ブログ

R6【10月】学校生活

参観日

10月31日(木)参観日 ご多用の中、参観授業、懇談会等の出席、ありがとうございました。

【1年生】2学期の性に関する教育「ネット、SNSと健康生活」

 

 

 

これからの時代、ネットやSNSは便利に上手に活用していくことは必至です。しかしその反面、問題・課題も急増してきています。

この学習では、まずは保護者の方と一緒に、健康面、学習面、生活面の3つの側面から問題・課題を確認しました。WHOが発表している「ゲーム症・ゲーム障害」、依存状態に陥る状況についても知りました。

また最近、社会問題にもなっている『闇バイト』や、SNSきっかけでの『性被害』など、社会的な問題も起きている現状、中学生や高校生も被害だけでなく加害に加担する事件も起きている現状も確認しました。

そして後半は、今の自分の状態を自分でチェックした上で、保護者の方と一緒に「私の3カ条」を作成です。

大切な心、からだ、命、未来を守るために、おうちの方と一緒にそれぞれの「3カ条」をしっかり話し合いながら、考えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、作成した「私の3カ条」をみんなで確認。他の家庭のルールも知ることで、理解し合ったり、気遣い合ったりできるところがあります。これからの実践が大事です。それぞれ頑張ろう!のエールの拍手を送りました。

 

 

【2年生】理科「天気の変化と大気の動き」①風がふくしくみ

   

 

 

 

 

 【理科の先生のコメント】

「この単元の大まかな目標が『大気の動きから天気を予想することができる』ということなので、初めに天気予報を考えてもらいました。各自がいろいろなところに着目し、予報を発表しました。いつものように活発に意見を出してくれてよかったです。単元が終わるころには、根拠をもった予報ができるようになるといいなと思います。」

 

 

【3年生】高校入試制度説明会

   

 

   

【3学年の先生のコメント】

 「おうちの方とじっくり話をして、納得のいく進路選択にしていきましょう。」 

【1年生】学級ロゴ完成

10月31日(木)学級ロゴついに完成!

かねてより計画し、練りに練っていました1年生の学級ロゴがついに完成し、廊下に掲示されていました!

 

 

 

その他にも、学級の後方にはまた新たな行事の写真などが掲示されていました。

後日、1年生の学級役員の人たちにコメントをもらって掲載しますので、ぜひ、この学級ロゴに秘められた思いなどを確認していただけると嬉しく思います。

創作ダンス【学習発表会に向けての練習】

10月31日(木)創作ダンスの練習

学習発表会に向けての練習です。「んまつーぽす」の方々から教えていただいた創作ダンス「スパイ」を、今週は、学習発表会で発表できる作品として、仕上げていきます。

  

 

  

 

  

 本番で使う小道具や服装なども確認します!

 

 

  

 

 

 

  

ダンスの学習の時とはまた違って、学習発表会ではステージや観てくださるお客さんの位置も意識して、動きを確認していました。

学習発表会は11月6日(水) もうすぐです!

【2年生】「多様な性について考えよう」

10月30日(水)2年生2学期の性に関する教育

「多様な性について考えよう」~一人一人の違い~

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【学習後の感想】

「一人ひとりの違いをどう認めるか、どうやて接したらいいのかが分からなかったけど、今日の授業を通して接しかたが分かったのでとても良い学習になりました。」

「性を決める4つの要素があるとは知らなかったのでびっくりしました。そしてアウティングは絶対にしてはいけないことで命に関する危険性もあることも分かりました。一人一人が違いを認め合い、個性を大事にしていきたいなと思います。そして相手の意見には否定せずにそういう意見もあるんだとお互いに尊重しあえるクラスをつくっていきたいなと思います。」

「今後相手の違いを理解して、尊重しつつ自分の意見を言うということはとても大事にだと思うし、学校生活の中でもそれを活かす場面はたくさんあるので、しっかりと身につけていきたいなと思いました。」

「色んな性がありびっくりしたけど、4つの性の要素にも大事な意味があることが分かった。命の危機になることや嫌な思いをしてしまう人がいるという事を知って、相手にどう伝えようとかじゃなくて、相手の意見を最後まで聞いたり尊重したりなど身の回りの事から大事にしないといけない事は沢山あると知れたので、この学習を通して学んだ事を日常生活で生かせるように頑張ります。」

「今の時代、トランスジェンダーという言葉をよく耳にするようになりました。また、昭和の新聞を見たときにすごく驚きました。外見だけで判断しているということが、すごく納得がいきませんでした。また、最近、YouTubeのショートドラマでトランスジェンダーに関する動画が流れてきて、現在はSNSを通してでも、学べる時代になってきているので、たくさんの方々が目にして少しでも多くの人たちが理解し、尊重しあえる社会にもっとなっていけたらなと感じました。そして、まだ心の中でとどめている人たちも多くいるということを知り、自分の近くにいる人たちが相談してくれても、気持ちに寄り添うことや他の人に言わないことなど、自分が今できることを理解し行動できたらいいなと思いました。今日はすごくいい時間になりました。ありがとうございました。」

合唱の練習

10月29日(火)諸活動の時間【合唱の練習】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌っている途中に、パートリーダーが少し離れた位置から全体を見て課題を見つけ、さらに良くなるポイントを探るなど、工夫をしていました。

ピアノ伴奏の人たちは、音楽の先生がパッと言ったところから、いつでもすぐに対応してくれます。毎日、たくさんの練習を頑張り続けていることでしょう。

指揮者の人たちも、歌う人たちの気持ちが歌声に乗りやすいように、滑らかな指揮にどんどん上達してきています。

 

