東風マッチ(後期)

   1222日(水)、「東風マッチ」(クラスマッチ)が開催されました。

 生徒会が中心になって、スポーツやゲーム交流を通じて親睦を深めようと計画されました。コロナ感染防止を徹底した上で、実施されました。

 前半は、全校生徒が参加してのバドミントン大会。誰もが楽しめるように、点数を競うのではなく、ダブルスで一試合6分という短い時間で競技することにしました。

 後半は、全校生徒が体育の部と文化の部の希望するジャンルに分かれて参加しました。体育の部は、引き続きバドミントンをする生徒もいれば、バスケットに汗を流す生徒もいました。男女混合チームで、時間いっぱい体を動かしていました。

 文化の部は、教室にてカードゲーム(トランプ・UNO)やオセロゲーム等好きなゲームに取り組みました。ひときわ人気を集めたのが「人生ゲーム」でした。昔から人気のあるゲームで、現代社会の要素を取り入れてさらにパワーアップしていました。

 日ごろ生徒の皆さんは、デジタルに費やす時間が増えている傾向があります。ボール一つ、ラケットやシャトル一つ、トランプやゲーム一つでこんなに楽しい時間を共有する時間ができることを学ぶ貴重なクラスマッチでした。