ブログ

9月の学校生活

ダンス練習 2回目 ❣

9/11(月)合同体育

熱中症対策のためクーラーの効いた校舎内で、ダンス練習の2回目です。

 

【赤団】

  

 

【白団】

  

 

今日は、副団長にインタビュー虫眼鏡

にっこり【赤団の副団長】

「ダンスが徐々に出来上がってきていて、全員が楽しくダンスの練習をしています。課題は、指示をした時に話をしていて聞いていなくて動けないこともあるので、それを改善していくことができるように、みんなで協力し合える工夫をしていきたいです!

 

にっこり【白団の副団長】

「だんだんダンスが上手になってきて、みんながノリノリになって楽しそうに踊っているので、うれしいです。課題は、忘れ物が前回より多くなっているので、無くしていくことができるように改善していきたいです。」

9月8日(金)

生徒会選挙立候補者説明会

「学校をより良くしていきたい!」、「生徒会役員となって自分自身も成長していきたい!」などの熱い思いを胸に、勇気の一歩を踏み出したみなさんが一堂に会して、選挙管理委員会から今後の説明、確認がありました。

 

13日から始まる選挙運動に必要な準備物や心構えなど、大切な確認がありました。

先だっての生徒会集会で選挙管理委員会から説明があった通り、「目指す生徒像」をしっかりゴールイメージし、それを目指して、それぞれに「公約」や「アピールすること」など考え、そして、他の人に理解してもらうための話す内容の工夫も必要です。まずは、自分の考えや意見を、しっかり整理する作業が大事です。

自分の成長と学校全体の成長のための、大きなチャレンジが始まっています!

  

合同体育3回目

9月8日(金)3校時 合同体育

晴れリレーの入退場の練習

 

晴れチームごとにバトンパスの練習

  

 

晴れトラックでの練習

  

 

  

 

  

 

晴れ各団長の話

  

笑う【白団・団長の感想】

「3回目の合同体育でしたが、初回からするとみんなの意識も高まってきているように感じます。素早く行動したり、声をかけあって練習したり、団の雰囲気も良くなってきていると思います。これからもみんなで高め合っていくことができるように行動していきましょう!」

 

笑う【赤団・団長の感想】

「初めはうまくまとめることができなかったけど、みんなで協力してリレーのバトンパスを工夫したり、改善したりして練習することができました。みんなで協力する雰囲気になってきているので、この勢いで来週の練習も頑張っていきたいです!」

立候補者の受付始まる!

9月7日(木)

生徒会役員選挙【立候補者、推薦責任者】の受付開始

「学校をより良くしていきたい!」、「学校の成長のために頑張ってみたい!」、「自分自身も大きく成長してみたい!」など、熱い思いを胸に勇気の一歩を踏み出すチャレンジが始まっています。

 

 

 立候補者、推薦責任者の受付は、8日(金)の昼休み時間も行っています。

9/13(水)から、生徒会役員選挙運動が始まります。

小中合同結団式

9月7日(木)小中合同結団式

星【スローガン発表】

  

 

  

 

星【団色決定】

  

 

  

 

星【各団に分かれてあいさつ】

  

 

      

 

      

 

令和5年度の都於郡小中合同での大きな学校行事「小中合同運動会」の出発式。

表に立つ係の人たちも、陰で支える係の人たちも、一人一人が大きな存在です。それぞれにいろんな課題に取り組みながら一生懸命頑張って、大きな力になって、みんなが輝き成長する大きな行事です。楽しみです!

学校保健委員会

9月6日(水)学校保健委員会

【明治食育セミナー出前授業】なるほどがいっぱい!運動と食事教室

「成長期の運動と食事」

~がんばれる体を作ろう!~

 

【1年生】

  

 

  

【1年生の感想から】

「今日はほね貯金のことやカルシウムの大切さ、朝ご飯の大切さなど色々なことを知れてよかったです。今までは朝ご飯をあまり食べなくてやる気が出なかったので、これからは朝ご飯を食べて学校や家で元気に過ごしたいです。」

「今日の学習を通して、骨は15歳~16歳ほどで完成することに驚いたし、私はバレー部で人数が少ないから、貧血や、病気にならないために、睡眠や食事に気を付けて、日々の練習に励んでいきたいです。

「私が一番心に残っているのは、『1日3食の基本形』です。主食、主菜、副菜、果物、牛乳・乳製品の5つの栄養素を毎日しっかりと取ることが、成長に繋がることを知って毎日しっかりと5つの栄養素を取りたいなと思いました。」

 

【2年生】

  

 

  

【2年生の感想から】

「最近、運動会の練習が始まっているので、今回の授業はとてもいい機会でした。骨貯金をするのは今なので、いっぱいカルシウムをとって老後もいい生活ができるようにしたいと思います。また、僕は朝ごはんをあまり食べないので、今回の授業を機にしっかり5つの栄養を摂取して、これからの学校生活につなげていきたいと思います。」

