ブログ

R6【10月】学校生活

【3年生】絵本作り

10月3日(木)絵本作り【家庭科】

3年生は、家庭科で「絵本作り」に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

【家庭科の先生のコメント】

「小さい子に向けての絵本を作っています。わかりやすい内容、絵、色、言葉遣いなどに気をつけて、考えて作っているところです。どのような作品が出来上がるか楽しみですね。」

【1年生】アレンジおにぎり

10月2日(水)「簡単!アレンジおにぎり」

 

 

 

大きな海苔の上に「ごはん」と「具」をのせて、パタン、パタンとたたんでいって、ラップでしっかり包みます。

 

ラップごと真ん中を切って半分にすると・・・   なんということでしょう!見た目も素敵な、ボリューム満点、そしてなんといっても、簡単に出来上がり! 

 

 

 

 ゆっくり、ていねいに半分に切っていました。 どれもイイ感じに出来上がり!中に入れる具もいろいろ工夫できそうです! ラップで、ぎゅっと、きつめに包んだ方が、半分に切った時にきれいに仕上がることも実感できました!

  

 もちろん、みんなで試食しました!!

 

 

 

 12日(土)が予定通り運動会ができた場合は、15日は給食がありません。(運動会予備日のため)

「弁当の日」の取組になりますので、ぜひ今日の経験を活かして「弁当の日」の取り組みを頑張ってみてください!

※ 「弁当の日」の取組についてのプリントは、運動会前日に配ります。裏面に今日の1年生が取り組んだアレンジおにぎりを掲載する予定です。そちらも、ぜひご覧になってくださいハート

激励式【陸上競技】

10月1日(火)激励式【陸上競技】

 

普段は野球部で頑張っている5名が、中体連秋季大会の陸上競技に出場します。

 

一人一人、チャレンジの目標を述べました。

 日曜日に野球の大会が終わったばかりなので、十分に練習する時間がなかなかとれない中ですが、普段野球部で鍛えている力やチームワークを、フルに発揮してきてください!!

西都児湯地区中学校秋季体育大会【陸上競技】は、10月7日(月)です。

応援よろしくお願いしますキラキラ 

小学校の運動場をお借りして

10月1日(火)全校体育

中学校のグラウンドは状態が悪いので、今日の6校時は都於郡小学校の運動場をお借りして、リレーの練習をすることになりました。

 

まずは、しっかり準備運動をします。広い運動場に掛け声が元気よく響き渡り、気分も上がってきている感じです。

 

体育主任の先生から、リレーの注意することなどの説明を受け、しっかり確認します。

そして、いよいよ実践練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 晴れ渡った青空のもと、思いっきり走っている姿がとても気持ちよさそう。

思いっきり頑張るところ、協力し合って工夫するところ、みんなで最後まで応援し合うところ・・・今日の練習でも都於郡中生の素晴らしいところがたくさんありましたキラキラ

 

 

 

実際に走ってみると、走順やバトンの受け渡し位置など、各団でまだまだ作戦の工夫ができそうなことが分かったようです。さっそく作戦会議ですね!