学校の教育目標
 

1 本校の教育目標

  

  自立を支援する教育を通して、生きる力と豊かな心を培い、自立し、社会参加する心身ともに調和のとれた 人間の育成を図る。

 

 2 〈具体目標〉  (目指す理想像)

 【目指す児童生徒像】

 

  自分のよさを知り、力を発揮する子ども

 

  自ら考え、思いを表す子ども

 

  学校生活を楽しみ、共に活動する子ども 

 

 

 【目指す学校像】

 

  子どもたちが、安全に、安心して楽しく学べる学校

 

  学校を開き、地域と共に子どもを育てる学校

 

  保護者や地域に信頼される学校

 

 

 

 【目指す教師像】

 

 ◇ 子どもの人権を尊重し、一人一人を大切に育てる教師

 

  使命感をもち、子どもや保護者、同僚に信頼される教師

 

  学び続ける姿勢をもち、指導力の向上に努める教師

 

 

 

3 学校経営方針及び努力事項
 ①学校経営ビジョン
 

 南那珂地区唯一の特別支援学校として、地域の実態やニーズを的確に把握し、児童生徒が社会の変化に適応し、たくましく生きる力の育成が求められている。

 チーム学校として全職員が、児童生徒一人一人の将来を見据えたきめ細やかな教育活動の実践を通して生きる力を育成し、保護者や地域から信頼される学校づくりを目指す。



 【共生社会の一員としてたくましく生き抜くために育成したい力】
 ○ 意欲を持って挑戦する力 (主体性)
 ○ 最後までやり遂げる力 (責任感 粘り強さ)
 ○ 自分の考えを持ち、伝える力 (自己表現力)
 ○ 感謝の気持ちを表す力 (思いやりの心)
 ○ 物事を前向きにとらえる力 (プラス思考)

 ②努力事項
 

ア)  小・中・高一貫した教育の推進

   ①  根拠に基づいた小・中・高一貫した教育課程の充実、「個別の教育支援計画」「個別の指導計画」に基

    づいた指導の実践に努める。

   ②  発達段階に応じた小・中・高一貫したキャリア教育の推進を図り、将来の自立と社会参加に向けた力の

         育成に努める。

   ③  主体的・対話的で深い学びの実現に向け、地域の資源や人材と連携した学習活動に取り組む。

 

 (イ)  多様な学びに応じた専門性・専門的指導力の向上

    ①  一人一人の目標達成に向けた「授業力」の向上を目指し、職員研修の充実に努める。

    ②  児童生徒の多様なニーズに応じた専門性の向上を目指し、自立活動の指導の充実を図る。

 

 (ウ)  安心・安全な学校生活の確保

    ①  様々な危機に対応できる危機管理体制の充実を図り、安心して学べる教育環境づくりに努める。

    ②  計画的な防災・避難訓練、防災教育に取り組む。

 

 (エ)  地域社会とつながる学校の推進

    ①  地域で共に育つ児童生徒の交流及び共同学習の充実を図る。

    ②  南那珂地区における特別支援教育のセンター校として機能を強化するとともに、地域の特別支援教育  

     の充実に努める。

 

 ③重点的な取組

 

 (ア) 高等部「職業コース」の設置に向けた準備の促進

    高等部の教育課程において、「職業コース」の設置に向けた教育実践を試行的に取り組む。

    本校や南那珂地区における地域の実態等を考慮し、作業学習を地域の企業等で取り組めるように体制

    を整える。

 

 (イ)  ICT機器等を活用した情報教育の推進

    児童生徒の情報活用能力の向上を目指し、日々の授業におけるICT機器等の利活用を一層推進する。

     教職員の校内研修の充実を図るとともに、ICT機器等を活用した授業実践の研究に取り組む。

 

 (ウ)  知的障がい教育における自立活動の指導の充実

     特別支援学校の中でも知的障がい教育における自立活動の指導は、児童生徒が学校生活を送るに当

     たり、配慮事項として取り扱っていることが多くある。

     自立活動の指導目標及び内容設定等の基本的事項の確認を行うことで、更なる指導の充実を図る。

 

  (エ)  保護者・関係機関等と連携した進路指導の充実

    本人・保護者のニーズを把握し、関係機関等と連携した進路指導の充実を図る。また、高等部学部主事、

    進路指導主事、自立支援推進員の連携を更に強化し、高等部在学中から卒業後の支援体制の充実を図

    る。

 

  (オ)  保護者・地域・関係機関等と連携した防災対策の推進

     本校は県の津波浸水想定区域内(沿岸から200m以内)にあることから、保護者の防災対策への意識

     がとても高い。これまでも、保護者や関係機関等と連携して防災対策を進めてきたが、更なる防災備品

     の整備を進め、地域も含めた防災及び避難体制の強化を探る。

 

  (カ)  感染症への対策の推進

    感染症対策に継続して取り組むとともに、学校医を含めた医療機関等と連携した感染症への対策を推進 

    する。

 

 (キ)  働き方改革の推進

    働き方改革推進プランに基づき、時間外勤務時間の減少等は、必須の取り組みになっている。行事や会

    議等の精選及び効率的な運用に取り組み、児童生徒への充実した指導・支援につなげる。