最後に【パートリーダーが気づいたことや今後の課題など】を全体に伝えました。

にっこり「3つの歌声がきれいなハーモニーになっていました。まだもう少し、体を指揮者の方に向けていない人もいるので、次は意識していきましょう。」

喜ぶ・デレ「外から全体を見てみると、気をつけてほしいことがあります。歌う時に隣との間隔、手の位置です。そのようなことにも気をつけていきましょう。」

笑う「歌声はきれいになっています。あとは、表情にも気をつけて歌うようにしていきましょう。」

驚く・ビックリ「音とりはとても良くなってきています。全体的に、歌っている時に声が出やすいように体を動かすことや、表情がついてくるともっと良くなると思います。」

 

【学習発表会実行委員長の話】

笑う「前回よりも声が出ていて、一つの歌声になっていました。パートリーダーがそれぞれ伝えたことを忘れずに、意識していきましょう。学習発表会まで残りの日数は少ないので、しっかり練習していきましょう!」

学習発表会の日程

※ 学校だよりの裏面にも記載して配布しておりますので、ご確認ください。

引き継ぎ期間

10月28日(月)新旧の引継ぎ期間

先週、生徒会役員の退任式・新任式があり、それに伴い、今週はいろいろな所でいろいろな担当の新旧引継ぎが行われています。給食コンテナ室担当も新旧交代のため、引継ぎが行われていました。

 

 

 

旧担当の人たちの説明を受けながら、新担当の人たちが一つ一つ仕事を覚えていく期間です。

最初は覚えることがいろいろあってゴチャゴチャしそうな感じですが、作業をしながらすぐに慣れていきます。旧担当の人たちも最初はそうでした。それが今では、テキパキといろいろなことがあっても臨機応変に対応し、考えて行動してくれています。限られた時間の中で全体がスムーズな流れで動いていくために、毎日、その前後には必ず責任感のある作業をしてくれている存在があります。

いろいろな担当の引継ぎが行われている期間ですので、そういう部分も意識して見てみると、改めて感じるところがありますね。旧担当の皆さん、ありがとうございましたキラキラ

合唱の練習

10月25日(金)諸活動の時間  今日は、パートごとに分かれての練習です。

【ソプラノ】

 

 

 

 

【アルト】

 

 

 

 

【テノール】

 

 

 

 

それぞれのパートリーダーが指示を出したり、意識してほしいところを伝えたりして、練習を繰り返していました。

強弱のつけ方や、出だしを合わせるところ、伸ばしきるところなど、時間を有効に使って具体的な練習をしていました。

総合的な学習

10月25日(木)総合的な学習

【2年生】県内事業者との意見交換会

5校時【講師】リクルーティングパートナーズ様    

 

 

 

 

 

 

6校時【講師】株式会社イート様

 

 

 

 

【講師】SCSK ニアショアシステムズ株式会社様

  

 

 

 

 

【3年生】学習発表会に向けての準備

 

 

 

 

 

 

令和6年度 生徒会役員退任式・任命式

10月24日(木)生徒会役員退任式・任命式

【退任式】感謝状授与~あいさつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

【旧生徒会長のあいさつ】

「生徒会長という仕事を通して、自分自身を大きく成長させることができた1年間でした。1年生の時、書記会計で初めて生徒会の役員になった時は、人前で話すことはとても苦手でした。それが今では、このように人前でも堂々と自分の考えを言えるように成長しました。それは、『失敗しても間違っても大丈夫!』という仲間の存在、支えがあったからだと思います。みなさんも、自信を持ち、仲間を信じて、これからも成長させていきましょう!」

全員が一人ずつ、想いのこもったあいさつ、感謝の言葉を述べました。それぞれに一生懸命自分の任務を全うしたからこその言葉でした。この1年間、きっとその途中には、難しいことも、大変なこともあったことでしょう。どんなことに対しても、一つ一つ誠実に、丁寧に、最後までやり抜いてきたからこその、今日の清々しい表情での立派なあいさつだったと思います。

 

 

【新任式】任命証授与~あいさつ

  

 

  

 

  

 

 

 

 

【新生徒会長のあいさつ】

「今よりもっとよりよい学校にするために、誇りに思える都於郡中学校にするために、自覚を持って、日常生活から頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。」

新役員の皆さんも、一人ずつ思いや決意を述べました。緊張した面持ちの中にキリリと引きしまった様子から、次の時代を受け継いでいこうとする覚悟が感じられました。

 

 

【校長先生の話】

 

「旧生徒会の皆さんは、それぞれに良いカラーを出してくれました。他の中学校との意見交換の場などでも、いろいろな意見を出したり、まとめたりなど素晴らしい力でした。『3C』をいろんなところで発揮してくれました。新生徒会がこの伝統をしっかり受け継いでいってくれると思います。また、役員だけが生徒会ではありません。自分がやってみよう!と思うことが大事。選挙の時にも、たくさんの人が立候補してくれました。ジーンときました。その気持ちが大事。一人一人が、自分が主役という気持ちを持って生徒会活動に参加することが大事。一人一人が考えて意見を出して、リーダーが決定し、みんなで活動していく『ボトムアップ』式で活発な活動ができるのが中学校の生徒会組織でもあります。これから新しい生徒会の活動として、意識してほしいと思います。」

 

 

【選挙管理委員会の皆さん】

 

生徒会担当の先生から「生徒会役員の新旧交代がありました。それには、選挙管理委員会の5名の皆さんの支えがあります。表にはなかなか見えてこないところで、大事な仕事を陰でずっと長い期間、いろいろな行事があっている期間も責任もって頑張ってくれていました。本当にありがたいことです。みなさんで、感謝の気持ちを伝えたいと思います。」全員で、ありがとうの気持ちの拍手を送りましたキラキラいろいろな人がいろいろな所で頑張ってくれているから、学校生活が安心して、円滑に進められます。そういう部分を大事にしたいですね。ありがとうございます。

 

 

【生徒会役員写真】旧役員~新役員

 

【んまつーぽす】創作ダンス【スパイ】①

10月24日(木)2、3校時全校体育

昨日に引き続き、【んまつーぽす】の皆様に来ていただいての創作ダンスの学習です。

今日のテーマは、「スパイ」です。

 

まずは、みんなで「スパイ」からイメージするものを出し合います。

そして、そのイメージから全身を使って表現していきます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 全身を使って、それぞれに「スパイ」を表現。  思いっきり動いて、とっても伸びやかで楽しそう!

