2年生の部屋
全校一斉トレーニング
保健体育委員会主催で全校一斉トレーニングを行いました。
男女に分かれて、ジンギスカンの音楽に合わせての縄跳びとタグラグビーをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/657/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/658/medium)
楽しく体を動かすことができ、とても充実した時間になりました。
男女に分かれて、ジンギスカンの音楽に合わせての縄跳びとタグラグビーをしました。
楽しく体を動かすことができ、とても充実した時間になりました。
立志式
立志式を行いました。
まず、全校生徒・保護者を対象に講演会を行いました。
響座代表の岩切邦光様の講演を聞きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/647/medium)
岩切様の熱い語りがあり、
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/648/medium)
響座のジュニアの演奏があり、
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/649/medium)
生徒・職員参加の演奏ありと、盛りだくさんな内容でした。
岩切様から
・何事もやってみること、試してみることが大事
・汗をかくと心と体が動く
・夢は見るものではない、叶えるもの
夢が叶わなければ、目標に変えること
などのお話がありました。
生徒への大きな刺激になったようです。
この後、2年生の生徒・保護者による立志式が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/650/medium)
立志の誓い
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/651/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/652/medium)
生徒が各自選んだ一文字と選んだ理由の発表
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/653/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/654/medium)
生徒代表による作文発表
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/655/medium)
学年合唱
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/656/medium)
校歌斉唱
たくさんの保護者が出席してくださいました。
生徒は、立志式を通して、自分の夢や目標を見つめることができたのではないでしょうか。
保護者の皆様、響座の岩切様とジュニアの皆様、ありがとうございました。
まず、全校生徒・保護者を対象に講演会を行いました。
響座代表の岩切邦光様の講演を聞きました。
岩切様の熱い語りがあり、
響座のジュニアの演奏があり、
生徒・職員参加の演奏ありと、盛りだくさんな内容でした。
岩切様から
・何事もやってみること、試してみることが大事
・汗をかくと心と体が動く
・夢は見るものではない、叶えるもの
夢が叶わなければ、目標に変えること
などのお話がありました。
生徒への大きな刺激になったようです。
この後、2年生の生徒・保護者による立志式が行われました。
立志の誓い
生徒が各自選んだ一文字と選んだ理由の発表
生徒代表による作文発表
学年合唱
校歌斉唱
たくさんの保護者が出席してくださいました。
生徒は、立志式を通して、自分の夢や目標を見つめることができたのではないでしょうか。
保護者の皆様、響座の岩切様とジュニアの皆様、ありがとうございました。
医療現場体験
5日(土)、五ヶ瀬町国民健康保険病院にて医療現場体験を行いました。
3つのグループに分かれ、3つの体験を交互にしていきました。
★縫合体験
鳥の胸肉を縫合しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/576/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/577/medium)
使ったことのない器具に悪戦苦闘です。
★模擬手術体験
腹腔鏡を使って、胆のう摘出の模擬体験をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/578/medium)
手術着の着方の説明。補助が必要です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/579/medium)
3人1チームで行います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/580/medium)
モニターを見ながらの作業は、距離感がつかめず難しかったそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/581/medium)
3人のチームワークが重要です。
★心肺蘇生法・血圧測定
AEDを使った心肺蘇生法と血圧測定を体験しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/582/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/583/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/584/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/585/medium)
聴診器でお互いの心臓の音を確認
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/586/medium)
血液の音を聞いて、血圧を測定します。
五ヶ瀬町国民健康保険病院の院長先生をはじめ、たくさんのスタッフの方に
お世話になりました。
また、西臼杵広域消防本部からも講師の方に来ていただきました。
おかげで貴重な体験ができました。
体験中の生徒の表情が、学校では見られないものも多く、とても大きな
学びになりました。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
3つのグループに分かれ、3つの体験を交互にしていきました。
★縫合体験
鳥の胸肉を縫合しました。
使ったことのない器具に悪戦苦闘です。
★模擬手術体験
腹腔鏡を使って、胆のう摘出の模擬体験をしました。
手術着の着方の説明。補助が必要です。
3人1チームで行います。
モニターを見ながらの作業は、距離感がつかめず難しかったそうです。
3人のチームワークが重要です。
★心肺蘇生法・血圧測定
AEDを使った心肺蘇生法と血圧測定を体験しました。
聴診器でお互いの心臓の音を確認
血液の音を聞いて、血圧を測定します。
五ヶ瀬町国民健康保険病院の院長先生をはじめ、たくさんのスタッフの方に
お世話になりました。
また、西臼杵広域消防本部からも講師の方に来ていただきました。
おかげで貴重な体験ができました。
体験中の生徒の表情が、学校では見られないものも多く、とても大きな
学びになりました。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
職場体験4
雲海酒造
社会福祉協議会
獣医師
西臼杵広域消防署
充実した2日間となりました。
各事業所の方々、送迎してくださった保護者の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
職場体験3
馬見原のレスタリ庵
フットバスをしました
フットバスをしました
職場体験研修2
職場体験研修
解散式
いよいよ修学旅行も最後の解散式です。実行委員会を中心にそれぞれの役割をやり遂げて大きく成長をしました。
パナソニックセンター
パナソニックセンター
理科と数学を体感学習。真剣です。
朝食
最終日
最終日、朝からもりもり食べてます!
