西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/8(日)「都於郡城址まつりにむけて」を掲載
※11/7(木)「西都市音楽会」、「昼休み時間」、「総合の学習」を掲載
※11/6(水)「学習発表会」を掲載
※【部活動】の項目のところに「県大会【バレー部】、【陸上部】」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/8(日)「都於郡城址まつりにむけて」を掲載
※11/7(木)「西都市音楽会」、「昼休み時間」、「総合の学習」を掲載
※11/6(水)「学習発表会」を掲載
※【部活動】の項目のところに「県大会【バレー部】、【陸上部】」を掲載
9月29日(金)
総合的な学習の時間
【1年生】「探究活動・ポスターセッションの準備をしよう」
【1学年の先生の感想】
「ポスターセッションに向けて、なかなか良い感じのものが出来つつあります。課題としては、他の人に伝わりやすいポスターにするためにはどうしたらよいか、自分たちが何を伝えたいのかを考えて出し合って、さらに工夫をしていくことでしょう。」
【2学年】「調べ学習・京都について調べよう」
【2学年の先生の感想】
「とても意欲的に、熱心に取り組んでいます。課題としては、調べて得た膨大な情報量からどの部分を活用するのか、目的に合った情報の取捨選択をしていって、自分たちに必要なガイドブックを作り上げていくことになります。」
【3年生】「面接の練習をしよう」
【3学年の先生の感想】
「まだ始まったばっかりなので、まだまだ緊張感はあると思います。練習を重ねていく中で、自分が伝えたいことや、アピールしたいこともどんどん整理されていって、上手になっていきます。みんな真剣に取り組んでいました。」
9月28日(木)
1、2校時、小中合同練習
小中合同での練習は回数も限られています。短い時間の中でも集中して、体操、応援の練習、係の練習など、計画的な練習が行われました。
【実行委員長の感想】
「2回目の小中合同練習でした。集中してテキパキ動いていて、各係の仕事もそれぞれに責任もってやっていました。応援の練習では、まだ小学生と中学生の間に距離感があるので、みんなで声かけあって少しでも一致団結していきたいです!」
9月27日(水)
今週は「秋の交通安全運動」で、交通指導員の方や地域の方が、登校の時間の安全見守り活動をしてくださっています。
いろんなところで、地域のみなさんのご支援、サポートをいただいて、学校が安心・安全に守られています。
子どもたちのことを小さな頃から知っておられる地域の方々だからこそ、成長を楽しみに、そして、あたたかく見守る『地域のまなざし』を感じます。
いつもあたたかい見守り活動をありがとうございます。
9月26日(火)激励式
西都児湯地区中学校秋季体育大会の激励式がありました。進行は、3年生の全校保体給食委員長です。
【教頭先生のお話】
各部活動の練習の様子や、3年生が抜けて3年生の存在の大きさを感じながらも、少ない人数だからこそみんなで工夫して頑張って練習していることなどについてのお話がありました。
【生徒会長激励のことば】
「新チームになって、初めての地区大会です。今まで練習してきたことを十分に発揮して、また、都於郡中としての礼儀面や、相手への敬意、思いやりを持って、闘ってきてください。」
【各部活動からのあいさつ】
バスケット部
バレー部
テニス部
野球部
【選手宣誓】
選手を代表して、バスケット部主将が宣誓をしました。
緊張する場で、最後まで誠実に、ていねいに、大会へ挑む思いを立派に述べました。
【みんなでエール】
最後は、生徒会長の音頭で、みんなで輪になってエールを送りました!
思いっきり、力いっぱい、発揮してきてください!!!
