ブログ

お知らせ/学びの丘日記

授業の様子(2/10)

 今週最後の授業の様子です。

 1年生体育「なわとび遊び」

【さぁ、どのくらい長縄八の字跳びができるようになったのでしょうか!?】

【全員跳べるようになっていてビックリ!驚く・ビックリ

 続いて小学部3年生は・・・

学習発表会の練習中】

参観日の発表会を楽しみにしています!にっこり

 小学部4年生、体育「ベースボール型ゲーム」

【ティーにボールを置いて・・・】

【カッキ~~~ン!】

【打って、走って、守って・・・。みんな楽しそうでした!笑う

 中学部1年生音楽。

 めあては・・

記号を覚えて、美しい合唱をしよう」

【♫ 白い光のな~かに~♫】

【山なみはもえて~♫】

【飛び立とう 未来信じて~♫(歌っている曲は「旅立ち」です。)】

 今週の授業の様子はこれで「おしまい!」です。

 来週も上学っ子は・・・

元気いっぱいがんばりま~す!!笑う

~この後、「人権集会」の様子をお届けします!~

0

今日の給食(2/10)

【今日のメニュー】給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇ぶりの照り揚げ

〇みそけんちん汁

 今日は・・

 みそけんちん汁に・・・

 ぶりの照り揚げと、和食デー!

 出世魚と呼ばれる縁起のいい「ぶり」です。今日は、揚げたぶりに照焼のタレがからめてあり、ご飯がすすみました。笑う

0

こびとのかくれんぼ(2/9)

 小学部5年生が、図工の時間に作った・・・

こびとたち・・】

 本日いよいよ、かくれんぼスタートです!

 まずは・・・

【かくします!いや、かくれます!苦笑い

【見つからない場所を探し求めて・・・】

【1番最後まで場所に迷っていた少女。ようやくベストポジションを見つけたようです。】

【素敵なかくれ場所を見つけて笑顔のこびとさん・・】

 では・・

 「もう~いい~よ!」

 ということで、全校児童生徒・・・

【捜索スタート!】

み~つけた!笑う

みつかっちゃった~興奮・ヤッター!

【そんなに騒いだらこびとさんビックリするよ!】

【ほら~~、こわがってる!?喜ぶ・デレ

 5年生のおかげで、全校みんなで、楽しいかくれんぼができました。

 わくわくする企画をありがとうございました!笑う

 

【番外編】

 高いところにかくれたこびとさんをなかなか見つけられない小学部1年生。そこへ・・

【心優しき中学生が現れて、抱っこしてくれました!】

 残念ながら、ここにこびとさんはいなかったけど、素敵なお姉ちゃんと出会えて幸せな1年生でした・・。にっこり

~おしまい~

0

思い出のアルバム(中学部3年生)

 本日、最後の定期テストも無事終わった中学部3年生・・・。

 タブレットを使って、楽しそうに撮影会を行っていたので、お邪魔させていただきました。

 撮影のテーマは、「思い出のアルバム」です。

 もうすぐ卒業・・。離ればなれになってしまう仲間との思い出のショットをたくさん撮影していました。ご覧ください。

【ブランコがかわいそうに思えるくらい、こんなに大きく成長しました!ニヒヒ

【よくこのジャングルジムに上って遊んだものです・・】

【タイトル「夢はアイドル!?】

【お世話になった担任の先生をみんなで撮影・・・】

【写真を撮っている私を逆撮影苦笑い(なんかちょっとうれしい・・・にっこり

【女子全員でハートハートがいっぱい!】

 最後に、この日のベストショットをご覧ください!

 タイトルは・・・ 

「I CAN FLY!」笑う

~おしまい~

0

今日の給食(2/9)

【今日のメニュー給食・食事

〇麦ご飯、牛乳

〇大根のそぼろ煮

〇茎わかめの酢の物

 

 「まごはやさしい」という言葉を知っていますか?

」は、「」はごま、「わかめ等の海藻、「野菜、「、「しいたけなどのきのこ類、「いもです。

 これらの食材を食べること=バランスの良い食事ということになります。

 今日の給食では・・・

【大豆からつくられた厚揚げとしいたけ】

【ごま、海藻、茎わかめ、たっぷりの野菜】

 好き嫌いせず、残さず食べましょう!にっこり

0

授業の様子

 2月8日〔水〕、授業の様子です。

 小学部5年生外国語。

 めあて「英語を表すジェスチャーを考えよう」。

 まずは、先生が見本を見せます!

