・土木基礎力学
(構造力学の基礎)
各種の土木構造物の種類、形状とその働きや、構造物に作用する力の種類や作用の仕方について学びます。
(水理・土質)
水や土に関する基礎的な力学を計算できるようにして、土木工事(河川・海岸工事等)や土木工事の調査、計画、設計、施工について学びます。
・測量
測量は、地球表面上の位置を正確に求める作業のことで、測量の幅広い知識と技術を習得し、実際の測量に活用するための内容を学びます。
・情報技術基礎
情報の意義や役割を理解して、土木分野における情報及び情報手段を学びます。
・工業数理基礎
基礎的な数学、物理、化学を活用し、土木分野の事象の数理処理に関する知識と技術を学びます。
・土木製図
土木製図に関する基本的な知識と技術を理解して、測量製図、設計製図、CAD(コンピュータを用いた製図)の基礎的な技術について学びます。
・工業技術基礎
土木に関する導入的な技術を実験や実習によって体験し、土木の意義や役割を理解し、広い視野と倫理観について学びます。
・土木施工
土木構造物を計画通り安全につくるため、材料の特質を生かしたいろいろな施工技術と法規、機械・電気などの基礎的な知識を学びます。
・土木構造設計
安全で快適な土木構造物を建設するために必要な構造設計に関する知識と技術を学びます。
・社会基盤工学
上下水道・公園・道路などを社会基盤施設といい、この社会基盤がどのように整備されてきたか、安全で暮らしやすいまちづくりのために今後どう整備・維持していくかについて学びます。
・土木実習
コンクリート材料・鉄筋・土質・アスファルト・構造・水理・環境などの実験や実習を基礎から応用まで学びます。
・課題研究
生徒たちがグループに分かれ、それぞれのテーマに基づいて「ものづくり」を1年かけて行っていく、土木科での3年間の集大成ともいえる授業です。
※進路内定先一覧はこちらをクリック→ 進路内定先一覧へ
[国家資格・技能検定]
・2級土木施工管理技術検定
・測量士補
・危険物取扱者(乙種)
[検定試験・技能講習]
・計算技術検定
・情報技術検定
・ガス溶接技能講習
・アーク溶接技能講習
・コンクリート製品検定
[高校生ものづくりコンテスト]
・測量競技
こちらをクリック。