先だって行われた「西都西米良地区英語暗唱弁論大会」の英語弁論の部に出場し、見事、優秀賞に輝いた2年生の表彰がありました。
【英語弁論の部】優秀賞
本人の感想、英語科の先生の感想は、9月22日(金)「西都西米良地区英語暗唱弁論大会」の記事に載せてあります。ぜひぜひ、お読みください。
9月26日(火)
西都市教育研究センター相互授業参観
2年生の数学の授業で研究授業がありました。西都市の教育研究センターの研究員の先生方が相互に授業参観され、授業の研究を進められています。
【単元名】「一次関数の式を求めよ」
【数学科の先生のコメント】
「問題をお互いに話し合って解決していく学習でした。みんな積極的に話し合いながら進めることができていました。学習のポイントは2つで、①つ目はICT『ロイロノート』の活用、②つ目は話し合い活動でした。事後の教育支援センターの先生方の感想でも、ロイロノートを活用しながら教え合い、話し合い活動が積極的に行われていたということをみなさん言われていました。」
9月25日(月)
今日の小中合同の練習は朝から雨のため、急きょ変更です。小学校には移動せず、中学校の体育館と校舎内での練習になりました。各団のダンスの練習もずいぶん仕上がってきています。大きなジャンプ、楽しそうなステップ、一体感がどんどん増してきています!みんなで一生懸命取り組む力、都於郡中の素晴らしいところです
【白団】
【赤団】
9月22日(金)
西都西米良地区英語暗唱弁論大会
【暗唱の部】
都於郡中からは、暗唱の部には3年生2名が出場しました。
【暗唱の部・3年生2名の感想】
「とっても良い経験ができました。他の人の暗唱を聞くこともできたので、いろいろ勉強になりました。同じ内容でも、人によって表現の仕方が全然違うので面白かったです。」
「なかなかない機会にチャレンジすることができました。今までの練習の成果を発揮して、最後まで一生懸命発表でき、良い経験になりました。」
【英語科の先生の感想】
「夏休みから今日まで、学校では昼休み時間や放課後の時間、そして家に帰ってからもコツコツと努力を重ねてきました。毎日、毎日、努力することを大事にしてきたからこそ、とても落ち着いて堂々とした発表でした。素晴らしかったです。この経験を、また次のステップに生かしていってほしいです。」
【弁論の部】
弁論の部には、2年生1名が出場しました。
そして、弁論の部優秀賞おめでとう
【弁論の部・2年生の感想】
「ステージに上がったら緊張して、途中で止まったり、噛んでしまったりもしたけど、今までの練習を思い出して最後までしっかり発表することができました。結果、優秀賞だったので、とてもうれしかったです。英語科の先生が夏休みからずっと指導してくださって、ありがたかったです。感謝です。」
【英語科の先生の感想】
「堂々とした発表でとても落ち着いていました。夏休みからずっと練習を続けてきたので、優秀賞はとてもうれしかったですね。これからも、チャレンジする気持ちを大事に持ち続けてほしいです。」
9月22日(金)
合同体育【団技の練習】
団技も、異学年交流。学年の垣根を越えていろいろな人と一緒に力を合わせます。それぞれのチームで話し合って、アイデアを出し合って練習をしていました。他学年の人達と一緒に話し合いながら練習を繰り返していくうちに、いろんな工夫のしどころ発見!サポートし合う姿も、声かけも、一生懸命で元気が出ます!
本番用のスローガン作成作業
今年の小中合同運動会のスローガンは「勇気凛々 ~燃えろ 力の限りに~」です。
本番用のスローガン作成作業も進んでいます。担当しているのは3年生の3名。昼休み時間など時間を見つけては少しずつ作業を重ねています!
いろんなところで、いろんな係の人の力が発揮されています。頑張っています!
9月21(木)ZOOM会議
生徒総会での話し合いを受けてオール西都校則検討委員会に提案した内容において、県内で先がけて取り組んでいる中学校との意見交換会がありました。都於郡中の生徒会は、広瀬中生徒会のみなさんと意見交換をさせてもらいました。
【生徒会長の感想】
「今までは、西都市内の学校での話し合いを重ねてきましたが、今回は県内の学校の中で先がけて取り組んでいる学校との意見交換をさせてもらいました。話し合いから考え方が広がりました。とても参考になりました。」
【全校生活美化委員長の感想】
「今回のZOOM会議では、質問をたくさんさせてもらいました。それに対していろいろな意見を聞かせてもらい、すごく参考になりました。考え方や返答の仕方なども、学ぶことが多かったです。来週は、妻高校の生徒会のみなさんに説明し、それに対してアドバイスをいただいて、さらに検討していくことになっています。」
9月21日(木)
小中合同練習1回目
今日は朝の会終了後、都於郡小学校に移動して、小中合同での運動会練習の1回目です。
9月20日(水)
「都於郡中をより良くしていきたい」、「生徒会役員になって学校の成長に貢献したい」、「自分自身も大きく成長していきたい」などの熱い思いを胸に、生徒会役員選挙にたくさんの生徒が立候補しました。
先週から、毎朝、元気のよいあいさつの活動や、お昼の放送では応援責任者の応援演説などがあり、今日はいよいよ立候補者の立会演説会、投票です。
【立会演説会】
「積極的に発表やあいさつのできる学校」
「みんなが自主的に行動し、一人一人が思いやりがあり、元気のある学校」
「みんなが楽しい(頑張れる)と思える学校」
「一人一人が仲良くていじめのない学校」
「一人一人が後悔せず楽しい学校」
「大きな声であいさつをし、周りの人達を笑顔にできる学校」
「一人一人が大きな声であいさつをする学校」
「交流を深めるためにイベントを行いたい」
「あいさつが活発で、積極的に発表できる学校」
「都於郡中をもっと盛り上げたい」
「一人一人が『本音』で話し合える学校」
「意見を堂々と言える学校にしたい。他学年との交流の定期化」
どの立候補者も、自分の考え、思いをしっかり述べていました。
都於郡中の歴史はあと2年と少しで閉じ『西都中』になります。だからこそ、「自分たちの手で有意義な時間を築き上げていきたい!」、「みんなで成長していきたい!」という熱い思いがあふれていました。聴いている人たちも、それぞれの思いを胸に立ち上がった立候補者の演説を、とても真剣に聴いて受け止めていました。
【投票】
9月19日(火)
【小中合同係打ち合わせ】
小中合同で各係ごとの打ち合わせがあり、自分の担当するところ、内容、注意することなどの確認がありました。一人一人がそれぞれの係を責任もってしっかり頑張ることで、大きな行事も運営されていきます。
【ダンスの練習】
係の打ち合わせ後に、小学校の運動場をお借りして中学校のダンスの練習をする予定でしたが、薄黒い雲が広がり始め雷が鳴りだしたので、急きょ小学校の体育館での練習になりました。
急な事にも臨機応変に対応し、団長、副団長、リーダーを中心に、練習に励んでいました。
【赤団】
【白団】
今月も地域の華道の先生が、玄関にきれいなお花を生けてくださっています。
いつもありがとうございます。
いろんなところで、地域の方々に支えていただいています。感謝です。
9月15日(金)
生徒会役員選挙立候補者・応援責任者の朝のあいさつ活動
生徒会役員選挙の立候補者と応援責任者が、朝のあいさつ活動を頑張っています!
