地元就職率UPを考える(6)
…これまでの分析から、次のことが分かる。
1 Q1 自分の進路を決めるに当たり、誰に相談したか?では、
先生に相談する 2年生が11.4% 3年生が21.7% と10.3% 3年生で多い
2 Q3 就職の場所はどこか?との問いに
県外希望 2年生が52.2% 3年生60.9% 3年生が8.7%多い
県内希望 2年生が24% 3年生35% 3年生が11%多い
とそれぞれ3年生の方が多いことが分かる。
* 「~の方が多い」2,3年生は連続してデータを取っていない 別の生徒
以上から、確かに「先生の指導で」2年生よりも3年生で県外・県内の希望率は
多い(影響している)ことが分かるが、教師が「県外就職するように誘導した指導
はしていない」ことも、はっきりと、客観的に読み取れる。
※これまで6回のシリーズで、我々工業高校教員の指導が県外就職を優先して
いないことを証明してきた。このアンケートでは、さらに「では、どうして?」
と言う問題の核心に迫る分析へと続くが、このブログではここまでとしたい。
次回からは、視点を変えた「地元就職率UP」を考える話題の中で、この「核心」
に触れていくこととしたい。
1 Q1 自分の進路を決めるに当たり、誰に相談したか?では、
先生に相談する 2年生が11.4% 3年生が21.7% と10.3% 3年生で多い
2 Q3 就職の場所はどこか?との問いに
県外希望 2年生が52.2% 3年生60.9% 3年生が8.7%多い
県内希望 2年生が24% 3年生35% 3年生が11%多い
とそれぞれ3年生の方が多いことが分かる。
* 「~の方が多い」2,3年生は連続してデータを取っていない 別の生徒
以上から、確かに「先生の指導で」2年生よりも3年生で県外・県内の希望率は
多い(影響している)ことが分かるが、教師が「県外就職するように誘導した指導
はしていない」ことも、はっきりと、客観的に読み取れる。
※これまで6回のシリーズで、我々工業高校教員の指導が県外就職を優先して
いないことを証明してきた。このアンケートでは、さらに「では、どうして?」
と言う問題の核心に迫る分析へと続くが、このブログではここまでとしたい。
次回からは、視点を変えた「地元就職率UP」を考える話題の中で、この「核心」
に触れていくこととしたい。