令和5年度2A長期乗船実習
2A長期乗船実習 ⑯
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
ホノルル出港の後、船体の塗装やストーン摺り(木甲板を石で磨く)作業をしました。
八丈島近くでは、釣り実習。
税関へ申告するため、お土産品リストも作成しました。もう間もなく三崎に入港します。
2A長期乗船実習 ⑮
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
ハワイの宮崎県人会様にハワイ島火災の救援物資を預かっていただきました。
また、お菓子の差し入れありがとうございます。
岸壁には、福岡県立水産高校が乗った海友丸と大分県愛媛県の実習船翔洋丸が停泊。
本船の出港時には、見送ってくださいました。
ホノルルでの4日間はあっという間でした。
本船は、水揚げのために、神奈川県の三崎へと向かいます。
2A長期乗船実習 ⑭
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
ハワイ初日の様子です。ホノルルをバスで巡ります。 カメハメハ大王像です。
ホノルル入港時は、えひめ丸の慰霊をさせていただきます。CMで有名な「この~木なんの木」です。
CMで有名な「この~木なんの木」です。 両替所で日本円から米ドルに両替し、明日からの自由行動に備えます。
夕食は、皆で焼き肉を楽しみました。
2A長期乗船実習 ⑬
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
いよいよホノルル入港。 クルーズ船も多くいます。クルーズ船のお客さんが手を振り返してくれました。
入港の時は、パイロット(水先人)と呼ばれる港のプロに補佐をしてもらいます。
久しぶりの陸。初めてのハワイ。 入国審査も終えて、いざ上陸。
2A長期乗船実習 ⑫
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
操業も終わり、ホノルル入港に備えます。 操業で使った物をきれいに片づけます。
びっくりするくらいの厚着は、マグロを保存している冷凍庫内に入るから。
航海士によるテストなどもありました。
2A長期乗船実習 ⑪
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
進洋丸での、作業・学習・休み時間・食事当番などの風景です。
進洋丸での、作業・学習・休み時間・食事当番などの風景です。
進洋丸での、作業・学習・休み時間・食事当番などの風景です。
先日、神奈川県の実習船「湘南丸」とすれ違いました。
実習船同士がすれ違う時は、近距離をゆっくりと通り、帽子や手を振りあいます。
2A長期乗船実習 ⑩
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
操業の日数を重ねるにつれて、手際がよくなってきました。
千秋楽(操業最終日)の集合写真です。無事に操業を終える事ができました。
2A長期乗船実習 ⑨
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
ブリッジで、天測の実習です。
太陽の高度を六分儀で測り、船の位置(緯度)を求めます。
精度を高めるように頑張って練習中~
2A長期乗船実習 ⑧
指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
揚縄作業やエサ解凍作業の様子を紹介します。
捕れたマグロの一部は船内で振舞われます。 最高の美味しさに感動。
2A長期乗船実習 ⑦
進洋丸船長、指導教官より、実習の様子が送られてきたので紹介します。
9月29日
操業実習を開始。寒冷前線が接近通過し荒れた海に縄を入れました。
海況・天候の回復を祈りつつ総員で安全操業を心がけます。
9月30日
初縄は縺れながらも無事に揚げ終えました。 昨日は終日ウネリ高い中、実習生はブラン繰り練習の成果を発揮して、戸惑いなく揚げ縄作業をしていました。昨日の不漁にくじけず2回目操業中です。
9月31日
日付変更線を東に抜けて、操業水域を大きく変えました。
北方の低気圧が猛烈に発達し本船付近まで大きなウネリが入るため、ローリング激しい海況ですが、漁況好転を願って操業実習を続けます。
初縄(マグロ延縄漁の初日)の様子です。日の出前から縄を入れ始めます。初縄では、漁具をお神酒で清めます。
そしてその日の昼から揚げ縄。(その様子はまた後日)
昼食は、鯛や赤飯。写真は盛れていませんが、おいしかったです。