TDL
TDL
TDL
TDL
TDL
待ちに待ったディズニーランド!
楽しんできます!
楽しんできます!
昼食
お昼は
両国でちゃんこ鍋をいただきました。
日銀見学
皇居前広場
国会議事堂見学
職業人講話
宮崎県人会会長の榎本氏より貴重なお話をしていただきました。
国会議事堂見学
本会議場の撮影はできないとのことです。厳重警戒の雰囲気に少し緊張気味です。
雷門
雷門の前で集合写真を撮影後、
自主研修に出発しました。
外国人インタビュー
平和学習
東京大空襲戦災資料センターにて戦災体験者の講話を聞き戦争の悲惨さやこれからの平和のためにできることについて真剣に考えました。
修学旅行二日目
修学旅行二日目。全員元気に出発です。
PR活動
PR活動
PR活動
大山商店街にて
五ヶ瀬町の町人会の方との交流会。その後PR活動を頑張りました!
搭乗!
飛行機に搭乗しました!
修学旅行
いよいよ3泊4日の修学旅行へ出発です。朝の出発式の様子です。元気に行ってきます!
G授業 特産品学習
本日5・6時間目に、特産品学習を行いました。
修学旅行で販売する干し椎茸を選別して包装し、シールを貼りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/322/medium)
大きなざるでふるい、椎茸を大きさ別に選別します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/323/medium)
同じ大きさの中でもきれいなものとそうでないものに分けていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/324/medium)
きれいに並べて袋に入れて
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/325/medium)
袋の口を閉じます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/326/medium)
シールを貼ったら
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/327/medium)
完成!!
修学旅行1日目、五ヶ瀬町PR活動で販売します!!
椎茸の香りに包まれたG授業となりました。
修学旅行で販売する干し椎茸を選別して包装し、シールを貼りました。
大きなざるでふるい、椎茸を大きさ別に選別します。
同じ大きさの中でもきれいなものとそうでないものに分けていきます。
きれいに並べて袋に入れて
袋の口を閉じます。
シールを貼ったら
完成!!
修学旅行1日目、五ヶ瀬町PR活動で販売します!!
椎茸の香りに包まれたG授業となりました。
最後の団七踊りの練習
2年生の修学旅行に向けて、最後の団七踊りの練習になりました。今年は、団七踊りに使われていた着物と袴をいくつかお借りして挑戦します。やっぱり華がありますね。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/316/medium)
団七踊りの練習~修学旅行PRに向けて
6月23日、東京板橋区大山商店街ハッピーロードで行う修学旅行の五ヶ瀬町PR活動の一環として行う郷土芸能「団七踊り」の練習を本日から始めました。上組・桑野内地区の指導者4名の方々に講師をお願いして指導していただいています。
立志式記念講演会
大きな夢を持ち、明日に向かって頑張ることの大切さを教えていただきました。
立志式記念講演会
共同通信社の社会部記者である興梠敬介氏(高千穂町出身)をお招きし、「新聞記者の仕事を通して」という演題で講演会を行いました。
立志式(作文発表)
立志式(作文発表)
2名の生徒が発表しました。将来の夢や、今から頑張ることを堂々と発表しました。
立志式(1文字発表)
立志式(1文字発表)
「将来を見つめて、今誓うこと」と題して、全員が発表しました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/215/medium)
立志式(立志の誓い)
2月14日の立志式の様子です。自己の生き方や進路について深く考える、よい機会となりました。
職場体験学習(№10)
職場体験学習(№9)
職場体験学習(№8)
職場体験学習(№7)
職場体験学習(№6)
職場体験学習(№4)
職場体験学習(№3)
職場体験学習(№2)
11月に職場体験学習を行いました!!
町内17ヶ所の事業所の皆様のご協力をいただいて、職場体験学習を実施しました。この貴重な体験を通して、自分たちの住む地域や事業所に対する理解を深め、働くことの意義を実感することができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/167/medium)
医療現場体験が行われました。貴重な体験でした!
みんな緊張しています!
職場体験学習に向けて、事業所に電話でアポイントメントをとりました!
秋季大会・野球部
記念撮影
秋季大会・野球部
閉会式での選手たち
秋季大会・野球部
優勝旗授与
秋季大会・野球部
決勝戦・優勝の瞬間
秋季大会・野球部
日之影中との準決勝
数学参観授業
宮崎に向けて羽田空港
パナソニックセンターで体験型学習
皇居前でチーズ!
4日目朝食バイキング
ディズニーランドを満喫中です。
日本銀行です。
築地市場にきました。
仲良し女子会♪
最後の班が無事に帰りました(涙)
国会議事堂前
東京駅で記念写真ですよ、暑い!
バイキング(^_^)v
いよいよ2日目、頑張ります!
来た~スカイツリー
イタリアンレストランです!
町人会の方々と会食です。
ほめられて終了。
販売中です。
団七の披露です。
いよいよです。頑張ろう!
中華料理、お腹一杯!
自力で大山商店街を目指します!
羽田空港到着
いよいよ班で大山商店街へ!
行ってきま~す。
修学旅行事前指導です。
茶摘み
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
7
2
8
3
4
五ヶ瀬町立三ヶ所中学校
〒882-1203
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、三ヶ所中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、三ヶ所中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺地図