掲示板

学校の様子

キャリア学習「よのなか教室」(2年生)

6月13日(木)2年生を対象に「よのなか教室」が行われました。今回は5つの会場に分かれ、それぞれの職業内容や働く意義について講話をしていただきました。どの講座も貴重なお話で今後のキャリアを考える上でとても参考になったことと思います。

3年総合(聖心ウルスラ学園出前講座)

6月7日(金)ウルスラ学園から6名の講師をお招きし出前講座を実施しました。5時間目は3年生全員でウルスラ学園校長先生の講話を聞き、その後5つの講座(国語、英語、看護、理科、情報)に分かれ授業に臨みました。初めての試みでしたが生徒は興味・関心を持って授業に参加していました。

 

延岡地区中学校総合体育大会選手激励会

5月30日(木)明後日から開催される地区中総体の選手激励会を行いました。本校からは男女バスケットボール、男女ソフトテニス、男女バレーボール、男女卓球、弓道、陸上競技、剣道、ソフトボール、野球、サッカーの14競技に参加します。強い気持ちと感謝の気持ちをもって堂々と試合に臨んで下さい。皆さんの健闘を祈ります。

生徒総会

5月24日(金)生徒総会を実施しました。全体討議の場面においては、「地域貢献」について全校生徒で考え、多くの意見が各学年から出されました。今後は、今日出された様々なアイディアを生徒会がまとめ、次回の生徒集会にて行動指針を示す予定となっています。

高校説明会(3年生)

5月17日(金)延岡、延岡星雲、延岡商業、延岡工業、門川、聖心ウルスラ学園、延岡学園の計7校の先生方に来ていただいて高校説明会を実施しました。短い時間ではありましたが、生徒は説明をされる先生方の話に真剣に耳を傾けていました。また、今日は平日の午後にも関わらず多くの保護者の方にご参加いただきました。中体連の大会が終わると地区実力テストや三者面談、夏休みにはオープンスクールも予定されています。各自、進路実現に向けて努力を重ねていきましょう。

 

はげまし隊対面式(1年生)

5月10日(金)はげまし隊員との対面式を行いました。今年度も1年生を対象に、主に数学の授業において学習支援をお願いしています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

生徒総会に向けて

5月9日(木)生徒総会に向けて各学級で学級討議を行いました。今回は総会において討議する内容を、南中が抱える課題等を踏まえながら各クラスで話し合いました。また、1年生にとっては初めての生徒総会ということもあり、生徒会役員が1年の学級を回りながら支援を行っていました。

 

情報モラル教室

4月26日(金)延岡警察署や消費者生活センター等から3名の講師をお招きし学年別に情報モラル教室を行いました。情報化社会においては、インターネットを介してリアルタイムの情報を容易に入手できるなど多くのメリットがある反面、様々なリスクへの対策にも留意しなければいけません。生徒には本日の講話を参考に上手にインターネットと向き合ってもらいたいと思います。

交通安全教室

4月22日(月)延岡警察署から講師をお招きし「交通安全教室」を実施しました。自転車運転時の注意点や安全利用5則について、講話やDVD視聴を通して子どもたちは学ぶことができました。被害者にも加害者にもなることがないよう、日頃から交通マナー、ルールを守って自転車を利用しましょう。

第1回参観日・PTA総会

4月20日(土)第1回参観日を実施しました。参観授業では、1,3年生は進路学習を、2年生は問題解決学習・協働学習を行いました。その後、学級懇談の時間確保のため放送によるPTA総会を実施しました。土曜にもかかわらず多くの保護者の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。