「学校をより良くしていきたい」、「自分も大きく成長していきたい」などの志で、大きなチャレンジを始めている人たちの朝のあいさつ活動が続いています。
志をもってチャレンジする姿は、周りの人もプラスのエネルギーをもらいます。心が動かされます。
登校してきた生徒のみなさんも、笑顔であいさつを返していました。
9月14日(木)6校時 合同体育
実行委員長、副委員長、団長、副団長、それぞれの動きの確認と、放送担当の流れに沿って全体練習。
【実行委員長の話】
「開閉会式の練習では、『礼』がしっかりできるようになりました。次への課題としては、『まわれ右』と『かけ足』です。中途半端にやらずに、何事も一生懸命取り組んでいきましょう。」
【団活動・ダンス練習】
合同体育後は各団に分かれてダンスの練習、どちらの団もイキイキと取り組んでいます
【赤団】
【白団】
各団のダンス練習後、副団長に聞きました
【赤団・副団長】
「最初の時からすると、振りも大きくなって、みんなイキイキと踊っていて良い雰囲気になってきました。次への課題は、動きがバラバラのところがあるので、合わせられるようにみんなで調整していきたいです!」
【白団・副団長】
「最初より動きが大きくなって、みんな自信がついてきたと思います。次への課題は、笑顔で楽しく踊れるように、みんなで頑張っていきたいです!」
9月13日(水)
生徒会選挙 立候補者、応援責任者の選挙活動が始まりました!
【朝のあいさつ運動】
「おはようございまーす!」元気の良いあいさつの声が響き渡っています。
今朝から、立候補者、応援責任者がそろって選挙活動が始まりました。
気持ちの良いあいさつの声は、朝の眠気を覚ます活気があり、元気なパワーをもらいます!
前を通る生徒も、ドキドキしながらも、朝から元気に頑張っている立候補者、応援者のみなさんに丁寧にあいさつを返していました。
【お昼の放送】
給食時間の放送では、応援者の応援演説がありました。
今日から金曜日までが1年生の応援演説、来週が2年生の応援演説があります。
立候補した人の思いや、任せられると思うところなどをわかりやすくまとめて、丁寧に伝えていました。
9月12日(火)6校時
合同体育
各チームでリレー練習をして、自分たちでタイミングの確認をして、
コースでの練習です。
【実行委員長の感想】
「合同体育も何回か重ねてきたので、協力し合って各団でまとまってきています。みんなの意識も高まってきていると思います。次への課題は、指示が出された時に素早い行動ができるように改善していきたいです。」
【副実行委員長の感想】
「今日のリレーの練習では、みんなで協力してやろうとする団のまとまりがありました。バトンパスは、まだまだ練習が必要なので、各団で話し合ったり、練習を工夫したりして、改善していってほしいです。」
9月13日(水)ダンスの練習
【赤団】
【白団】
9月11日(月)1年生技術「木材を使った製作」
本立て、マガジンラック、ティッシュラック、など 12種類の中から自分で作りたいものを選びます。
丁寧に、慎重に、構想図の通りの寸法を、製図のルールに従って記入しています。
とても集中して、黙々と取り組んでいました。
9月12日(火)1年生技術
昨日の続きの作業で、いよいよ「のこぎり」で切っていきます。
【技術科の先生に伺いました】
「とても一生懸命取り組んでいます。初めて『のこぎり』を使う生徒も多く、少しドキドキ感もあったようですが、2人、3人で組んでお互いに助け合いながら取り組んでいました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです!」
【お知らせ】
※ 11月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.6】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果