 

次に、それぞれのパートを分担して、音楽に合わせて「スパイ」を表現していきます。

 

んまつーぽすの皆さんと体育科の先生方の例を見てイメージした後に、自分たちのパートを練習です。

 

 

  

 

 

それぞれのイメージで、思いっきり「スパイ」を表現して動き回りました!

次の時間は、班ごとにオリジナルのダンスを作ります。

 

 

・・・休憩中・・・

 

休憩中に流れていた音楽音楽に合わせて踊っていた人たちピース

【んまつーぽす】創作ダンス【スパイ】②

【3校時目】

 2校時目に練習したことをもとにして班でアイデアを出し合い、自分たちのダンスを図に表していきます。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、最初から通して音楽に合わせて完成させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい!! 楽しい作品が完成しましたキラキラ  イキイキした表情で表現する姿が、全てを物語っていました!

 

 

 

 

最後の感想は、たくさんの人が手を挙げて、直接「んまつーぽす」の皆さんに感想とお礼の気持ちを表現しました。

少し緊張するような全体の場でも、「自分の言葉で伝えたい!」と思って勇気を出せる人がたくさんいることが、とても尊く、嬉しい場面です。

 

 

 

 

 【んまつーぽすの皆さんのお話から】

「みんなと一緒に楽しい時間を過ごせました。短い時間で、いろいろな発想で作り上げるダンスの表現が、自分自身も、とても勉強になる時間でした。ありがとうございました。」

「学年や男女を問わず、みんなでいろいろなアイデアを出し合って作り上げていく様子が、とても素晴らしいと思いました。こういう発想で、いろいろな国の方々と一緒にいろいろなことをアイデアを出し合って活動していくことができたら、素晴らしいと思います。」

「グループのダンスを作る時に書いてもらった図面が、まさに『舞踊譜』そのもので、一目でどのようなダンスなのかが良くわかるものになっています。素晴らしい『舞踊譜』です。これからも、創作ダンスの活動を発信していくので、皆さんにも観てもらえると嬉しいです。ぜひこれからも創作ダンスを続けていってほしいと思います。」

「自分は人との関り、コミュニケーションが得意な方ではないという面がありました。でも、それでダメだとは思ていなくて、それが得意な人と一緒に活動する中で、また違うことができるようになっていきます。そのように、それぞれが持っている得意なことを活かして、いろいろな人との関りの中で可能性を広げていくことができます。創作ダンスを通して、自分もまたいろいろなことが学べました。ありがとうございました。」

 

んまつーぽすの皆様、とても素敵な創作ダンスの学習をありがとうございました。イキイキ、ワクワク、とても充実した時間になりました。この学習の経験から、きっとまた一つ大きく成長していく都於郡中生です。

全校体育【創作ダンス】

10月23日(水)【芸術家派遣事業】

講師:んまつーぽすの皆様

教材:「だだだだ・だ」

  

今日は、動画の撮影。まずは、全員で踊るところの振りを練習。

 

次は、各班に分かれて歌詞やリズムに合わせて、オリジナルの振りつけを考えます。

いろんなアイデアがたくさん、楽しいオリジナルのダンスになりそうです!

  

 

  

 

  

 

 

先生たちも班の人に教えてもらって、一緒に練習しました。

 

いよいよ一発撮り、本番の撮影です!短い練習時間でしたが、各班とも元気とやる気はバッチリです!

 

 

 

 

 

 

 

一発撮りの本番が終わりました。

 

撮影後は、みんなで鑑賞会キラキラドキドキ、ワクワクハート どんな完成になっているのかな??

 

 

 

 

 

ドタバタ加減が一生懸命さと合わさって、笑顔いっぱいイイ感じの素敵な動画になってました!

 

  

 最後は、感想とお礼の気持ちを伝えます。全体の場で感想を言うのは少し緊張しますが、教えていただいた感謝の気持ちを直接伝えることができるチャンスです。たくさんの人が手を挙げて気持ちを伝えてくれたことが、また嬉しい場面の一つでした。勇気を出そうかどうか迷っていた人は、ぜひ次の機会にチャレンジ!

 

 

終わった後に、3年生が体育館に戻ってきて「また明日も楽しみにしています!」と伝えていました。

明日も、よろしくお願いします。とっても楽しみにしています!

西都児湯地区駅伝大会・ロードレース大会

10月22日(火)駅伝大会・ロードレース大会

天候が悪い状況の中、西都児湯地区の駅伝大会・ロードレース大会が川南運動公園で行われました。

諸々の関係で、全員分の写真を撮ることができなくて大変申し訳ありません。

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体育主任の先生のコメント】

「今年の地区駅伝大会に向けて、都於郡中からは男子8名、女子7名の15名が参加してくれました。その他にも、けがにより辞退となってしましましたが、2名の女子生徒も参加の意思を見せてくれました。

結果ではなく、その「やってみよう」という気持ちに感謝です。必死にタスキをつなぐ姿が見れて、応援している者としてとても嬉しい気持ちになりました。参加してくれたみなさん、頑張ってくれてありがとうございました。

12月に予定されている三校合同駅伝大会が今から楽しみです。」

 

【引率の教頭先生のコメント】

「短い期間での練習で本番を迎えましたが、日頃部活動等で鍛えていた体力で勝負しました。本番は、雨の中、3年生を中心に仲間の応援や自分の走りがしっかりできて、よく頑張りました。今回の経験をいかし、12月にある3校合同駅伝大会にむけて、頑張りましょう。」

合同給食準備、片付け

10月22日(火)合同給食準備

今日は、西都児湯地区の駅伝大会・ロードレース大会に出場している生徒が不在です。(天候が悪い中、頑張って出場しています!無事に完走できることを皆で祈っています!!)そのため、学校では給食準備、片付けを合同で行いました。 

 

いつもと勝手が違うので、最初は戸惑いもありましたが、すぐに自分から率先して行動し協力し合っていました。 

 

 

 

自分の食べられそうな量のものを自分で取るセルフスタイルになりました。

余った分は、食べたい人が「おかわり」をしていました。活発に活動するので、良く食べる人が多いのが都於郡中生の大きな魅力キラキラの一つかもしれません。 

 

片付けも、率先して最後まで丁寧に行っていました。これも、大きな魅力キラキラの一つです!

