ブログ

R6【10月】学校生活

参観日

10月31日(木)参観日 ご多用の中、参観授業、懇談会等の出席、ありがとうございました。

【1年生】2学期の性に関する教育「ネット、SNSと健康生活」

 

 

 

これからの時代、ネットやSNSは便利に上手に活用していくことは必至です。しかしその反面、問題・課題も急増してきています。

この学習では、まずは保護者の方と一緒に、健康面、学習面、生活面の3つの側面から問題・課題を確認しました。WHOが発表している「ゲーム症・ゲーム障害」、依存状態に陥る状況についても知りました。

また最近、社会問題にもなっている『闇バイト』や、SNSきっかけでの『性被害』など、社会的な問題も起きている現状、中学生や高校生も被害だけでなく加害に加担する事件も起きている現状も確認しました。

そして後半は、今の自分の状態を自分でチェックした上で、保護者の方と一緒に「私の3カ条」を作成です。

大切な心、からだ、命、未来を守るために、おうちの方と一緒にそれぞれの「3カ条」をしっかり話し合いながら、考えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、作成した「私の3カ条」をみんなで確認。他の家庭のルールも知ることで、理解し合ったり、気遣い合ったりできるところがあります。これからの実践が大事です。それぞれ頑張ろう!のエールの拍手を送りました。

 

 

【2年生】理科「天気の変化と大気の動き」①風がふくしくみ

   

 

 

 

 

 【理科の先生のコメント】

「この単元の大まかな目標が『大気の動きから天気を予想することができる』ということなので、初めに天気予報を考えてもらいました。各自がいろいろなところに着目し、予報を発表しました。いつものように活発に意見を出してくれてよかったです。単元が終わるころには、根拠をもった予報ができるようになるといいなと思います。」

 

 

【3年生】高校入試制度説明会

   

 

   

【3学年の先生のコメント】

 「おうちの方とじっくり話をして、納得のいく進路選択にしていきましょう。」 

【1年生】学級ロゴ完成

10月31日(木)学級ロゴついに完成!

かねてより計画し、練りに練っていました1年生の学級ロゴがついに完成し、廊下に掲示されていました!

 

 

 

その他にも、学級の後方にはまた新たな行事の写真などが掲示されていました。

後日、1年生の学級役員の人たちにコメントをもらって掲載しますので、ぜひ、この学級ロゴに秘められた思いなどを確認していただけると嬉しく思います。

創作ダンス【学習発表会に向けての練習】

10月31日(木)創作ダンスの練習

学習発表会に向けての練習です。「んまつーぽす」の方々から教えていただいた創作ダンス「スパイ」を、今週は、学習発表会で発表できる作品として、仕上げていきます。

  

 

  

 

  

 本番で使う小道具や服装なども確認します!

 

 

  

 

 

 

  

ダンスの学習の時とはまた違って、学習発表会ではステージや観てくださるお客さんの位置も意識して、動きを確認していました。

学習発表会は11月6日(水) もうすぐです!

【2年生】「多様な性について考えよう」

10月30日(水)2年生2学期の性に関する教育

「多様な性について考えよう」~一人一人の違い~

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【学習後の感想】

「一人ひとりの違いをどう認めるか、どうやて接したらいいのかが分からなかったけど、今日の授業を通して接しかたが分かったのでとても良い学習になりました。」

「性を決める4つの要素があるとは知らなかったのでびっくりしました。そしてアウティングは絶対にしてはいけないことで命に関する危険性もあることも分かりました。一人一人が違いを認め合い、個性を大事にしていきたいなと思います。そして相手の意見には否定せずにそういう意見もあるんだとお互いに尊重しあえるクラスをつくっていきたいなと思います。」

「今後相手の違いを理解して、尊重しつつ自分の意見を言うということはとても大事にだと思うし、学校生活の中でもそれを活かす場面はたくさんあるので、しっかりと身につけていきたいなと思いました。」

「色んな性がありびっくりしたけど、4つの性の要素にも大事な意味があることが分かった。命の危機になることや嫌な思いをしてしまう人がいるという事を知って、相手にどう伝えようとかじゃなくて、相手の意見を最後まで聞いたり尊重したりなど身の回りの事から大事にしないといけない事は沢山あると知れたので、この学習を通して学んだ事を日常生活で生かせるように頑張ります。」

「今の時代、トランスジェンダーという言葉をよく耳にするようになりました。また、昭和の新聞を見たときにすごく驚きました。外見だけで判断しているということが、すごく納得がいきませんでした。また、最近、YouTubeのショートドラマでトランスジェンダーに関する動画が流れてきて、現在はSNSを通してでも、学べる時代になってきているので、たくさんの方々が目にして少しでも多くの人たちが理解し、尊重しあえる社会にもっとなっていけたらなと感じました。そして、まだ心の中でとどめている人たちも多くいるということを知り、自分の近くにいる人たちが相談してくれても、気持ちに寄り添うことや他の人に言わないことなど、自分が今できることを理解し行動できたらいいなと思いました。今日はすごくいい時間になりました。ありがとうございました。」

合唱の練習

10月29日(火)諸活動の時間【合唱の練習】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌っている途中に、パートリーダーが少し離れた位置から全体を見て課題を見つけ、さらに良くなるポイントを探るなど、工夫をしていました。

ピアノ伴奏の人たちは、音楽の先生がパッと言ったところから、いつでもすぐに対応してくれます。毎日、たくさんの練習を頑張り続けていることでしょう。

指揮者の人たちも、歌う人たちの気持ちが歌声に乗りやすいように、滑らかな指揮にどんどん上達してきています。

 

最後に【パートリーダーが気づいたことや今後の課題など】を全体に伝えました。

にっこり「3つの歌声がきれいなハーモニーになっていました。まだもう少し、体を指揮者の方に向けていない人もいるので、次は意識していきましょう。」

喜ぶ・デレ「外から全体を見てみると、気をつけてほしいことがあります。歌う時に隣との間隔、手の位置です。そのようなことにも気をつけていきましょう。」

笑う「歌声はきれいになっています。あとは、表情にも気をつけて歌うようにしていきましょう。」

驚く・ビックリ「音とりはとても良くなってきています。全体的に、歌っている時に声が出やすいように体を動かすことや、表情がついてくるともっと良くなると思います。」

 

【学習発表会実行委員長の話】

笑う「前回よりも声が出ていて、一つの歌声になっていました。パートリーダーがそれぞれ伝えたことを忘れずに、意識していきましょう。学習発表会まで残りの日数は少ないので、しっかり練習していきましょう!」