「私は運動で失われるものなどあまり知りませんでした。でも今回話を聞いてみて、成長と運動分の栄養が必要なんだと理解することが出来、様々な知識を取り入れることが出来ました。これから身長を伸ばすためにもカルシウムをバランスよく取り、睡眠も10時間までには寝るように気を付けていきたいと思います。」

「自分はあまり早く起きれないことがよくあって、朝食が取れないことがあり、学校で授業を受ける時、集中力が続かなくて、今日改めて朝食の大切さを理解しました。有名なスポーツ選手のとっている朝食を見て、やはりスポーツで活躍するには栄養が大切だと学べる機会になりました。やはり食事だけではなく運動や、睡眠などの健康面にも気を使っていることが分かって、この3つの大切さが再確認できました。」

 

【3年生】

  

 

  

【3年生の感想から】

「骨貯金や体づくりのメカニズムなど知らなかったことが知れてよかったです。これから、自分の食生活や生活リズムを見直して健康な体にしていきたいと思います。明治製品のものもたくさん食べます」

「毎日元気で健康的に過ごすために五大栄養素をバランスよく摂取していこうと思いました。また、栄養は学習面にも大きく関わっていることにとても驚きました。今日学んだことを生かしてこれからも生活していきたいです。」

「今回の学習で、運動やバランスの良い食事の大切さが改めて分かりました。自分は朝食に果物や乳製品をあまり食べてないので、話を聞いてバランスの良い食事を心がけようと思いました。骨貯金や骨が伸びる時期については初めて知りました。今日はお忙しい中、私たちに成長期で必要なことについて教えてくださり、ありがとうございました。これからも健康のために適度な運動などを頑張りたいと思いました。」

リレーの練習!

9月6日(水)2校時

合同体育「リレーの練習」

  

 

     

 

  

 

   

 

にっこり【体育主任の先生に伺いました!】

「今日は、初めてのリレーの練習をしました。途中で転んだり、つまずいたりしても最後まであきらめず、一生懸命走り切る姿や、転んだ人にすかさず声かけをしている姿など、とても輝いていました。自分たちのチームの力を大事にしようとする活気キラキラを感じました。次につながる力になっていきます!」

合唱の練習

9月5日(火)2年生【音楽の時間】

合唱の練習

学習発表会での「合唱」の発表目指して、どの学年も練習が始まっています。

  

パート別の練習です。

    

 

    

 

【音楽科の先生に伺いました】音楽

「音取りの真っ最中です!パート別に練習を頑張っています。熱心に取り組んでいるので、一生懸命さが伝わってきます。今後の成長がとっても楽しみです。」

合同体育

9月4日(月)6校時 合同体育

いよいよ運動会に向けての合同体育が始まりました。

①【全体確認】

  

まずは、全体で注意事項等の説明後、各団のリーダーを中心に忘れ物チェックがありました。

  

暑い時期の活動になるので、水筒、タオル、帽子など、自分の命を守るための準備物を必ず持ってきます。

 

②【各団に分かれてダンスの練習】

今日の運動場は、かなり暑い状況だったので、熱中症対策でクーラーの入った校舎内での練習になりました。

まだ、結団式前なので団の色が決まっていません。仮の名は、A団、B団!

 

星A団

  

 

  

 

星B団

  

 

  

 

どちらの団も、団長、副団長、リーダーが中心となって、熱心にダンスの練習。

イキイキした表情、団でまとまって一生懸命練習する姿、活気に満ち溢れていました!

 

③【実行委員会】

  

全体練習後は、実行委員長、副委員長、そして、各団の団長、副団長が集まって、体育主任の先生と一緒に今日の振り返り、今後の打ち合わせを行っていました。運動会の土台となる人たちです!

 

にっこり【実行委員長に伺いました】

「今日は、初めての合同体育でした。最初だったので緊張感や戸惑いもありましたが、みんなで協力して練習したり、話し合ったりしていく中で、良い雰囲気になってきたと思います。これからみんなで協力して、さらに成長していくことができるように頑張っていきたいと思います!」

9月1日(金)

9月1日 防災の日 救給カレー

今日の給食には「救給カレー」が提供されました。


【開発のきっかけは東日本大震災】

東日本大震災では、建物の損壊、ライフラインの停止による学校給食施設の使用不能や、交通寸断による輸送不能により、給食の提供が不可能になりました。震災直後は救援物資が届かず、食料不足に陥りました。

 そこで、全国の栄養教諭・学校栄養職員の先生方が、災害被災体験の教訓をもとに非常時に備えることを検討し開発されました。成長期の子供たちの栄養バランス、心の安定、体力保持等、心身の健康のことを考えて、ライフラインが途絶えた中で、救援物資が届くまでの72時間の間「命をつなぐ」ための非常食を開発されました。

また、「アレルギー特定原材料となる28品目は不使用」とすることで、どの人も安心して食べられるという、専門職ならではのこだわりをもって、研究開発されています。

 

【救給カレーの名前について】

いのちをつなぐカレーとして、いのちを救う給食カレー、『救給カレー』という名前になったそうです。