日誌

学校の様子

バーチャル市役所で小林市市役所の方に学びました

 7月13日(木)1年生が小林市市役所の方に来ていただき、バーチャル市役所として学びました。

 はじめに小林市長による講演が体育館で行われました。

【 小林市長による講演 】 

その後、教育や環境、小林市の農業など生徒それぞれの興味にあわせ各教室にわかれ、講演を受けました。

【 各教室での講演 】

 お忙しいなか、快くご協力くださった小林市長ならびに小林市役所職員の皆様、本当にありがとうございました。 

3年生が宮崎市でMSECに参加しました

 7月13日(木)に、3年生が宮崎市のひなた武道館で開催されたMSECに参加しました。

  2年生の時から総合的な探究の時間にグループで研究した内容をポスターを使い県内の他校生の前で発表をしたり、他校生の発表をきいたりしました。

 

【 発表前の様子 】

 最後の確認を真剣な眼差しでしています。

【 発表の様子 】

 緊張しながらも、充実した1日を過ごすことができたようです。

第1回部活動生集会&心肺蘇生法講習会

 6月19日に第1回の部活動生集会がありました。

 教頭先生の話の後、現在保健体育の教員を目指している実習生が高校時代の部活動を通して学んだことや、高校を卒業して気づいたことについて話してくれました。

 

 

 その後、各部のキャプテン・部長が参加した心肺蘇生法講習会も実施されました。

 全体説明後、「アンパンマンのマーチ」にのせて、各班にわかれ、1人1分ずつ心臓マッサージに挑戦しました。

  何もないことを祈りつつ、いざという時ためらわずに救急救命行動がとれるよう心構えをしておきたいと思います。

 

 

 

 

体育コースキャンプ実習!

 6月12日・13日に1~3年生の体育コースの生徒が延岡市の行縢(むかばき)少年自然の家でキャンプ実習を行いました。

 1日目の夜には飯盒炊飯に挑戦しました。

 

 あいにくの天気のため登山が中止になったのは残念だと生徒も言っていましたが、かわりに「むかばきレコードチャレンジ」という大繩とびにレクリエーションとして挑戦したそうです。

 

 

 体育コースの生徒全員楽しみながら、さらに親睦を深めてきたそうです。

表彰式&上位大会への壮行式(6月8日)

 6月8日に先日の高校総体で素晴らしい成績をあげた各部活動の表彰式と、上位大会に進出する各部活動の壮行式がありました。

【 表彰式 】

 5月30日付で更新している記事にあるように、多くの部活動で団体優勝、個人種目で優勝をしています。また準優勝やMVPなど、多くの生徒が壇上にあがりました。

 

【 壮行式 】

続いて上位大会へ進出する部活動の壮行式が行われました。

上位大会に出場するのは、陸上部・駅伝部・女子駅伝部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・ウェイトリフティング部の6部活動です。

 

6月17日からの大会にぜひ温かい応援をよろしくお願いします!!

 ◇ 陸上部

◇ 駅伝部と女子駅伝部

◇ 男子バスケットボール部と女子バスケットボール部

 

 ◇ ウエイトリフティング部

◇選手宣誓  陸上部の山下 晴琉さんが行いました。

◇激励の言葉 生徒会長の小坂 虎太郎さんが行いました。

◇ 応援団のエールと吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