H30年度 学校の様子

2018年6月の記事一覧

第1回弁当の日

        
平成30年6月24日(日)は学校参観日でした。この日は紙屋中では、「弁当の日」と設定され、第1回目が実施されました。いろんな手作りの弁当を紹介します。みんなどれも美味しそうですね。次回の2回目も楽しみですね。

親子バレーボール大会

  
平成30年6月24日(日)の学校参観日の一環で、標記の大会が行われました。生徒、保護者、先生方が参加して、少し暑い中ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。好プレーや珍プレーなどがたくさんあり、親子のふれあいができたようです。たいへんお疲れ様でした!!

健康教室の開催について

    

平成30年6月24日(日)に第2回学校参観日がありました。同時に学校保健委員会の一環で、標記の教室が開催されました。当日は、小林消防署野尻分遣所の消防士の方々に来校していただき、心肺蘇生法の講習が行われました。保護者、生徒、先生方が参加して、救急救命士から説明がありました。各グループに分かれて、消防士の方々から指導を受けながら、講習をしました。参加者は真剣に取り組み、有意義な時間となりました。

ある日の1年英語の授業の様子について

  
1年生が入学して、2ヶ月半になろうとしています。中学校で新しく学習しているのが、英語です。ご覧のとおり楽しい授業が行われています。ペア学習、グループ学習等会話活動も意欲的に取り組んでいます。コミュニケーション能力を育成することを目標に「わかる授業」に取り組んでいます。

小中合同田植えの実施について

        
平成30年6月15日(金)に恒例の紙屋小・紙屋中合同田植えが行われました。対象は、小学校5年と中学校1、2年でした。まあまあ天候に恵まれて、無事に終了しました。とても楽しい田植えとなりました。実施までの保護者の方々のサポートがあったからこその取組だと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。関係の皆様、たいへんお疲れ様でした。実りの秋が待ち遠しいです。