学校の様子

五ヶ瀬町教育文化祭


11月14日(金)、五ヶ瀬中等教育学校の体育館に町内の児童生徒が一堂に会して行われました。善行生徒の表彰で本校の生徒会長が受賞し、3年生1名がすばらしい意見発表を行いました。さらに、全校生徒がすてきな合唱を披露しました。合唱は格段に評価が高まっています。

中体連県大会


11月8、9日に行われた秋季中学校体育大会県大会に西臼杵郡代表として剣道女子団体と個人、野球部、陸上(1500メートル・走り幅跳び女子)に出場しました。みんな一所懸命に頑張りました。結果は悔しいものでしたが、次につながる試合でした。

柔道教室


10月から11月にかけて鞍岡中学校とのG授業の中で、日向市在住の荻原玄士先生に柔道を教えていただきました。基本的な受け身や技のかけ方ばかりではなく、正坐や立ち方等の身のこなし方まで教えていただきました。

文化祭


教職員によるリズムアンサンブル。「打楽器のための小品」と今、話題となっている「CUPS」でした。合同練習は3回しかできず、満足のいくものではなかったのですが、一所懸命がんばりました。途中、なぜか会場から笑い声が起きましたが・・・?

文化祭


3年生の劇「赤と青のレクイエム」です。前日までセリフ覚えに苦労していましたが、本番はさすが3年生。圧巻の50分にわたる劇でした。最後はちょっぴりほろっとさせてくれて、とても感動的でした。

文化祭


1年生の発表「五ヶ瀬のよさを見つめなおす」です。総合的な学習の時間の学習成果を劇風にアレンジしています。五ヶ瀬の「ひと・もの・こと」のよさを上手に表現していました。