ブログ

7月の学校生活

空き缶回収

7月30日(日)

空き缶回収

今朝は大雨注意報が出されていたため、予定していた空き缶回収については中止となりました。

また、本日~8/6(日)の10時までに、学校の旧部室棟(体育館前)を回収場所としますので、置いていただきますようお願いいたします。

 

そのような連絡が入りましたが・・・、

雨間を見て、さっそく続々と集まり始めました。

 

空き缶回収業者のトラックに載せます。

 

しかし、たくさんの量が集まったので・・・

急きょ、PTA会長のトラックにも載せて運んでくださることになりました!

各地区のPTAのみなさん、生徒のみなさん、地域のみなさんのご協力のもと、まだまだ集まってきます。

 

その後も量が多いため、PTA会長が大きなトラックに替えて再登場!

回収業者の方のトラックとPTA会長のトラック2台で、2回ピストン輸送してもらいました。

【PTA会長のコメント】

「悪天候のため一斉回収は中止にしましたが、その後、小雨の降る中、各地区たくさんの空き缶を回収し運んでくださいました。ありがとうございました。ご協力に感謝します。

8/6(日)の10時まで回収期間にしましたので、よろしくお願いします。」

帰校!天正遣欧少年使節団

令和5年度天正遣欧少年使節団

 ゆかりの地国内交流事業

7/28(金)16:00 学校到着

おかえりなさーい! お疲れ様でした!

お世話になった西都市役所の方、運転手さんに感謝の気持ちを伝えてお別れです。

「ありがとうございましたー!」

 

【出迎えの先生方に報告】

【班長の2年生】

「たくさんの人の前でも落ち着いて発表することができました。他県の中学生と交流したり、いろんな体験活動ができたりして、とても充実した3日間でした。楽しかったです。また行く機会があったら、ぜひ行きたいです!ありがとうございました。」

 

3日間、たくさんのスケジュールで疲れもあることでしょうが、帰ってきたみなさんの表情が、充実した3日間であったことを物語っていますキラキラ

 

【引率の教頭先生のお話】

「とても充実した3日間でした。生徒たちはよく頑張っていました。発表もとても落ち着いていて立派でした。他県の中学生との交流では、最初は緊張感のある中でしたが、本校の生徒たちが積極的に交わったり、みんなをまとめたりしていました。とても良い面がたくさんみられました。数々の貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。」

7月28日(金)

「箏」や「木琴」の練習

自分たちで、夏休み中の部活動の練習がない日や時間を調整して練習日を決め、コツコツと取り組んでいます。

学習発表会や都於郡城址祭りでの発表に向けての練習です。

 

 

 

【音楽科の先生に伺いました】

「夏休み中も、できる日を自分たちで決めて練習に励んでいます。努力の積み重ねで、段々と曲が出来上がってきています。楽しみです!」

天正遣欧少年使節団 出発!

7月26日(水)~28日(金)

令和5年度天正遣欧少年使節団

  ゆかりの地国内交流事業

 

【目的】ゆかりの地関係市町の中学生が集い、天正遣欧少年使節の偉大な功績やそれぞれの歴史・文化を学ぶとともに、ゆかりの地をきっかけとした交流を通して、郷土愛に満ちた人間性豊かな青少年の健全育成を目的とする。

【開催地】長崎県雲仙市

【構成自治体】6市1町(長崎県大村市、西海市、雲仙市、南島原氏、波佐見町、熊本県天草市、宮崎県西都市)

 

朝8:50 出発式

都於郡中から、1年生4名、2年生2名が参加

6市1町から中学生33名、引率者17名が参加します。

「いってらっしゃーい!気をつけて!」

 

15:00 長崎県雲仙市の千々石少年自然の家に到着予定

各市町村の紹介や発表、意見交換会、イタリア文化学習(天正遣欧使節が行った国の生活文化や言葉などを学ぶ)、釜蓋城跡視察、体験学習などが計画されています。

オール西都校則検討委員会

7月21日(金)

西都市内の中学校の代表生徒が一堂に会して会議がありました。

 

①【主権者教育・特別授業】

校則とは何か?・・・

自分の考えをまとめ、意見を出し合いました。

 

 

 

②【オール西都 校則検討委員会】

 各学校のプレゼン発表

 

 

引率された先生方に感想を伺いました

【生徒指導主事の先生】

「事前に行われた主権者教育・特別授業や、オール西都校則検討委員会に参加する中で、それぞれが自分の考えを述べたり、他校の仲間の意見を聞いたりしながら、校則はどうあるべきか考えることができたと思います。」

 