道徳

10月22日(火)道徳

今日は、西都児湯地区の駅伝大会に出場する生徒は不在のため、とくに3年生の教室はかなり少ない人数になってしまいましたが、仲間が駅伝大会で頑張っている分、しっかり学習に集中していました。

 

【1年生】「ハンセン病の向こう側」

 

 

 

 

 

「差別と偏見」と「正しい理解」について考えました。

 

 

【2年生】「自分ってなんだろう」

 

 

 

 

 

「自分」のことを改めて考えた後は、友達のことも改めて考えてみて「良いところ」を伝え合っていました。

 

 

【3年生】「ゆけ チャンピイ 奇跡の犬」~日本初の盲導犬 愛の物語~

 

 

 

【3年生の感想】

「今日は6人という少ない人数で授業を進めることは難しい日でしたが、でも、6人で頑張った1日でした。今日の道徳の授業では、実際に盲導犬は見たことはないけど、視覚障がい者の方の目の代わりになるとても重要な役割をしているんだなと改めて感じました。また、盲導犬になるために、たくさんの苦労をしていたということを知れて、とても良い機会になりましたキラキラ

「盲導犬の『チャンピイ』はいろいろな苦労をしてきました。目が不自由な飼い主のために『チャンピイ』も訓練をして、視覚障がい者のために必要なことを必死に覚えて、それを最後までやり切る姿に感動しました。盲導犬になった後、飼い主の仕事の関係で離れ離れになってしまって、電話で『チャンピイ』が亡くなったことを知って、飼い主が一番伝えたかった「ありがとう」の言葉をお墓に彫ってお別れをしたという話を聞いて、『チャンピイ』が今まで頑張ってきた姿にめっちゃ感動しました。泣く

【1年生】理科

10月21日(月)4校時【1年生】理科

  

 

 

 

 

 

 

ICTを活用しながら、まとめと確認をしていました。まとめをしながら疑問に思ったことを出して、次回の実験で検証するようです。

社会科の学習

10月21日(月)社会科

2校時【2年生】「中部地方」

  

 

 

 

  

 

 

 

 

「この地方の有名な山脈3つは?」、「一番長い川は?」、「この地形を表す名前は?」・・・各自で調べてワークシートに記入した後、先生の質問に活発に答えていました。その後、画面を見ながら詳しい特徴などの解説を聞いて理解を深めていました。

 

 

3校時【3年生】「実力テストの復習をしよう」

 3年生は、先週実力テストが行われました。その復習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

間違ったところをしっかり確認しながら、今の自分の学習状況を確かめていました。

 

【学習後の3年生に聞きました】

「前回の実力テストの時より点数が上がっていました。今回は勉強して対策も立てたので、それが点数に反映されたので嬉しかったです!」

「僕も、今回は点数が上がっていたので嬉しかったです。でも、まだ、わかる問題をニアミスで間違っていたところもあったので、そこをしっかり答えられるようにしていきたいです。」

今月の生け花

【テーマ】秋の世界

毎月、地域の華道教室の先生が、玄関ロビーにその季節のイメージで作品を飾ってくださっています。

 

【花材】・レッドハイビスカス  ・りんどう  ・くじゃく草  ・ドラセナ

 

  

いろいろな所で、地域の方々のご支援やご協力をいただいて、学校が安心安全に守られ、落ち着いた環境に整えられています。いつもありがとうございます。

 

ご来校の際は、またぜひ今月の生け花の作品をご鑑賞ください。

激励式【県大会・駅伝大会】

10月17日(木)激励式【県大会・駅伝大会】

 

 

【激励の言葉 生徒会長】

 

 

【バレー部 県大会出場】

 

 

 

 

【陸上競技 県大会出場】

 

 

【駅伝大会出場チーム】

 

 

 

 

 

 

【選手宣誓】選手代表:バレーボール部キャプテン

 

 

10/22(火)西都児湯地区駅伝競走大会

11/1(金)2(土)宮崎県中学校秋季体育大会【バレーボール競技】【陸上競技】

皆様の力強い、心強い応援を、よろしくお願いしますキラキラ

【ダンス】んまつーぽすの皆さん

10月17日(木)学校における文化芸術の芸術家派遣事業【ダンスの学習】

講師:「んまつーぽす」の3名様

教材:「少年ジャンプ!をやろう!」

今年も、とても楽しみにしていた創作ダンスの学習が始まりました。昨年度もとてもイキイキ、充実した学習時間でした。今年は、どんなダンスの学習になるのでしょうか。楽しみです。ワクワクハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体を使って表現する楽しさ、ワクワク、ドキドキキラキラがいっぱいです! 次回の学習に続きます。

「弁当の日」の取組

10/15(火)は運動会予備日であったので、給食はありませんでした。

都於郡中ではこの日を利用して、宮崎県も推奨している「弁当の日」の取組をする日でした。

【1年生】

 

 

 

 

【3年生】

 

 

 

 

【2年生】

2年生は学年の計画で、先日1年生が取り組んだ「アレンジおにぎり」を実践する取り組みにしました。

  

 

 

 

 

 

 

朝は、早めに来た人から積極的に下準備に取りかかったり、食べ終わった後の片付けも率先して行っていました。

 

 

【取組の感想】

 

1年生の保体給食委員会の人たちが、全員分の感想を模造紙に貼り、保健室前の廊下に掲示しました。

 

