学校からのお知らせ
3年生高校入試説明会
本日3時間目に、3年生高校入試説明会を行いました。当初は参観日として行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため、参観日を中止し、生徒のみの説明会となりました。
受験に関する全般的な説明、県立高校入試(推薦・一般)、私立高校入試等について、具体的に説明がありました。
3年生の皆さん、受検生として「亀の歩み」で個人戦、団体戦で乗り越え、自分の目標を達成できるよう頑張りましょう!
新入生歓迎行事
本日の午後に、新入生歓迎行事が行われました。1年生も楽しみにしていました。密を避けるために、会場の体育館には1年生と生徒会役員のみが入りました。まず、学校の一日の様子の映像を鑑賞しました。その後、生徒会役員から生徒会、専門委員会の活動について説明がありました。そして、イメージキャラクターの「とっチュウ」が登場しました。会えてうれしかったです。続いて、部活動紹介を部ごとに入れ替わりながら行いました。どの部も工夫して紹介していました。なかなかかっこよかったです。入りたい部活動が決まっている1年生が多いようですが、いろんな部を見て、じっくり考えて入部してほしいと思います。生徒会役員の皆さん、部活動生の皆さん、ありがとうございました。
避難訓練(地震・津波)
本日は、避難訓練(地震・津波)を行いました。本校では特に大切な訓練です。密を避けるため、学年ごとに分かれて実施しました。避難経路の確認、避難場所の確認をしました。避難学習も実施し、避難訓練の目的、命の大切さなどを再確認しました。どの学年も真剣に避難訓練することができました。
第76回入学式
本日は、第76回入学式でした。126名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。あいにくの雨天でしたが、新入生の心の内は、晴れ晴れしていたのではないでしょうか。新入生誓いのことばから、不安と期待が入り交じりながらも中学校生活をとても楽しみにしている様子が伝わってきました。生徒代表歓迎のことばは、新入生の不安な気持ちを安心させ、これから始まる中学校生活が楽しみになるような温かい内容でした。これから学業や部活動等に励み、多くの親友(新友・真友・信友・心友・深友)をつくり、かけがえのない3年間を過ごしてほしいと思います。
明日は入学式
明日は本校の第76回入学式です。2年生、3年生、先生方で、心を込めて式場の準備をしました。新入生の皆さんと明日会えるのをとても楽しみにしています。明日晴れるといいですね。新入生の皆さん、保護者の皆様、お待ちしております。
令和4年度1学期始業の日
4月7日(木)は、令和4年度1学期始業の日でした。新2年生、新3年生の皆さん、進級おめでとうございます。新任式では17名の新任の先生方の紹介がありました。生徒会副会長さんから温かい歓迎のことばがありました。始業式では3名の生徒代表が1学期の決意を語ってくれました。学習、部活動、委員会活動、学校行事、人間関係などを充実したものにするぞ、と強い決意を感じました。
始業式後は、学年開き、学級開きでした。新しい環境での学びが始まりました。来週火曜日には新入生も加わります。全校生徒、全職員で、笑顔あふれる土々呂中学校をつくっていきましょう。
第75回卒業式
3月16日(水)、土々呂中学校第75回卒業式を挙行し、150名が卒業証書を授与されました。コロナ感染症対策のため、卒業生と保護者のみ参加の縮小版でしたが、厳粛な中にも感動のある卒業式となりました。
施設夜間使用不能日について
土々呂中学校施設夜間使用団体の皆様へ
◎3月7日(月)から、下記の条件で体育館を開放しています
・3月13日(日)までは延岡市民限定、3月14日(月)~3月31日(木)までは、宮崎県民限定とする。
・その他の条件につきましては、使用簿及び体育館掲示の別紙資料をご確認ください。
◎3月14日(月)と3月15日(火)は、卒業式準備のため使用できません。ご了承ください。
施設夜間使用団体の皆様へ
土々呂中学校施設夜間使用団体の皆様へ
コロナウイルス感染症の拡大防止のため、下記の通り夜間開放停止の期間を延長いたします。
<期間> ~3月6日(日)まで
感染予防へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
2年生立志式
学校施設夜間使用団体の皆様へ
土々呂中学校施設夜間使用団体の皆様へ
コロナウイルス感染症の拡大防止のため、夜間開放を下記の期間停止いたします。
<期間> 1月23日(日)~2月13日(日)
感染予防へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
学校だより12月号
鑑賞教室
3年講師派遣事業
スマホ等に使用されている蓄電池の重要部品を製造していることを学び、最新技術を目の当たりにしました。
学校だより11月号
解散式
生徒たちは修学旅行を通してひと回り成長できました。
太宰府天満宮
テストでご利益があるといいですね。
楽しかった修学旅行も残すは解散式のみです。
九十九島パールシーリゾート
終えて、バスはいよいよ最後の見学地である太宰府天満宮に向かっています。
3日目
朝食を済ませ、海きららに向けて出発しました。
ハウステンボス
イルミネーションがとても綺麗でした。
ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。