日誌

学び方

本校の本年度の研究では、『学び方』を身に付けることで学力の向上を目指しています。

今日の研究主任との打ち合わせの中で、自分の学習の特徴をチェックするという内容を協議しました。

いくつかの項目に応えていくことで、自分は以下の3つのどの感覚が優位なのかがわかるアンケート的なものです。

・「視覚優位」・・・見たものを見たとおりに記憶するのが得意

・「言語優位」・・・文章を読んで情景や状況をイメージしたり、文章内容を自分なりに図式化したりするのが得意

・「聴覚優位」・・・耳から入る情報を処理・記憶するのが得意

 

今後は、アンケートの結果をもとに生徒と担任・副担任が面談を行う中で自分に合った学び方を相談していきます。

そして実践の場として、まずは朝自習の取組を変えていこうと考えています。

これまでのように全員同じ内容を同じ教材でやるのではなく、個人に合った方法を選択して取り組めるようにしていく予定です。

同時に、各教科の授業でも、個人の強みを生かした取り組みができないか研究していこうと考えています。

 

すぐに目に見える成果が出るかは、やってみないとわかりませんが、生徒達が少しでも「こうやればいいんだ!」という実感が得られるように頑張りたいと思います。

そして、生徒が自分の強みを生かして、自分により合った学び方を身に付け『ひなたの学び』に近づいてくれたらと考えています。