令和5年度 2B長期乗船実習

2024年3月の記事一覧

2B長期乗船実習⑬

進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

3月11日

今日の海況は時化と時化の中休み状態になりました。

風力4-5に落ち、ウネリ波高3m程度の海況の間に主機全開で伊豆諸島沖に寄せています。

明日昼までにどれだけ走れるかに三崎入港が掛かっています。

実習生はプロジェクト学習を開始し連日の大揺れの中でも良く学んでいます。

3月12日

昨日中に荒天準備を終えて、発達中の爆弾低気圧と遭遇中です。

午後からは南の爆風に順走として一段上の荒天運用に入ります。

実習生は通常通り当直と学習に取り組み、今日明日の作業関係は安全策で見送りです。

3月13日

小田原沖合にて漂泊し、荒天明けの各部状況確認と片付けを行っています。

実習生は機関室上段の片付け清掃を総出で行いました。

小笠原~伊豆七島沿の広い海域では今も強風と高いウネリが続いている模様です。

昨19時頃暴風となり、いつもと違う船体動揺に実習生は驚いたと思います。

教官の指示を守り落ち着いてよく対処してくれました。

 

写真1、2

朝のラジオ体操の様子です。夕食で手巻き寿司をいただきました。実習生、全員元気に船内生活を過ごしています。

写真3

機関当直の交代引継ぎもしっかりとできるようになりました。

写真4、5、6

燃料清浄機の開放点検整備実習を行いました。開放後は、一等機関士より清浄機の原理や構造について講義を受けました。実習生は、初めてみる実物の清浄機に興味津々でした。

0

2B長期乗船実習⑫

進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

3月8日

穏やかな南太平洋の気候帯から北に出ました。

この先は次々発生発達する温帯低気圧と遭遇する荒い海です。

実習生はウェルデッキに出てストーン磨りの最終仕上げに取り組み波が打ち込む海況になるギリギリで大仕事を

終えてくれました。 

昨夕食は帰路恒例の手巻き寿司でした。実習生には、たらふくメバチを食べられるご褒美になったと思います。

3月9日

ウネリ高く、大きくピッチングする機関室で実習生は機関整備実習に取り組んでいます。

今日は燃料清浄機の分解整備でした。

思わぬミスもあった様ですが挫けず頑張っています。

大雨を伴う前線通過後、暴風は小休止しています。

伊豆諸島に近づくここから西が正念場です。

三崎水揚げ予定日がありますので、風力8が待ち構える海を通り抜け日本に向かいます。

3月10日

昨夕から向かい風強く波高7-8mとなり、一層の減速を余儀なくされています。

15日朝の三崎入港はどうにか間に合わせたいとギリギリの荒天航海を続けています。

実習生は冷凍機室で整備作業を行っています。

油津出港時からは想像できないSea legsを獲得しています。

油断せず、時化の海を乗り越えたいと思います。

 

写真1、2

ホノルル出港後は、船体の錆打ちとペンキ塗りを行いました。 

写真3、4

ストーン摺りが始まりました。実習生には丁度良い筋トレになっています。 

写真5

班ごとに研究テーマを決めて、班員と協力してプロジェクト学習に取り組んでいます。 

写真6

機関当直では、主機関の最高圧力計測実習を行っています。

0

2B長期乗船実習⑪

進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

3月1日

本日も船体手入れ(錆止め)作業です。

追い風が穏やかになり作業環境良好です。 

税関向け個人携帯品申請書作成に入るため、生徒教室で実習生一人一人の買い物を全て点検し始めました。

ファッショングッズ、特にキャップ(NEW ERA)が定番人気アイテムです。

ハレイワのサーフショップでは本県出身の方から随分と割引して貰ったそうで、ハワイと郷土の繋がりに感謝しています。

3月2日

海況が良い緯度帯で塗装作業を終えるべく、今日は白ペンです。

相対風速がなく、体感温度が高い中で実習生も真面目に取り組んでいます。

日焼けして帰ると思います。

3月3日

度々スコールに見舞われ、風向きも変わります。

念入りに時間を掛けて、塗装作業の養生をしていたのが台無しになりましたが、実習生も根気よく乗組員教官指示の下、作業を続けています。

明日は明日の風が吹くでしょう。

3月5日(日付変更線通過のため4日は無し)