【これは当然、「Big!」。さぁ、子ども達、やってみるのだ!】

LONG!(ロ~ング)】

SMART(スマート)苦笑い

これは何でしょう?喜ぶ・デレ

 今日も楽しい英語の時間でした。

 4年生理科「もののあたたまり方」

 子ども達が見つめているのは・・・

【沸騰したときに出てくる

 めあて「ふっとうしたときに出てくる泡の正体は何だろう?」

 子ども達の予想は・・・

【「空気」「空気と水が混ざった物」「水」】

 さぁ、実験スタート!

漏斗(ろうと)をひっくり返して泡を集めていきます。】

 結果は?

【水!眼鏡

 結論「ふっとうしたときに出てくる泡の正体は、(気体に変化した)である。」

 今日もドキドキワクワクの実験を楽しみ、結果に感動していた子ども達でした。

~つづく~ 

0

小さな旅㉒(2/8)

 小さな旅、PART22。

 まずは、雨の日の放課後を旅してみました。

ハンドベル愛好会の皆様・・・驚く・ビックリ

 ではなく、2月26日〔日〕に行われる「ハンドベルとコーラスの集い」に向けて、職員と中学生が特訓中です。

*職員は、その日参加できない児童の代わりに出場する予定です!笑う

【厳しい臨時鬼コーチ?苦笑いの指導が入る中・・・】

和気あいあい、楽しい放課後の時間を過ごしていました。】

*私もチャレンジしましたが、子ども達のすごさがよく分かりました!苦笑い

 続いて、雨の部活動編・・

【野球部:自分たちで考えた体力アップメニューを一生懸命がんばっていました。(ジャ〇ア〇ツの宮崎キャンプの練習よりきつそう?苦笑い

【男子テニス部:ジョコビッチのような高速サーブに対して、錦織のようにかっこよくボレーを決めていました。笑う

 続いて雨の昼休み・・・

 1年生は、このところ「昔の遊び」に夢中!

 先生に教えてもらっているのは・・・

【一人あやとり

【上手にほうきができてGood Smile!笑う

 最後に図書室・・・

【うれしそうに彼女が見せてくれたものは・・・】

【 大人気アニメがプリントされたしおり(こりゃ、うれしいわ!興奮・ヤッター!

スタンプを集めるともらえるそうですよ!様々な楽しい企画で、読書好きの子どもがどんどん増えています!笑う

~小さな旅㉒FIN

0

今日の給食&上学ニュース!(2/8)

〔今日のメニュー〕給食・食事

〇コッペパン、いちごミックスジャム、牛乳

〇鶏肉のフォー

〇小松菜とベーコンのソテー

 今日のメインディッシュは、ベトナム料理でおなじみの・・・

 

鶏肉のフォーです!】

 お米から作られるフォー・・・。

 お腹が満たされ体も温まる一品でした!にっこり

Are You Hungry??

Rice Noodle!!笑う 

NEW上学ニュース!会議・研修

 今日、明日と、中学部3年生は、最後の定期テストです。

 「有終の美を飾る」ために、最後の一問まで全力でがんばってください!

【テスト前の最終チェック!緊張感が漂っています・・・?!にっこり

【先生にも積極的に質問する姿が・・】

 そして、本番・・・

0

授業の様子②(2/7)

 授業の様子、PART2です!

 5年生図工「〇〇のかくれんぼ

 5年生が紙粘土で作ったものは・・・

【かわいい、かわいいこびとさん・・・喜ぶ・デレ

 今度このこびとを校内のあらゆる場所にこっそり展示します!

【みんな、私たちを見つけられるかな?!ほくそ笑む・ニヤリ

 小学部家庭科クラブは、待望の調理実習!

【作っているのは・・・】

ミニピザ!時間短縮のため、生地は餃子の皮を使用!ナイスアイディア!

【上手に焼けて満面の笑み笑う

 一方・・・

マシュマロをトッピングしたチームは・・・。何か、甘い匂いが漂ってきました。が・・・】

ドンマイ!苦笑い体積は5倍くらいに増えたからいいが!了解

 授業の様子、今日はこれでおしまい!

0

授業の様子①(2/7)

 授業の様子をどど~んとダイジェストでお届けしていきます!会議・研修

 6年社会「長く続いた戦争

 めあて「アメリカ軍の反撃によって日本はどうなっていったのだろう」

広島、長崎原爆投下時の様子をデジタル教科書の動画で視聴】

【多くの人々の犠牲の上に今の平和があることを学びました。】

 中学部2年生数学「確率の求め方」の学習です。

【サイコロの目の出る確率について・・・。36通りの目が考えられるね。】

【(1,1)のぞろ目の出る確率は、1/36かぁ~!笑う

 1年生音楽は、合奏の練習中・・・

リズムに合わせていろいろな打楽器を楽しそうに打ち鳴らしていました。】

 3年生は・・・

ローマ字入力特訓中!】

【国語のローマ字の学習にもなるから一石二鳥です!にっこり

~PART2へ「つづく」~

0