学校の様子

授業訪問のようすです。

5月24日(金)

 1年生の美術の授業です。イメージを形や色彩で相手に伝えるという授業で、自分自身を紹介するシンボルマークを制作していました。みんな、感心するくらいいろいろなアイデアを思いついていました。完成が楽しみです。

 2年生の国語の授業です。枕草子の「春はあけぼの」を暗唱するテストを受けていました。待っている生徒たちは、互いに聞き合ったりして一生懸命に練習中。テストの順番待ちの生徒たちも、寸暇を惜しんで覚えています。とても頑張っていました。

 1年生の合同帰りの会のようすです。1年生のクラスに来られていた教育実習の先生が今日で最後ということで、学年の総務委員会の生徒たちが主催して、みんなで感謝の気持ちを伝えました。最後に先生を激励するエールも飛び出し、とても盛り上がりました。1年生のみんな、ありがとう。

 今日の給食です。黒糖パン、ジャージャー麺、もやしのナムル、牛乳 でした。下の写真にあるように、大量の麺をゆでて具材に混ぜるという作業を何度もされたそうです。本当に大変な作業だと思います。ありがとうございました。最高においしかったです!