【1年生の感想から】

「朝早く起きて作ったので大変だった。いつもお母さんがしてくれているので、しっかり感謝したいです。」

「おにぎり2つ分の量を一緒にして、ごみを少なくしました。おかずはお母さんと一緒に作りました。私の好きなおかずがたくさん入っていて、おいしかったです。いつもありがとー!」

 

【2年生の感想から】

「初めてアレンジおにぎりを作りました。たくさんの具材を使って作ったので、すごいボリュームでした。とてもおいしかったので、家でも作ってみたいです。」

「まさか、おにぎりにもアレンジができるなんて驚きでした。作り方も簡単だったし、ボリュームもあったので、食欲がない時や、忙しい時に便利だなと思いました。自分は時々しか作ることはないので、うまくできるかどうか不安でしたが、こんなに簡単にできるとは思っていなかったので、これからの生活に生かしてみようと思います。」

 

【3年生の感想から】

「ウインナーを焼くときはうまく焼けるように切り身を入れて焼き、卵焼きはうまくひっくり返すことができるように箸をうまく使って巻きました。」

「今日は弁当を作る日だということを、すっかり忘れていました。家に帰ったらすぐに感謝を伝えたいです。いつもありがとー!」

 

※ 全員の感想が掲示してありますので、一人一人の感想をゆっくり見ていただけると嬉しいです。

小中合同運動会ふりかえり

10月16日(水)運動会を振り返り、考える時間

体育主任の先生が編集された動画などを観て、「運動会」の取組を通して思ったこと、考えたことをまとめ、そしてこの学びを次へどう生かしていくのか、一人一人がじっくりと考えまとめる時間でした。

【3年生】
 

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】

 

 

 

 

 

 

また、今日の午後は小中合同の職員会があり、職員もしっかり振り返りを行いました。小学校の先生方と一緒に、合同運動会の良かった点、反省点、改善点などの意見を出し合い ました。

その最初に、校長先生から「運動会のあと、地域の方からお電話をいただき『小中学生が一生懸命頑張っていて、とても素晴らしい運動会でした。感動しました。ありがとうございました。』と、丁寧に感想とお礼の言葉をいただきました。」という、地域の方からの言葉を知らされました。観覧に来てくださった地域の方が、直接校長先生に思いを伝えてくださるくらい運動会の皆さんの一生懸命な姿に心を動かされたということです。とても素晴らしいことで、ありがたいことです。

ぜひ、この運動会の取り組みから学んだことを次の歩みにつなげていき、都於郡中生のさらなる成長を期待しています。

小中合同運動会を通しての思い

10月15日(火)実行委員長、副委員長、団長、副団長、リーダーの思い

※今日の記事は、写真はなく文字だけです。運動会を通してのそれぞれの思いを誠実に、丁寧に文字に起こし、気持ちの表現をしてくれました。どうぞ、最後までじっくり読んでそれぞれの思いを、伝えたい気持ちを、受け止めていただけると嬉しく思います。

【実行委員長】

「実行委員長という立場で、今回の運動会を見て思ったことは、『全員が ”一人一人” を意識できていた』と思います。練習の段階では、まだ、みんなバラバラだったけど、練習を重ねていくうちに団全体がまとまってきて、誰かに頼るのではなく声も一人一人が出せていたと思います。最後の実行委員長のあいさつで『運動会、楽しかったですか?』と尋ねた時に、みんなが『楽しかったです!』と言ってくれたので、それが一番うれしかったです。この一言は、みんなが全力で取り組んで、運動会当日を全力で楽しんでいたからだと思います。運動会お疲れさまでした!」

 

【副委員長】

「最初の方は動きも小さく声も小さったけど、本番では動きも大きく声も一人一人が出していて、成長を感じることができました。みんなが笑顔で全力で取り組んでいたので、私の目標としていたことも達成できたと思います。とても楽しい、最高の運動会になりました!」

 

【赤団 団長】

「僕は団長になって、みんなが楽しくできるような運動会を目指していました。初めはいろいろありましたが、各学年がそれぞれ仲良くなり、みんながはっきり意見を言ってくれて、とても助かりました。いろいろある中でも、後半はダンスを一緒にしてくれたり、旗を振ってくれたりなど嬉しかったです。みんなにとって『運動会って、結構楽しいかも』と思えるような運動会にできたかはわかりませんが、少しはそうなっていてほしいです。来年はリーダーになった人はもちろんのこと、その他の人も一人一人が楽しみながら頑張り盛り上げていってほしいです!」

 

【赤団 副団長】 ※後日掲載します。また、思いを確認していただけるとありがたいです

 

【赤団 3年リーダー】

「僕は初めてリーダーをやって、団長や副団長を支えられるか心配だったけど、練習などをしっかりできたおかげで、本番の運動会では団長、副団長を支え、競技の部では優勝できたので良い思い出になりました。」

「最初の時と比べて、団結力も高まっていたし、声も今までで一番出ていたと思いました。最高の運動会でした!」

 

【赤団 2年リーダー】

「みんな全力で、笑顔で、競技も応援も頑張れていたと感じました。結果としては、W優勝することはできなかったけど、みんな楽しめていたし、最高の運動会になったので良かったです!」

「みんな予行練習の時よりも、大きな声で応援していたし、競技も練習の時より、みんな全力でやっていたので良かったです。来年は自分たちが中心になるので、頑張りたいです!」

 

【赤団 1年リーダー】 

「僕は、中学校に入って初めてリーダーをしました。小学校の時よりやることが増えて、中学生としてお手本になるために、いろいろな大切なことをこの運動会で学ぶことができました。」

 

 

