ブログ

Bステージの様子

調理実習(小5)

 小学部5年生の家庭科で調理実習を行いました.今回は、ゆでる料理ということで、ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。5年生初めての調理ということで、グループで協力して活動していました。
 
 
0

5年生図工「心のもよう」

 小学部5年生の図画工作「心のもよう」では、自分の気持ちを形や色で表す学習をしました。画用紙に自分なりの気持ちを絵で表し、グループごとにどんな気持ちか当てる活動を意欲的に行っていました。
 
 
0

学級討議

 5月下旬に開かれる児童生徒総会で話し合われる「あいさつ」と「ネットルール」について、各学級(小5~中3)で話し合いがもたれました。これまで出されている各学級の意見について、まとめたり質問したりするなど、意欲的に話し合いをしていました。
 
 
0

小学部5年生の春の遠足・校外学習

 小学部(6年生以外)は春の遠足に出かけました。5年生は、久保田オートパーツ、県文化公園、県立博物館に出かけました。オートパーツで自動車のリサイクルの様子を見学したり、博物館でいろいろな展示物を見たりして、たくさんのことを学んだ子ども達でした。
 
 
0

今年度初めてのクラブ活動

 小学部4~6年生のクラブ活動が今年度も始まります。今日は、初めてのクラブ活動ということで、年間の活動計画等についての話合いをしたり、それぞれのクラブの活動を始めたりしました。子ども達は、1年間のクラブ活動を楽しみにしているようです。
 
 
0

バケツ田んぼ

 田植えの後に、少し残りの苗をもらいましたので、学校でもバケツに苗を植え育てることにしました。農園の稲、学校のバケツ田んぼの稲、ともに生長を見ていきたいと考えます。
 
 
0

田植え(小学部5年)

 総合的な学習の時間の活動で、田植えを行いました。地域の「ふれあい農園協力会」の方々にご協力いただき、苗の植え方を教えてもらいながら、田植えを行いました。初めて体験した子ども達がほとんどで、「大変だった。」「楽しかった。」「農家の方々の苦労がわかった。」などの感想を述べていました。
 
 
0

職業講話

 5・6校時に、小学6年生・中学1年生合同で、職業講話がありました。今回、こゆ財団で様々な仕事に携わっている方々に来ていただき、3グループに分かれて、仕事の内容や新富町で働いている理由等を話してもらいました。子ども達にとって、将来の生き方や就労について考えるきっかけになったのではないかと考えます。
 
 
0

Bステージの参観日

 Bステージでは、体育のいろいろな技の発表をしたり、保護者と家庭科で作ったチョコ菓子を味わいながらゲームやクイズを楽しんだりしていました。
 
 
0

6年生がチョコ菓子作り

 6年生の家庭科で、チョコレートを使ったお菓子作りをしました。板チョコを温め型に入れて、飾り付けをしました。おいしそうに試食していました。
 
 
0

Bステージ集会

 朝の時間に、小5~中1の3学年の子ども達が集まって、Bステージ集会がありました。今回は5年生が進行をしながら、長縄集会を行いました。どの学級も、みんなで協力して、長縄を何回跳べるかチャレンジしていました。
 
 
0

調理実習

 「身近な食品でおかずをつくろう」の学習で、6年生が調理実習を行いました。グループごとに作る献立を決めて、協力して調理づくりを行っていました。


0

てこのはたらき

 6年生は、理科で「てこのはたらき」の学習をしています。その中で、生活の中で使っているてこの原理を使った道具について、絵や図、文章にまとめたり、支点・作用点・力点がどこかを考えたりしました。意欲的に調べていました。
 
 
0

5・6年生の持久走大会

 3校時に5・6年生の持久走大会がありました。高学年ということで約1500mの距離を走りました。自分なりのめあてに向かって、しっかり走った子どもたちでした。応援、ありがとうございました。

0

6年生の遠足・校外学習

 6年生は、鶴松館・西都原考古博物館へ出かけました。鶴松館では館内を見学したり鎧を試着したりし、西都原考古博物館では勾玉作りにチャレンジしました。きれいな勾玉ができ、子ども達は大喜びでした。

0

5年生理科「ふりこ」の学習

 5年生は、「ふりこのきまり」という単元の学習に入っています。今日は、振れ幅が違う(ふりこの角度を15°と30°に変える)と、ふりこが1往復する時間はどうなるか調べました。それぞれのグループで協力して活動しています。

0

理科「大地のつくりと変化」

 6年生の理科の学習「「大地のつくりと変化」で、地層がどのようにできるのかを実験しました。透明の箱に土と水を流し入れたり、ペットボトルに土と水を入れてシェイクしたりしながら、小石や土などがどのように沈んでいくかを調べました。

0

家庭科でトートバック作り

 2・3校時に、6年生は家庭科の学習で、トートバック作りをしました。今日も、地域婦人会の方々が来校されて、しつけ縫いの仕方やミシンの使い方等について教えて下さいました。子ども達は、スムーズにトートバック作りを行っていました。

0

Bステージの子ども達の発表

 Bステージの文化祭の発表では、小学部5~6年生が合唱コンクールで、中学部1年生が合唱コンクールと新富町の特産物についての劇で活躍しました。これまで歌や調べ学習についての練習の成果をしっかりと発揮してくれました。


0

文化祭の準備

 文化祭を前に、小5~中3の児童生徒で文化祭の会場づくりなどの準備を行いました。小学生の子ども達も、中学生が仕事内容について説明した後に、掃除や会場づくり、楽器運びなどの自分の分担の仕事を、しっかり行っていました。

0