【生徒会担当の先生】

「校則検討委員会に提案するプレゼン資料を、どうすればより良いものができるかと悩みながら作成していました。今日の発表では、緊張しながらもやり遂げていました。質疑応答もしっかりと自分たちの考えを答えられていたと思います。」

 

【校長先生】

「発表も落ち着いていました。あの場での突発的な質問に対しても自分たちの考えを述べ、しっかりと受け答えをしていて、『大したもんだ!』と思いました。感心しました。それぞれに充実した時間だったと思います。」

職員研修

7月21日(金)「不審者対応研修」

講師:スクールサポーター

緊急時に備えての職員研修の一つです。

 

前半は演習

 

後半は、演習の記録動画を見て振り返り

実際にやってみて気づくこと、わかることがいろいろあります。

気づいたことを出し合いました。

そして、講師から留意すべきこと、日常から確認しておくことなどを教えていただきました。

 

「全国各地で、学校に不審者が侵入している事案が起きています。もしも、万が一に備えて、日頃から緊急時の対応をイメージしたり、訓練したりすることはとても大事なことです。」

生徒を守ることのできる訓練、そのために必要なことの確認や話し合い等、繰り返し研修を行い、日常の危機管理、危機意識につなげていきます。

生徒会 出発!

西都市内の全ての中学校が妻中学校に集まっての会議「オール西都校則検討委員会」に向けて

都於郡中代表の生徒会のみなさんが出発します。

他校の人たちとしっかり意見交換して、いろいろな大事なことを検討してきてください!

      「頑張ってきます!」

     おーーーーーーっ!

送迎バスで移動します。

「行ってらっしゃーい!」

7月21日(金)

今日から 夏休み!

朝、部活動で早い時間に登校してきている人たちがボランティア活動をしていました!!!

「奉仕の精神」、「感謝の気持ち」、「やり抜く力」・・・いろいろな思いがあってのことだとは思いますが、とにもかくにも、継続する力、心、行動が素晴らしいキラキラです。

 

部活動生のみなさん、夏休み中もありがとうキラキラ

3年生 探究活動の発表

終業式の後、3年生の探究活動の代表班の発表がありました。

8月に、西都市内の中学校3年生が集まっての探究活動の発表会「西都学アワード」があります。それに学校代表として出場する班です。

 

今日は、全校生徒の前で発表です。

しっかりと調べ学習をし、課題点を見つけ、それを改善、解決するための方法を、自分たちで工夫して考え、まとめていました。

まとめ方、言葉選び、文字の大きさ・・・一つ一つがお互いに勉強になります!

 

1、2年生にとっても、3年生の探究活動の発表を聞いて学ぶことができる貴重な機会になりました。

 

【教務主任の先生に感想を聞きました】

「自分たちで、西都市の現状を調べ、課題点を見つけて、それに対しての解決策をしっかり考えて提言してあり、立派な内容だったと思います。他の市の成功例などもよく調べてあり、わかりやすい内容でした。」

 

星「さいと学アワード」は、8月1日(火)西都市民会館大ホールです。 

7月20日(木)

1学期 終業式

あっという間に1学期の終業式になりました。終業式は、熱中症対策のため体育館には集合せず、各学級でリモートでの終業式になりました。

 

【1学期を振り返って】

各学年代表の生徒と、生徒会代表の生徒が発表しました。

 

 

 

それぞれの学年や自分の成長したところ、課題と思うところなどを述べました。

どの学年の人たちも、自分たちの学級の仲間への思いがあるからこそ、

成長し、つながり合っていくことができる集団を目指していきたい思いや願いが伝わってくる内容でした。

 

【校長先生のお話】

「大きな事故もなく、無事に1学期を終えられました。そして、日々、いろいろな活動に一生懸命に取り組むみなさんの姿がたくさんありました。一人一人大きく成長しています。

 夏休み中の、健康安全面にはしっかり気をつけて、夏休みを元気に過ごしてください。」

 

【表彰】

英検合格者5名キラキラの表彰があり、代表して3年生が受け取りました。

 

【諸指導】

  

学習面、生活面、保健面から、夏休み中の注意事項などの確認がありました。

長い夏休み期間中、健康に十分気をつけて、有効に有意義に過ごしてください!

登校日はありませんので、計画的にやるべきことをやって、楽しみましょう。

 

詳しくは、「夏休みの生活の心得」や諸々の配布物に記載されていますので、確認をお願いします。

7月19日(水)

図書室の壁面飾り

図書室の読書推進員の先生が、季節に合わせて壁面を飾ってくださっています。

今日、ちょうど飾りを変えられていたところです。

「朝顔の飾りにしてみますね。」

涼しげな、夏の飾りが出来上がりです!