【白団 団長】

「本番の運動会は練習の時より団結してみんなが声を出していました。競技では、赤団、白団、みんなが全力で競い合っていて、最後までどちらが勝つかわからない状況でした。W優勝はかないませんでしたが、白団全員で力を合わせ、応援優勝を取ることができました。中学校のスローガンである『百花繚乱 ~咲き誇れ 都於郡魂~』のもと、赤団、白団の誰一人取り残すことなく、小中学生全員が全身全霊で大会を盛り上げていて、今までで一番最高の運動会でした。最後になりましたが、白団のみなさん、こんな頼りない団長についてきてくれて、ありがとうございました!」

 

【白団 副団長】

「私は副団長という立場で、団長と協力して白団の皆を支えたり、誰よりも声を出して盛り上げたりすることを頑張りました。応援では、静かになる場面がないくらい常に声を出していました。競技では、最後まで走り切ったり、全力で楽しんだりしました。白団が応援賞を取ることができたのも、一人一人が大きい声を出し、「勝ちたい!」という気持ちがあったからだと思います。中学校の最後の運動会、とても思い出に残る最高の運動会になりました!」

 

【白団 3年リーダー】

「私は、白団リーダーとして準備を誰よりも頑張ることや応援で皆を引っ張っていくことを頑張りました。中学生が中心となって盛り上げてくれて、小学生がついてきてくれたからこそ、応援賞が取れたんだと思います。今まで一緒に頑張ってきてくれた小学生、中学生、リーダーたちに『ありがとう』を言いたいです!」

「最後の運動会で、3年リーダーとしてみんなをまとめることができるように頑張りました。団技やリレーの時に、みんなで協力して応援もできました。白団が応援賞をとれたのもスローガンの『百花繚乱』のように、一人一人が個性を生かして頑張って、一致団結をすることができたからだと思います。良い思い出になりました!」

 

【白団 2年リーダー】

「運動会は一人一人が全力を出していて、最後まで結果がわからない戦いでした。競技では勝利を取れなかったけど、応援賞はチームでとることができました。解団式では多くの人が笑顔になっていたので、皆楽しめていたと思いました。来年の運動会は、ものすごく盛り上がって、楽しめる運動会にしたいです!」

「W優勝は残念ながらできなくて、悔しかったです。でも、中学生が小学生の間に入って、小学生に声を出させたりしてとても助かったし、みんな声を精一杯出していたので、熱い気持ちが伝わりました!」

 

【白団 1年リーダー】

「競技の部では勝てなかったけど、応援の部で勝てたので良かったです。僕はこの運動会の取組を通して、一人一人の声出しが大切だと思いました。応援で勝てたのは、白団の一人一人の声出しができていたからだと思いました。そして、みんなが楽しく応援できていたのが、とても良かったです。」

 

 

 

【赤団 団顧問の先生】

「当初から、みんなものすごくやる気があって、見ているこちらも元気をもらっていました。その中学生の波に小学生をどう乗せるのか、そして、けじめをどうつけるのかが課題でした。でも、中学生が一生懸命頑張る姿をみているうちに、全体の動きがまとまってきたと思います。『一生懸命は楽しい』、『一生懸命は感動させる』、『一生懸命は人を動かす』、みんなが成長できた運動会でした。」

 

【白団 団顧問の先生】

「白団のみなさん、応援賞獲得 おめでとう!競技の部も負けはしましたが、どれも接戦で素晴らしい勝負でした。運動会の練習期間を通して、みなさんの良いところ、成長をたくさん感じ取ることができました。これを、これからの学校生活に生かしていきましょう。」

 

【体育主任の先生】

「運動会本番までの1か月の間に、様々な工夫を行う中でたくさんの成長が見られました。団技のルールを全員で確認したり、ダンスへの参加方法について検討したりしながら、誰一人取り残さないために考え、実践する姿が見られました。それだけでも運動会の目的を十分達成したと感じました。本番の姿からは、これまで準備してきたものを全て出し切ろうとする姿が見られました。競技、応援、役員と、生徒の力により大成功となった運動会だったと感じます。今後も大きな行事が控えていますが、今後が楽しみです。」

小中合同運動会 ②

【応援】

星赤団

 

 

 

 

 

 

星白団

 

 

 

 

 

 

 

【男子100M走】

 

 

 

 

【女子100M走】

 

 

 

 

 

【それぞれの係】

 

 

  

 

 

 

    

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

小中合同運動会 ③

【中3・親子団技】

 

 

 

 

   

 

  

 

 

 

 

 

 

 

【中学生・全員リレー】

 

 

 

 

  

 

 

小中合同運動会 ④

【中学生・表現】

星赤団 ダンス

 

 

 

 

  

  

 

 

  

 

    

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

星白団 ダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

  

   

小中合同運動会 ⑤

【団技】「さこんたろう2024」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【団対抗リレー】小中選抜

星女子選抜

 

 

 

  

 

 

星男子選抜

  

 

 

 

 

小中合同運動会 ⑥

【閉会式】

星優勝旗授与  赤団キラキラ

 

 

星応援優勝杯授与  白団キラキラ

 

 

【講評 小学校校長】

 

 

【校歌斉唱/国旗・校章旗降納】

 

 

【実行委員長あいさつ】

  

小中合同運動会【集合写真】

10月12日(土)都於郡小中合同運動会

      

 

       

 

【校長先生のコメント】

「絶好の運動会日和の中、第12回小中合同運動会が盛会に終わりとてもうれしく思います。都於郡地区の小学生と中学生が心を一つにして競技や応援に取り組む姿に感動しました。運動会という一つの学校行事を通して感じた自分の頑張りや成長を今後の生活に生かして成長した姿を見せてくれることを期待します。

 また、来賓の皆様をはじめ、保護者や地域の皆様方も温かいご声援をありがとうございました。皆様に支えられながら、今後も都於郡地区の子供たちを大切に指導してまいりますので、今後ともご支援とご協力をよろしくお願いいたします。  都於郡中学校長 渡邊常介」

 

 

 ※ 実行委員長、副委員長、各団長、副団長、学年リーダーのみなさんのコメントは、後日掲載予定です。またぜひ見ていただいて、運動会の様子の写真とともに、それぞれのコメントに込められた思いや達成感などを確認していただけたらありがたいです。

