7月13日(日)スクーリングの教室配当になります。
スクーリングも残り少なくなりました。スクーリング時数を充足させるために、普段とは違う場所での受講を計画している場合は、場所(学習手帳裏表紙)や開始時間(学習手帳p.18~22)を確認してください。
注意事項3点と添付の校内案内図を確認してください。
1.上履き(体育館シューズとの兼用は不可)と靴を入れるビニール袋を必ず持参してください。
靴は入口に放置せず、各自で教室に持って行きます。都城泉ヶ丘高校でスリッパを借りることはできません。
2.都城泉ヶ丘高校への電話での問い合わせはご遠慮ください。スクーリングに関して不明な点は、事前に担任の先生に質問しておきましょう。
3.当日、教室の場所が分からなくて遅刻した場合も特別な配慮はありません。添付の校内案内図を確認しましょう。余裕をもって登校し、1の4教室前でスクーリングカードをとり、掲示で教室を確認してください。
注意事項3点を確認してください。
1.上履き(体育館シューズとの兼用は不可)を必ず持参してください。小林高校・日南高校でスリッパを借りることはできません。
2.小林高校・日南高校への電話での問い合わせはご遠慮ください。スクーリングに関して不明な点は、事前に担任の先生に質問しておきましょう。
3.当日、教室の場所が分からなくて遅刻した場合も特別な配慮はありません。余裕をもって登校し、校内の案内に従って教室に行ってください。
10月26日(日)9:30~15:00宮崎東高校体育館でスポーツフェスティバルを実施します。内容は ミニバレーボールです。詳しくは添付の申込書を見てください。↓
申し込み方法が3通りありますので、いずれかで申し込んでください。
修学旅行に関するお知らせ 3
「令和7年度の修学旅行につきましては、定員に達しましたので、予定どおり実施することになりました。」
また、5名から6名分追加で再募集することとなりました。希望する生徒は、修学旅行参加申込書を担任に提出してください。募集人員に達ししだい募集期間を終了します。先着順ですので、希望する生徒は早めに申込みをしてください。
なお、参加申込書を提出した生徒は、7月25日までに申込金2万円の振り込みとともに、9月30日までに旅費全ての振込が終えられるよう手続きをお願いします。
修学旅行に関するお知らせ
修学旅行の参加を希望する生徒は、3月9日に配布された修学旅行参加申込書に必要事項を記入し、担任に提出してください。手許にない場合は担任から受け取って下さい。なお、修学旅行に関する詳細は添付ファイルを確認してください。申込締切は6月9日までです。また、申込みが終了した生徒は7月25日までに申込み金2万円を指定された口座に振り込む必要があります。(参加人数によっては、若干の料金の増減がありますので、あらかじめご了承下さい。)
生徒・保護者の皆様へ
先日、本県教職員による「わいせつ行為の免職事案」が公表され、それに伴い、緊急アンケートを実施することになりました。
アンケートと、このページに添付されているファイルと同じファイルが、すでに各クラスのグーグルクラスルームにアップされています。アンケートの締め切りは6月1日です。
つきましては、添付ファイルの内容をご確認、趣旨をご理解の上、生徒の皆さんによる緊急アンケートについてご協力いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
①登校前に検温等の健康チェック!
(熱があったら登校できません)
②マスクを着用してスクーリング受ける。
校内ではマスク着用!
③発熱、咳、鼻水等の症状が
出ている人は学校へ連絡を!。
①咳エチケットについて
②建物内の換気について
③身近なものの消毒について
新型コロナ関連
1 密閉された空間で換気がわるい場所をさける。
(密閉)
2 人が密集する場所をさける。
(密集)
3 近距離での会話や大声での発声をさける。
(密接)
※ 学校では、この三つの密がそろわないように配慮していきます。
3つの密がそろう場所が集団発生のリスクが高い!
(かぜ症状がある場合には、職場や学校に連絡し、外出をひかえる。)
5 ていねいな手洗い(石けんを使って30秒間)、うがい、
咳エチケット(マスク)を徹底
6 栄養、睡眠、適度な運動、水分補給などに気をつけ、免疫力を高める。
7 国内のコロナウイルスの発生状況等について情報収集をする。
8 不要、不急の外出や旅行などをひかえる。
※「自分は大丈夫!」「海外へ旅行した人や都会へ行った人がかかる」などと思わず、「いつどこでかかるかわからないから、気をつけよう。」という気持ちで、予防に努めましょう。
令和2年4月8日
~Google 登録は終わっていますか?~
担任との連絡は、
学校の固定電話またはGoogle アカウントのみです。
未提出の方は、G suite 利用同意書を担任までご提出ください。
登録方法はこちら↓↓
*Googleアカウント登録方法(動画)
*Googleアカウント登録方法(PDF)
1 マスク着用はマナーです。
必ず着用しましょう。
2 自宅を出る前に、必ず検温をしましょう。
熱や咳・鼻水等の風邪症状があるときは、 校舎には入れません。
3 熱や風邪症状が続くときは、学校にご連絡ください。
4 感染リスクが高まる「5つの場面」を作らないよう、毎日の生活で気をつけましょう。
5 三つの密を避けましょう。
①密閉空間で換気が悪い場所を避ける。(密閉)
②人が密集する場所を避ける。(密集)
③近距離での会話や大声での発声を避ける。(密接)
④熱や風邪症状がある場合には、職場や学校に連絡し、外出を控える。
⑤ていねいな手洗い(石けんを使って
30秒)、うがい、咳エチケット(マスク)の徹底。
私立大や専門学校の総合型選抜(旧AO入試)受験希望者は、
保護者・担任の承諾を必ず得て出願してください。
令和4年度大学入学共通テストについて
部活動情報
卓球部 ~高体連スポーツ賞受賞~
卓球部の皆さん、おめでとうございます。
宮崎県宮崎市神宮東1丁目2番42号
0985-24-3405(代 表)
FAX
0985-32-1109
本Webページの著作権は、宮崎県教育委員会および宮崎県立宮崎東高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
Google for Education
担任との連絡は、
学校の固定電話またはGoogle アカウントのみです。
今年度から同意書が不要になりました。
担任の先生から学校専用のアカウントをもらって登録してください。
スマートフォンの場合は、chrome・gmail・classroom をインストールしてください。