西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
8月31日(木)生徒集会
①各全校専門委員会から報告
【学習文化委員会】
【生活美化委員会】
【保体給食委員会】
②選挙管理委員会から
【生徒会役員選挙についての説明】
【選挙管理委員長から】
「新しい都於郡中学校を創っていくために、とても重要な選挙です。『学校を変えたい!』、『より良くしていきたい!』という志をもった人にぜひ挑戦してほしいです。難しいことや緊張するようなこともあるけど、学校全体で協力して取り組んだり、何かを成し遂げて行ったりすることは、自分自身を成長させ、そして、必ず将来に役立つ力が身につくと思います。みなさんのチャレンジを待っています」
8月31日(木)
3年生 実力テスト/1、2年生 課題テスト
今日と明日は、全学年テストが行われています。
【3年生の実力テストについて、進学主任の先生に伺いました】
「3年生は夏休み中に3者面談があり、自分の将来や進路選択などについて具体的に考えました。それぞれに真剣に自分の将来や今後の進み方を考え、方向性を定め勉強を重ねてきていると思います。
今回の実力テストでは、まずは現在の自分の力を確認し、自分の学習課題を見極めたり、今後の計画的な学習に役立てたりしてほしいと思います。また、次回10月の実力テストが、実質、受験前の実力テストとしては最後になります。1月の実力テストは、確認的な意味合いになります。今回の実力テストの結果を参考にして、自分自身で計画的に目標に向かって進めていくことができるように、活かしていきましょう。」
【1,2年生の課題テストについて、教務主任の先生に伺いました】
「1,2年生の課題テストは、1学期の復習の内容です。夏休み中の課題から出されています。現在の自分の学習定着状況を確認したり、理解が不十分なところを確認したりして、自分自身の課題を知り、今後の対策につなげてほしと思います。」
8月29日(火)中央委員会
先だっての全校専門委員会を受けて、2学期最初の中央委員会が開かれました。
9月、10月の様々な取組について確認、審議されました。
【中央委員会終了後の感想】
「全校専門委員会でのまとめ方がまだ甘くて、いろいろ質問を受けたことで多くの気づきがあり、改善点が分かりました。」
「前回より多くの人が質問や疑問点などを出していて、活発な会になっていました。」
【生徒会担当の先生の感想】
「前回に比べると、各委員会の具体策に対して、質問が多く出るようになってきています。都於郡中をより良くしていくためにはどうすればいいかという視点、そしてそれを手を挙げて質問する力などが成長してきていると思います。次回は、新旧役員が合同で運営する時期になります。大切なことを引き継いでいくことができるように、頑張ってほしいと思います。」
8月25日(金)
2学期始業式
暑さ対策のため、各学級でZoomでの始業式です。
まずは各学年代表者が、2学期の目標、頑張りたいこと等を発表しました。
【1年生代表】
「①応援を頑張りたいです。小学校の時は、自分から声を出すことができなかったから、中学生になったので積極的に頑張りたいです。
②勉強を頑張りたいです。自分自身を成長させられるように取り組んでいきたいです。」
【2年生代表】
「①一人一人が自分の意見を言えるような学級、
②判断力を高めパワーアップしていく学級を目指します。
2年生の目標に『2年生のSDGs』というものがあります。2年生が学校の中心となって都於郡中をリードしていくことができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきたいです。」
【3年生代表】
「自分たちで進んでいく未来を考える時期に来ています。そのためにも頑張りたいこととして、
①私たちの学年は声が小さいことをよく指摘されるので、積極的に自ら盛り上げていき、そして、みんなで協力して最高の運動会にしていきたいです。
②集中して勉強に取り組む。一日一日を大切に取り組んでいきたいと思います。」
【生徒会代表】
「2学期はたくさんの行事があります。中でも、小中合同での運動会は中学生が積極的に引っ張っていく立場です。自分自身に自信がないからといっても、小学生からは頼られる存在です。僕も以前は、「責任」ということに対して消極的だったけど、やらずに後悔するよりかは、やって後悔した方が自分のためになると思います。失敗を恐れずチャレンジしていきましょう。
また、夏休み中に、西都市内の学校代表者が集まって校則検討委員会があり、いろんな学校の人と話し合いをしました。どの学校の人たちも、みんな自分の意見を積極的に話をしていました。これからは、自分の意見を持つこと、積極的にいろんな人と話をすることがとても大事だと思いました。」
【校長先生のお話】
「まずは、大きなけがや事故、病気などなく、2学期を元気にスターとすることができたことが何よりもうれしく思います。2学期はたくさんの行事があります。大きく成長する時期です。
3年生は、一つひとつが最後の行事となります。悔いの残らないようしっかり取り組んでいってください。
2年生は、学校の中心の存在になっていきます。3年生からしっかりバトンを受け継いで力を発揮してください。
1年生は、自分づくりの時期です。しっかり目標目指して、自分で自分を作り上げていくことを意識して取り組んでいってください。
みなさんが大きく成長することを楽しみにしています。」
【諸指導】
始業式終了後に、学習面、健康保健面、生活安全面で、担当の先生から確認の話がありました。
2学期は、自ら見通しを立てて取り組み、
猛暑がまだまだ続くので熱中症対策をしっかり行い、
生徒のみなさんが、自発的、主体的な成長を遂げられるような都於郡中の取組にしていきましょう!
あすから2学期!
あすは2学期の始業式の日です。
大きな事故、けが、病気などなく、生徒のみなさんの元気な姿がそろうことが一番うれしいことです。
今日の学校は、あすからの2学期スタートに合わせての職員会や、様々な準備作業でした。
・・・夕方、教頭先生から
「ちょっと、あれを見てください!」と・・・
印刷室の窓に「X???」
何だ???
近付いてみると・・・
こんな感じ。
割れたの? テープ???
外側から見ると・・・
???
ん!?
クモ???
そうなんです。
正解は「クモ」
下の白いテープの様に見えるのも、クモの巣の一部だそうで、
なぜ、このようなクモの巣を作るのかは・・・
2学期になってから、きっと教頭先生や生徒会担当の先生が詳しく教えてくださるはず?です。
もちろん、昆虫に詳しい人は良く知っていることなのかもしれませんね。
昆虫博士のみなさん、ぜひいろいろ教えてくださいね
あすから、2学期。さっそく給食もスタートします。
給食着、マスク、歯ブラシなど忘れずに。
もちろん、各提出物も・・・ですね。ガンバレ!
今日、最後の粘りで頑張っている人もいるかもしれませんね。最後の踏ん張りでやれるだけやって、できなかったものについては正直に「できませんでした」と言えることも、これまた大事なことです。
まずは、何はともあれ、元気にそろって2学期スタートできることが一番うれしいことです
気持ちよいあいさつでスタートしましょう!
【お知らせ】
※ 11月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.6】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果