前日準備

10月11日(金)前日準備

明日は、いよいよ小中合同運動会。天気もよさそうです。今日の午後は、前日準備を行いました。

 

小学校、中学校のPTAの方々もたくさん、前日準備にご協力いただきました。感謝申し上げます。

 

小学生も中学生も準備作業を積極的に行い、短時間でスムーズに準備が整いました。

 

【実行委員長の話】

「今日の前日準備も、一人一人が積極的に行動してくれたので、とても素早く終わりました。最初の小中合同練習の時は、まだわからないことが多くてバラバラだったけど、練習を重ねていくうちに一つにまとまってきたと思います。明日の本番では、今まで練習してきたことを全部出し切って、みんなで全力で楽しみましょう!」

 

【副委員長の話】

「最初の頃は声も小さく、行動もまだまだだったけど、この前の予行練習の時は声も大きくなっていて、行動も素早くできるようになっていました。明日の運動会では、もっと大きな声で、そして一人一人が自分の役割をしっかり行い、最高の運動会にしましょう!」

 

 

その後の時間は・・・、中学生は最後のダンスの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の練習では、今まで共に頑張ってきたお互いの団のダンスを讃え合う姿がありました。手拍子をしたり、見ながら前や後ろで一緒に踊ったりして、それぞれの団で作り上げたダンスを、お互いの頑張る姿を、讃え合い、楽しみ合っていました。

明日の運動会本番では、最高の笑顔で楽しいダンスを見せてくれることと思います。

 

都於郡小中学校合同運動会は、明日、10月12日(土)8:30開始です。

本年度の中学校のスローガン「百花繚乱 ~咲き誇れ 都於郡魂~」

本年度も自分たちの課題を見つけ、様々な活動や取り組みを重ねてきています。都於郡中生が、今、どのように成長してきているのか、見届け、応援していただけるとありがたいです。

そして、共に楽しい時間を過ごしていただけると嬉しく思います。どうぞ、たくさんの地域の皆様のご来場をお待ちしております。

再度、小学校の運動場をお借りして

10月10日(木)6校時

中学校の運動場は状態が良くないので、今日、再び、小学校の運動場をお借りして、ダンスの練習を行いました。

ありがとうございます(*- -)(*_ _)

 

運動会当日は小学校の運動場なので、実際の広さでダンスのフォーメーションなどを確認することができました。

 

半分は団技の練習、半分はダンスの練習。団ごとに交代で練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

限られた時間を有効活用して、改善したり、微調整したりしていました。最後まで諦めない、より良いものを目指し精一杯工夫する姿勢は、先輩から後輩へと受け継がれていきます。

「西都市の未来をみんなで考えよう」

10月10日(木)

こども若者市政報告会「西都市の未来をみんなで考えよう」

西都市内の小学6年生、中学2年生、妻高校1年生が、西都市長のプレゼン動画を視聴して、自分の考えや意見をまとめます。

 

西都市では、全てのこども・若者が身体的、精神的、社会的に幸福な生活を送ることができる社会を実現していくことを目的に「西都市こども計画」の策定が進められています。そのために、西都市の現状や課題、今の西都市が取り組んでいることなどを知ってもらい、若い世代の考えや意見を取り入れていくための西都市長からのプレゼン動画です。 

   

 

  

 

  

 

 

 

  

西都市長のプレゼン動画「抜群に住みやすい西都づくり」を視聴して、一人一人が自分の考えや意見を入力します。

 

 

 

【視聴した2年生の感想】

「今、西都市の人口が減ってきている中で、人口を増やすためにいろいろな工夫をしたり、努力をしたりして、西都市が活性化するための取組を知りました。大人だけでなく、私たち若い世代も西都市が活性化するためにはどうしたら良いかを考えられるように、身の回りからできることを積極的に取り組んでいきたいと思います。」

「今日の学習で、橋田市長さんも西都市のことを考えて行動していることがよくわかりました。人口が約2万人位だったのが、2050年頃には1万人位になってしまうかもしれないということに驚きました。こういう現状を知った上で、自分たちが西都の良さを伝えられるように考えて行動していくことが大切だと学びました。」

「西都市は、人口減少や少子高齢化の防止のために、ふるさと納税による魅力発信など様々な取り組みをしていることがわかりました。私ももっと西都市の様々な取り組みについて個人でも調べてきたいと思いました。私が思う西都市の魅力は、『自然』が豊かで、『歴史』があり、『食』の豊かさです。」

予行練習

10月8日(火)小中合同運動会予行練習

少し天気が心配されましたが、どうにか予行練習できそうです。全体的な流れを確認しながら、調整していきます。

 

小学校の校長先生のお話「結団式で中学校の校長先生が話をされたことの『準備の大切さ』と『和』について。いよいよ今週の土曜日が運動会です。みんなで、しっかり取り組んでいきましょう。」

 

 

 

 

 

  

いろいろな係の仕事内容や担当の順番も、予行練習でしっかり確認します。

 

 中学生のリレーは4チームで競います。

 

 

 

 

 

 

 

リレーは、みんなでバトンをつないで、つないで、最後までどうなるのかわからない感じがイイ感じ。走ってみる度、工夫のしどころが見えてくるようです。それぞれのチームで、まだまだ作戦を練って工夫できそうです。

   

 

  

団技も、ボールの飛び具合やかごのキャッチの仕方など、やり方や力の加減が徐々にわかってきた感じがあります。ペア同士でさらに話し合って工夫ができそうです!

