな意見が飛び交っていました。1年生は、どんな話し合いをしたらいいのかを学んでいました。2年生は、これまでの知識を生かしながら意欲的に話し合っていました。
 「学校をよりよくするためにどうすればよいか」真剣に考える時間は、とても貴重な経験です。今、教育界では「考える力」が問われています。本校の子どもたちの熱心に取り組むようすにエールを送ります。