塗装作業が一山超え、残りの仕上げは乗組員です。

実習生は今日から木甲板ストーン磨り作業に入っています。

また、機関部から課題、配管図作成は作業量が相当になる様子で、教室では作業と当直の隙間時間を見つけて鋭意作図中です。 

デジタルデトックスの期間を有効活用している様子です。

昨夜、日付変更線を越して今日は日本と同じ日付に戻っています。

3月6日

例年になく東寄りの風向が安定的に続き、甲板上作業には好適です。

帰路作業計画通りに船体塗装と木甲板ストーン磨りを今日も終日実施します。

実習生は昨日から軽装を許可されて、かなり日焼けしています。

3月7日

北上し日本に近づくに従い、この時期特有の荒天に向かうサイクルに入りました。

前方の寒冷前線とその先にある発達傾向の低気圧から大きなウネリが届き始めました。

実習生のストーン磨り作業は船尾デッキに回りました。

午後はハワイ購入土産品の事前チェックを受けています。

三崎では税関からの検査にしっかり対応して貰いたいと思います。

 

写真:本校玄関(事務室前)には、進洋丸の航跡を掲示しています。ホノルル~日本間の半分を経過しています。

0

2B長期乗船実習⑩

進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子が送られてきましたので紹介します。

2月25日

0900ホノルル11号岸壁着岸。

漁場から10m/s以上の向かい風の中を4日間移動しました。

港に入り風もウネリも止み、久しぶりに揺れない船となり実習生も安堵したでしょう。

内地からの手紙と、教官預けの携帯電話を受け取りとても喜んでいます。 

各家庭に連絡があると思いますので、楽しみにして下さい。

2月26日

スコールが通り抜けるたびにマウンテンサイドに虹が掛かります。

朝夕は少し寒く感じるホノルル停泊です。

後方の海友丸が出港して福島丸が入港しました。

各県実習船とも着岸時の実習生はみな笑顔です。

本船実習生は上陸許可と同時にアラモアナSCやワイキキ方面に出発し実習生区画はもぬけの空です。

2月27日

昨日、ハワイ宮崎県人会から訪船を受けました。

これからも本船を支援をしてゆきたいとの事で、ホノルル寄港を楽しみにされていました。

日本の高校生と現地高校生の交流事業を領事館が支援するとの表明が最近あったそうで、実習生の国際交流プログラム再開を期待されていました。

イースターエッグの差し入れをいただいております。

2月28日

ホノルルの最終日、スコールが時折激しく降ります。

実習生は徒歩での愛媛丸慰霊碑訪問と献花を変更しました。

出港(1900に延期)、パイロット下船後に洋上から儀礼を行います。

2月29日

昨夜1900ホノルル港を後にしました。

洋上から見る夜景は母港宮崎港から想像がつかないスケールと美しさで、実習生にとって一生の思い出になった筈です。

県人会山本会長ご家族からお見送りを受け夜の出港風景にとても感動されたとの事です。

ハワイ宮崎県人会のSNSにも綺麗な写真が掲載されるでしょう。

本日は東からの強風とウネリがある中、船体手入れ(錆び打ち)作業を開始しています。

 

写真1、2、3

念願のハワイ到着。本船はホノルルへ入港し、11番岸壁に係留しました。午後からバスに乗ってワイキキ方面へ移動し、ハワイ観光を満喫しました。 

写真4、5

クラスで食事会をしました。皆でハワイのステーキを堪能しました。 

写真6

ハワイ宮崎県人会会長よりお菓子の差し入れをいただきました。出港の見送りにも来ていただきまして、誠にありがとうございました。

0