2
6
4
2
2
7
4
延工ブログ
2018年12月の記事一覧
修学旅行2日目
(12/11 PM)
修学旅行のメインでもあるスキー研修ですが、旅行前のケガの回復中などで
参加できない生徒おります。そんなときは別メニューにて対応しました。
今年は、小樽は運河の街ということで「小樽運河クルーズ」に行きました。

(12/11 PM)
生徒の中にはインストラクターの指導が不要なほど、すでに滑れる生徒もいます。
その場合は別メニューで引率の先生と存分にコースを滑って満喫します。

(12/11 PM)

急坂 先にいけよぉ~ こわいよぉ 雪団子?

雪のハートをつくってみました 雪だるま作ろぉ~ オラフ?

情報技術科 寒くても楽しいから笑顔がこぼれます

生活文化科 いつもの倍の笑顔がこぼれます!
(12/11 11:45)
今日のお昼のメニューは? 答はカレーでした。
スキー場のカレーはなぜあんなに美味しいのでしょうね。
みんな、いっぱい体動かして腹ぺこのため、さらにおいしくいただきました。


疲れていてもカメラを向けられるとニッコリ
(12/11 AM)

機械科の生徒達 大量の雪をみたときのあるあるな光景 広いゲレンデで特訓
(12/11 9:15)
開校式につづきクラス毎に記念撮影
大雪にはしゃいでます。テンションMAX!
この後、初スキーに苦戦するとはまだ夢にも思ってないでしょう。
ケガだけはしないでね。


元気な機械科! 担任の先生達も写真を撮って回るためにスキーウェアにチェンジ。

環境化学システム科
ゲレンデは広くて声が通りにくいので、あいさつも拡声器を使います。

スキー教室開校式 生徒代表挨拶(電電 甲斐くん)
(12/11 8:20)
スキー場へ移動中。ゲレンデはホテルのすぐ近くです。
それにしてもスキーブーツは歩きにくい。ロボットみたいな動きです。

(12/11 8:10)
スキー場へ出発前。中には初めてスキーウェアを着る生徒も。

(12/11 6:30)
昨日の移動の疲れもなんのその。
今日からのスキー研修に備え、しっかりと朝ご飯。


ここで問題です。今日のお昼のメニューは何でしょうか?
(12/11 6:00)
おはようございます。体調不良者もなく2日目スタートです。
今日は8時過ぎから目の前のスキー場に出発します。

本日の日程(概略)
6:00 起床
6:30 朝食
8:30 ゲレンデ到着
9:00 開校式&スキー研修開始
11:40 昼食
13:00 スキー研修
15:40 ゲレンデ出発、ホテルへ
18:45 夕食
20:30 班長会
23:00 消灯
修学旅行のメインでもあるスキー研修ですが、旅行前のケガの回復中などで
参加できない生徒おります。そんなときは別メニューにて対応しました。
今年は、小樽は運河の街ということで「小樽運河クルーズ」に行きました。
(12/11 PM)
生徒の中にはインストラクターの指導が不要なほど、すでに滑れる生徒もいます。
その場合は別メニューで引率の先生と存分にコースを滑って満喫します。
(12/11 PM)
急坂 先にいけよぉ~ こわいよぉ 雪団子?
雪のハートをつくってみました 雪だるま作ろぉ~ オラフ?
情報技術科 寒くても楽しいから笑顔がこぼれます
生活文化科 いつもの倍の笑顔がこぼれます!
(12/11 11:45)
今日のお昼のメニューは? 答はカレーでした。
スキー場のカレーはなぜあんなに美味しいのでしょうね。
みんな、いっぱい体動かして腹ぺこのため、さらにおいしくいただきました。
土木科の生徒達

(12/11 AM)
機械科の生徒達 大量の雪をみたときのあるあるな光景 広いゲレンデで特訓
(12/11 9:15)
開校式につづきクラス毎に記念撮影
大雪にはしゃいでます。テンションMAX!
この後、初スキーに苦戦するとはまだ夢にも思ってないでしょう。
ケガだけはしないでね。
元気な機械科! 担任の先生達も写真を撮って回るためにスキーウェアにチェンジ。
環境化学システム科
ゲレンデは広くて声が通りにくいので、あいさつも拡声器を使います。
スキー教室開校式 生徒代表挨拶(電電 甲斐くん)
(12/11 8:20)
スキー場へ移動中。ゲレンデはホテルのすぐ近くです。
それにしてもスキーブーツは歩きにくい。ロボットみたいな動きです。
(12/11 8:10)
スキー場へ出発前。中には初めてスキーウェアを着る生徒も。
(12/11 6:30)
昨日の移動の疲れもなんのその。
今日からのスキー研修に備え、しっかりと朝ご飯。
ここで問題です。今日のお昼のメニューは何でしょうか?
(12/11 6:00)
おはようございます。体調不良者もなく2日目スタートです。
今日は8時過ぎから目の前のスキー場に出発します。
本日の日程(概略)
6:00 起床
6:30 朝食
8:30 ゲレンデ到着
9:00 開校式&スキー研修開始
11:40 昼食
13:00 スキー研修
15:40 ゲレンデ出発、ホテルへ
18:45 夕食
20:30 班長会
23:00 消灯
年度末・年度初め行事について
~年度末・令和7年度4月、5月行事予定のご案内~
詳細は、”年度末年度初_令和7年度4月5月行事予定”をクリックしご覧いただけます。(pdf)
教務部
~令和7年度PTA総会開催お知らせ~
1.期 日 :令和7年4月26日(土)
8:40~12:30(予定)
2.内 容 :授業参観、学級懇談、
総会、個別面談(希望者)
3.場 所 :各教室、本校体育館
※総会の詳細は改めてご案内します。
渉外部
保護者の皆様へお知らせ
令和7年度よりスタディーサプリ教育支援システムの運用を開始します。
登録、使用方法については下記のマニュアルをご覧ください。
SPSの取り組み
感染症等の出席取扱について
〇新型コロナウイルス感染症等の出席の取扱いについて
今後の取扱についてまとめました。ご確認ください。
R05_5_8 教頭
延工PR動画公開中!
令和6年度学校見学会のご案内
今年度の学校見学会は終了しました。
新着
宮崎県高等学校競技力強化指定校
県高校スポーツ競技力の強化を図るため、実績により「重点」「推進」「育成」の3区分で合宿や遠征などを支援するための制度です。
指定校盾
ソフトボール部(男子)