トップページ

2020年4月の記事一覧

運動会中止のお知らせ

 運動会中止のお知らせ 


  令和2年5月16日(土)に開催予定の運動会は、新型コロナウィルス感染症防止対策のため中止といたします。


コロナウイルス感染症対策の対応について(お願い)

令和2年4月7日
保護者 各位


 赤江まつばら支援学校
校 長  川越 浩司

県立学校における新型コロナウイルス感染症対策の対応について(お願い)

 早春の候 ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休業期間中の対応につきましては、御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、宮崎県教育委員会から通知があり、今まで以上の感染症拡大防止の取組を行った上で、予定どおり、全ての県立学校を再開することとなりました。
 つきましては、下記のとおりといたしますので御理解と御協力をお願いいたします。

 記


1 教育活動再開時の留意事項について
  ○ 衣服等による温度調整をお願いいたします。
  ・ 換気の悪い密室空間にしないための換気をします。必要に応じて衣服等を持たせてください。
 ○ マスク*の装着をお願いいたします。
    ・ 学校教育活動上、近距離での会話や発声等が必要な場合も生じることが考えられることから飛沫を飛ばさないよう、咳エチケットの要領でマスクの装着をお願いいたします(各自、必ずマスクの準備をお願いいたします)。
 ○ 健康観察等の徹底をお願いいたします。また、発熱等の風邪症状がみられる場合には、軽い症状でも自宅休養をお願いいたします。
    ・ 児童生徒に風邪症状(発熱、鼻水、咳、倦怠感等)がある場合は、症状がなくなるまで自宅で休養をしてください。※ 欠席扱いにはなりません。
    ・ 登校前に検温及び風邪症状の確認をお願いいたします。(健康チェックカードを配布しますので、当日の体調等を記録し、登校時の学級担任等との受渡しの際に提出ください)。
    ・ また、登下校時の学級担任等との受渡しについては、校舎内への立入制限を行いますので、「玄関前のピロティー」でお願いいたします。これまで単独で校舎内に登校していた児童生徒についても、学級担任等が体調の確認をした上で受入れを行います。遅刻等で登校した場合も事務室で学級担任等を呼び出していただきますようお願いいたします。
 ○  医療的ケアが日常的に必要な子供さんや基礎疾患等のある子供さんで、現状での登校に不安のある方は、主治医に確認するなどの対応をお願いいたします。
 ○ 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけるようにしてください。
   * 手作りマスクの作成方法については、子どもの学び応援サイト等を参考
         ( http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html )
 ○ 当面の間、PTA活動室(寄宿舎内)の利用は、控えていただきますようお願いいたします。
2 その他
 ○ 3月23日(月)から4月6日(月)の期間中に、緊急事態宣言により指定された7都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県)に児童  生徒が滞在したことがある場合は、学級担任までお知らせください。
 ○ 学校行事等については、状況に応じて中止や延期、縮小して実施等を検討して連絡いたします。
 
3 今後の対応
 ○ 今後の国や県の動向や感染状況等によっては、対応を変更する可能性もあります。その際は、改めて連絡をいたします。