日誌

2017年12月の記事一覧

県議会議員講座・生徒会役員選挙

本日、県議会議員の方をお招きして、政治についての話をしていただきました。
宮崎県の政治の仕組みや、選挙権についてのお話です。

実際に政治を動かしている方々のお話を聞く機会は貴重なので、生徒たちも関心をもって話を聞いていました。
クイズコーナーや質問の時間にも積極的に手が挙がり、有意義な時間を過ごしました。


議員さんの最後の言葉「明日の天気は変えられないけど、政治は自分達で変えられる。」は、生徒たちも心に響いたようです。

その後、次期生徒会役員を選出する選挙が行われました。
選挙権が18歳に引き下げられたことを背景に、今年は投票所入場券を取り入れ、実際の選挙と同様のシステムで行いました。まさに模擬選挙です。

生徒は、この投票所入場券を投票用紙と交換し、投票を行いました。

立候補生徒は、各々マニフェストを演説しました。
全員から学校をより良くしようとする熱意が伝わってきました。



最後に生徒たちは、立候補者に投票しました。


この投票で、新しい生徒会の力で学校がより良くなるといいと思っています。

今日は生徒たちにとって、政治や選挙に目を向けてその重要性を理解する良い機会になりました。
これからの宮崎県・日本を牽引していく生徒たちが、今後も政治に関心を持ち続けて欲しいと思います。