トップページ

校長室より

♫給食感謝週間♫

1月15日(月)から19日(金)「給食感謝週間」として、
校内で、栄養教諭の齊藤先生を中心に、楽しい取組がされました。
給食クイズや献立コンテストなどなど・・・創意工夫満載のものでした。
17日(水)には、給食感謝の集いも行い、クイズチャンピオン賞や
コンテスト優秀賞などの表彰を行い、また、毎日、心を込めて給食を作って
いただいている、調理師さんに、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
★本校の給食は、おいしいと評判ですよ!
   
   

  

★3学期がスタート!うれしいプレゼントが・・・。

2024年がスタートしました!今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて・・9日に3学期の始業式を行いました。
その中で・・年末に本校にも届いたビッグプレゼント!
『大谷翔平選手からのグローブ』の紹介を行いました。
子ども達も実際に手にし、とてもとても喜んでいました。
*グローブを手にした子ども達・・その後は、おみくじを引き、大はしゃぎをしていました。
 今年も、赤江まつばら支援学校は、よい一年になりそうです。

  

  

  

♫クリスマスプレゼント第2弾♫

またまた校長室に、子ども達からのクリスマスプレゼントが
届きました!今回は、中学部の生徒達が、手作りのお掃除グッズと
クリスマスカードをプレゼントしてくれました★
心のこもった贈り物に、寒さも吹き飛び、心が温かくなりました。

「中学部:仕事チャレンジの一環として!」

12月21日(木)中学部1.2年生を対象に、
「仕事チャレンジの一環」で・・・・
講師に、『宮崎大学 教育学部 教授 秋山 博臣 先生』をお招きし
いろいろな職業を知り、いろいろなことに興味をもつ学習に取り組んでいました。
秋山先生のご専門である「理科教育」を通して、様々な現象を目の前で見せていただき、
子ども達に考えさせる場をたくさん与えていただきました。
秋山先生の投げかけに、「なぜ?どうして?」と子ども達からの声もたくさん聞くことが
できました。
   

            

♬クリスマスプレゼント・・・♬

早いものです。2学期の終業式(12月22日)まで、あと少しです。
校長室には、少し早いクリスマスプレゼント♫が届きました。
子ども達からの心温まるプレゼント・・・何よりも励みになります。