 

今日の予行練習でわかった改善点などを修正して、さらに良い運動会になるように目指していきます。

 都於郡小中合同運動会は10月12日(土)の予定です。応援よろしくお願いします。

 

【実行委員長の話】

「今日の予行練習で初めて最初から最後まで通してやることができました。そして、みんなが自分の役割をしっかりやっていたと思います。応援でも大きな声が出て、自分から考えて行動できていたと思います。まだ、できていないところもあったので、本番に向けて改善していって、本番の運動会では全員で楽しむことができるものにしていきましょう!」

 

【2年生リーダーのコメント】

星赤団

「小、中ともに全力で競技も応援も頑張っていました。準備も一人一人がどうすれば早く準備が整うのかなど考え、テキパキと行動することができました。課題は、まだ自分から考えて行動していない人もいるので、これからはそこをみんなが考えて行動できるようにしていきたいです。本番では全員が全力で楽しめる運動会にしたいです!」

 

「みんな集中して、最後までやり切ることができました。準備でも積極的にテキパキ行動できていました。課題は、人任せにせず、一人一人が大きな声を出したり、小学生をリードしていったりなど、できるように努力をしていきたいです!」

 

星白団

「小1年生が中学生の指示を素直に聞いてくれていました。また、5,6年生が良く声を出して雰囲気を良くしてくれていました。これからも中学生がリードしていけるように頑張りたいです。課題は、ふざけている人もいたので、団のみんなで協力し合って、心を一つにして、団結して力を発揮していきたいです!」

 

「小学生も、中学生も、みんな積極的に行動し、声も出ていたと思います。リレーでは、一生懸命走っている姿が良かったです。これからも本番に向けてみんなで一体となって、W優勝を目指していきたいです!」

リレーの練習

10月4日(金)全校体育

雨のため、室内での練習。半分はダンスの練習、半分は体育館でリレーの練習です。

【赤団】

 

 

 

 

  

 

【白団】

 

 

 

 

 

運動場と違って体育館は狭いので、いろいろ工夫をして、少しずつ譲り合って、バトンの受け渡しのタイミングの練習を繰り返していました。

【1年生】中山棒踊り

10/3(木)【1年生】中山棒踊り【総合の学習】

講師:中山棒踊り保存会の皆様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生の感想】

「最初は簡単そうに見えたけど、やってみたら難しかったです。ふりの順番や棒の使い方など難しいと思いました。地域の伝統芸能を体験できてうれしかったです。」

「中山棒踊りをやってみて難しいと思ったけど、最後に曲に合わせてやってみたら、みんなでそろった時に達成感がありました。これからも地域の伝統芸能について知りたいと思いました。」

「中山棒踊りの手の動きなどが難しかったけど、教えてくれた人の手の動きが凄かったです。地域の伝統芸能を知ることができました。楽しかったです。」

【1年生】ティッシュケースカバー作り

10月3日(木)ティッシュケースカバー作り【家庭科】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生の感想】

「もうすぐ、仕上がりそうです。角を合わせるところ、ボタン付けのところなどが、難しかったです。」

【2年生】ステンシル版画

10月3日(木)2年生【美術】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美術科の先生のコメント】

「この版画では、残すところが黒、切るところが色を付けるところなど、考えながら下書きを作らないといけないので、最初は難しいんですよ。みんな一生懸命考えながら作っています。」

 

【3年生】絵本作り

10月3日(木)絵本作り【家庭科】

3年生は、家庭科で「絵本作り」に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

【家庭科の先生のコメント】

「小さい子に向けての絵本を作っています。わかりやすい内容、絵、色、言葉遣いなどに気をつけて、考えて作っているところです。どのような作品が出来上がるか楽しみですね。」

【1年生】アレンジおにぎり

10月2日(水)「簡単!アレンジおにぎり」

 

 

 

大きな海苔の上に「ごはん」と「具」をのせて、パタン、パタンとたたんでいって、ラップでしっかり包みます。

 

ラップごと真ん中を切って半分にすると・・・   なんということでしょう!見た目も素敵な、ボリューム満点、そしてなんといっても、簡単に出来上がり! 

 

 

 

 ゆっくり、ていねいに半分に切っていました。 どれもイイ感じに出来上がり!中に入れる具もいろいろ工夫できそうです! ラップで、ぎゅっと、きつめに包んだ方が、半分に切った時にきれいに仕上がることも実感できました!

  

 もちろん、みんなで試食しました!!

 

 

 

 12日(土)が予定通り運動会ができた場合は、15日は給食がありません。(運動会予備日のため)

「弁当の日」の取組になりますので、ぜひ今日の経験を活かして「弁当の日」の取り組みを頑張ってみてください!

※ 「弁当の日」の取組についてのプリントは、運動会前日に配ります。裏面に今日の1年生が取り組んだアレンジおにぎりを掲載する予定です。そちらも、ぜひご覧になってくださいハート

激励式【陸上競技】

10月1日(火)激励式【陸上競技】

 

普段は野球部で頑張っている5名が、中体連秋季大会の陸上競技に出場します。

 

一人一人、チャレンジの目標を述べました。

 日曜日に野球の大会が終わったばかりなので、十分に練習する時間がなかなかとれない中ですが、普段野球部で鍛えている力やチームワークを、フルに発揮してきてください!!

西都児湯地区中学校秋季体育大会【陸上競技】は、10月7日(月)です。

応援よろしくお願いしますキラキラ 

小学校の運動場をお借りして

10月1日(火)全校体育

中学校のグラウンドは状態が悪いので、今日の6校時は都於郡小学校の運動場をお借りして、リレーの練習をすることになりました。

 

まずは、しっかり準備運動をします。広い運動場に掛け声が元気よく響き渡り、気分も上がってきている感じです。

 

体育主任の先生から、リレーの注意することなどの説明を受け、しっかり確認します。

そして、いよいよ実践練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 晴れ渡った青空のもと、思いっきり走っている姿がとても気持ちよさそう。

思いっきり頑張るところ、協力し合って工夫するところ、みんなで最後まで応援し合うところ・・・今日の練習でも都於郡中生の素晴らしいところがたくさんありましたキラキラ

 

 

 

実際に走ってみると、走順やバトンの受け渡し位置など、各団でまだまだ作戦の工夫ができそうなことが分かったようです。さっそく作戦会議ですね!