7/25 胸に刻む
今日は小中合同研修を行いました。
これは、夏季休業中に毎年行っているものです。
今年は内容未定のまま7月になろうとしていました。
どうしたものか・・・と思っていたところ、研究主任より「南部教育事務所の方に来ていただいて、ひなたの学びについて研修したい」との相談があったため、二つ返事でOKを出しました。
本校では、これまでも紹介してきましたが、校内の研究として生徒に「自分の勉強の仕方」を見つけ出し、身に付けさせる取り組みを行っています。
自分が「わかる」「できる」と感じ、自信をもつことが学びに向かう力を伸ばすと考えています。
今のところ朝学習の時間を中心に試行錯誤していますが、今後は授業中での「個別最適な学び」につなげたいと思っています。
しかし、実際に授業で生かすためには、教師が「ひなたの学び」を理解し、授業で実践していることが重要です。
そういった意味で、今日の研修は大変重要な研修でした。
実際、齊藤指導主事には、事前にお渡しした質問に対して具体的に丁寧に回答していただきました。
また、「なぜ『ひなたの学び』なのか?」の説明も具体的で大変わかりやすい内容でした。
おかげさまでこれまでキーワードとしてばらばらに頭の中にあったものが1つにまとまった感じです。
ここまでわかりやすく説明していただいたのですから、今度は我々が実践という形で生徒たちに返していかなければならないと強く感じました。
齊藤指導主事がまとめで話された中で、特に私の心に残ったものを挙げます。(実際に言われた内容と多少文言が違う点はご容赦ください)
・専門でない方の言葉がヒントになる。(グループ協議について)
・「教えあい」は一方通行ではない。
・生徒が発表した内容を他の生徒に説明させることで生徒同士をつなぐことができる。
・教えない教師が最高の教師である。
・学校で学んだことをすべて忘れて、残ったものが教育
・今日の授業の取り組みは「ポン」と出たものではなく、何日も考え抜いて作り出したものだ。(公開授業後の指導教諭の話)
特に最後の言葉は心に響きました。
今日の研修に向けて齊藤指導主事に準備していただいた内容がまさにこの通りだと思います。
素晴らしい演奏、素晴らしい作品、素晴らしいプレーの裏には必ず想像を超えた努力の積み重ねがあるのと同じです。
私たちも同じ授業のプロとして、この言葉を深く胸に刻んでおく必要があると感じました。
最後に、齊藤指導主事、本日は本当にありがとうございました。
私自身大変勉強になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。