読書推進員の先生は、その他にも、図書室内の本を使いやすく分類して整備したり、ラベルを貼ったり、季節ごとに壁面を飾ってくださったりなどして、図書室の環境を整えてくださっています。

 

【読書推進員の先生から】

「1学期も、たくさん本を読んでくれてありがとう。

 夏休み中は時間もたくさんあるから、いろんな本にふれてみてくださいね。

 異常な暑さで涼しい室内で過ごす時に、ぜひ、ゆっくりと読書をして過ごすことをお勧めしますよ。」にっこり

 

7月18日(火)

AED操作法等講習会

毎年、夏休み前のこの時期に、AED操作に関することや、応急処置に関することについの学習をしています。

3つのコーナーを設けて、それぞれの場所を回り学習しました。

 

体育館【AED操作に関する学習】

今年は、西都消防本部の方が4名来てくださいました。

 

 3年生。毎年、学習しているので大事なポイントもしっかり確認。

 

先生も、しっかり学習しています!

 

次は、 2年生のグループ。

それぞれのグループごとに、丁寧にご指導していただきました。

 

 

しっかりと説明を聞いて、グループごとの演習も積極的に取り組みました。

 

 1年生も、真剣に説明を聞いて学習に取り組みます。

 

 

 もしも、夏休み中に自分たちしかいない場面だったら・・・、緊急な場面を想定して一生懸命に練習していました。

 

 

被服室【簡単テーピング法、絆創膏法、三角巾法】

 

 

 

 

いい感じに仕上がりました了解

 

ペア活動で、お互いにけが人役になり、交代して応急手当を練習しました。

 2年生、意欲的に学習活動を取り組んでいます。 

 

 

 

 

 3年生、作業もスムーズ。さすがです!

 

 

マスキングテープで代用して練習したので、

カラフルな仕上がりになりました!

 最後まで丁寧に仕上げました。

 

少人数教室【DVD視聴】

『AED操作』のポイント学習をしました。

 

都於郡中の『AED』の設置場所は、玄関外の壁の所です。

 

夏休み中や、学校が閉まっている時など、緊急時には使用してください。

本年度から西都市の小中学校においては、緊急時に地域の誰もが使えるように玄関外など校舎外設置になっています。

水泳学習

7月14日(金)5校時 1年生の水泳学習

コース分けで、クロールの基本を練習をしています。

水泳部の生徒が『リトルティーチャーキラキラ』になり

サポートしてくれています!

こちらでは、体育主任の先生が「息継ぎのポイント」を個別に教えています。

 

【体育主任の先生に伺いました】

「どんどん上手になっていて、右肩上がりです!

 伸びしろガッツリで今後も楽しみです!!」にっこり

3年生総合 発表会

3年生の総合的な学習

西都学アワードに向けて 校内発表会

西都市の課題について、各班で探究学習をしてきました。それぞれの班でまとめたプレゼンの校内発表会です。2年生も先輩の発表を聞きました。

 

 

 

【発表後の3年生の感想】

「緊張したけど、調べたことをしっかりまとめて発表できました。」

「緊張で声が小さかったけど、しっかり発表できました。」

「質問に対してすぐに解答することができなかったところが課題ですが、しっかり発表することができたのは、みんなで協力して準備をしっかりできていたからだと思います。」

 

【聞いていた2年生の感想】

「来年は自分たちがするんだと思うと、少し緊張して聞きました。」

「先輩たちの発表は、とても分かりやすくまとめてあって、来年度の参考になりました。」

 

【3年学級担任の先生の感想】

「この1か月間、探究活動を一生懸命取り組んできました。各班とも自分たちで課題を見つけ、どう変えていけばよいか工夫して解決策を考え取り組んでいました。まとめ作業もよく頑張ったと思います。」

 今後の学習活動が楽しみです。 

テゲバジャーロ ボール贈呈式

7月13日(木)

テゲバジャーロの選手、スタッフの方来校

サッカーボールの贈呈がありました。

代表して、生徒会長が受け取りました。

「ありがとうございます。大切に使わせていただきます!」

 

現在、昼休み時間に運動場で遊ぶ時に使っているサッカーボールは・・・

昼休み時間によく遊んでいるので、使い込まれていて、いい感じにボロボロになっている状態です。

これを見てテゲバジャーロの方も驚いて、「こんなボロボロになるまで使われているところにボールを贈ることができて嬉しいです!」と、写真を撮って帰られたそうです!

 

 

翌日の昼休み時間、さっそく新品のボールでサッカーをして遊んでいました!

 

 

 

昼休み後、サッカーをしていた人たちに聞きました。

「カッコいいボールで、うれしいです!」

「新しいボールで使いやすいです!」

「新しくて、硬くて、重くて、当たると痛いけど、とっても嬉しいです!」

笑顔笑うで答えてくれました。

 

テゲバジャーロの皆様、ありがとうございました!

3年生 国語「習字」

3年生は最後の習字の時間。

3年間のまとめの作品「輝ける未来」に取り組んでいました。

ICT活用で、お手本の書き方が大型テレビで示されています。

 

担当の国語科の先生に伺ったところ、

「とくに3年生は、とても集中して取り組みます。姿勢も良く、みんな良い作品に仕上がっています!上手にかけているので、どれを提出しようかと迷っています。」

 

どれも良い作品です!

どちらにしようか思案中!

 

3年間のまとめの作品が仕上がりました!

習字の作品は、2学期の学習発表会で展示されます。

ゆっくりご覧になっていただけるとありがたいです。

7月13日(木)

1年生 総合的な学習

探究活動「西都市の魅力について」

各班で調べたいことについての探究活動を進めてきていますが、今日は、それぞれの班でインタビュー調査活動です。

 

【高屋温泉】さん

 

【タルト屋エイム】さん

 

【有田牧場】さん

 

 その他にも、それぞれの班で調べたいこと、聞いてみたいことをインタビュー活動を行いました。

ご多用の中、生徒のインタビュー活動に親切丁寧に対応していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

感謝申し上げます。

 

【引率した学年職員の感想】

「学校の中ではパソコンや本などで調べる活動をしてきました。今日はそれぞれの班で、直接に見たり聞いたりすることで、さらに西都の魅力を実感する時間になったと思います。」

「地域で頑張っている方の『西都への思い』を知り、とても勉強になりました。子どもたちにとっても、大変意義深い活動だったと思います。」

1年生 理科

7月12日(水)「理科」研究授業

各教科において、効果的なICTの活用についての研究に取り組んでいます。

今日は、理科担当教諭が研究授業を行いました。

単元名「物質の性質」

ICT活用することで、実験の時間を確保できます。

 ICT活用の良さを生かしつつ、「実物」を提示した方が効果的な場合は実物を用います。

「ガスバーナーの使い方」の説明

どの班も、積極的に実験に取り組んでいます。

考察は、それぞれがタブレットに入力。

 【理科担当教諭の授業後の感想】

「意見、反応、実験と、どれも積極的に取り組んでいました。ICT活用することで、みんなの意見を見て確認したり、他者の意見を参考にして、さらに自分の意見を広げたりなどができました。

1年生のこの段階で、すでにパソコンの入力技能が高いので、小学校でしっかり学習されているなと思いました。」

 

これからも、各教科において効果的なICT活用についての研究を進めていきます。

激励式

7月11日(火)

第74回宮崎県中学校総合体育大会 激励式

今週14日(金)から始まります。

都於郡中学校からは、バレー部と水泳部が出場します。

 

まずは、全校保体給食委員長が全校生徒を代表して激励の言葉を送りました。

「県大会に出場できることが素晴らしいことです。

 自信を持ってプレーをしてきてください!」

 

選手一人一人が、意気込みや自分の気持ちなどを述べました。

 

そして、キャプテンの選手宣誓

 

その後、生徒会長の発案で・・・

県大出場選手のみなさんを真ん中にして、

全校生徒で囲んでエールを送りましたキラキラパワ―!!!

 

 

【バレー部キャプテンに意気込みを聞きました】

「都於郡中バレー部らしく、全員でバレーを楽しんで勝ちを目指します。

このメンバーで1分1秒でも長くコートでプレーします!

西都市青少年健全育成市民大会の発表

7月8日(土)

西都市青少年健全育成市民大会

都於郡中学校からは、2年生の生徒が発表しました。

題「ジェンダー問題を解決するために」

落ちついた発表に、見に行かれた先生方がとても称賛されていました。

「大勢の人の前で自分の考えを発表することはとても緊張すると思うのですが、その様な状況の中で、原稿も見ずに堂々と発表していて立派でした。」

「聴いている人たちに語り掛けるように発表していて、感心しました!」

「とても落ち着いていて、しっかりとした語り口で良い発表でした。」

 

【発表した生徒に感想を聞きました】

「たくさんの人の前での発表でとても緊張しましたが、自分なりに精一杯頑張ることができて、

とても良い経験ができました。」