延岡市立旭中学校1年生「延岡を知る~働く人の話を聞く」を開催
旭中学校1年生(2クラス、58人)では、令和6年度の 「あさひタイム」(総合的な学習の時間)において 「延岡を知る」 をテーマに取組んでいます。
1.ねらい
・延岡のまちづくりに対する探究活動を通して、延岡の良さや課題を見つける力を身につけさせる
・職業について調べ、地域で働く人にインタビューしたり講話を聞いたりすることで、働く人の想いを
学び、自己の生き方を考える態度を育てる
2.今年度の計画
1)「~自分の未来を考える~ 延岡の良さを知ろう」
生徒の希望にもとづき、次の4つのテーマに分かれる
各テーマ毎に4グループ(3~4人)で取組む
・第一次産業 (農業、水産業) ⇒ 各2グループ×2
・第二次産業 (工業、商業 ) ⇒ 同上
・観 光 (自然、 食 ) ⇒ 同上
・医療・福祉、スポーツ ⇒ 同上
2)壁新聞をつくり(パソコン・タブレットを使用)、10月の旭祭で発表する
3.つながり
旭中学校では、「地域学習」に3年間を通して取組んでいます
1年生 「地域とつながろう」 延岡の魅力を知り、将来を考える
2年生 「他地域とつながろう」 他地域に触れて、将来を考える
3年生 「将来とつながろう」 10年後の世の中と私を考える
4.全体計画
5月17日(金) オリエンテーション(事前に「延岡についてのアンケート」を実施)
5月24日(金) ビデオメッセージ「おしえて!よのなか先生」を視聴、導入授業
5月31日(金) 課題設定・方法の計画、情報取集(役割分担しパソコンで情報収集)
6月 7日(金) 「新聞のつくりかた」夕刊デイリー新聞 記者
6月14日(金) 課題追究① (課題について情報収集する)
6月21日(金) 課題追究② 「延岡の良さを知る」(講話Ⅰ)
・第一次産業、第二次産業、観光、医療・福祉 の4名
7月 5日(金) 課題追究③ (調査したことを整理分析する)
7月12日(金) 課題追究④ (調査したことを整理分析する)
7月19日(金) 中間発表 (テーマ毎に中間発表する)
<夏休み>
9月 6日(金) 課題追究⑤ 「働く人の話を聞く」(講話Ⅱ)
・農業、水産業、工業、観光(自然)、観光(食)、医療・福祉、スポーツ の7名
9月13日(金) 課題追究⑥ まとめと表現(わかったこと・課題を表現する)
9月27日(金) 課題追究⑦ まとめと表現(わかったこと・課題を表現する)
10月 4日(金)
10月11日(金) 学年で発表(旭祭で発表する代表を決める)
10月18日(金) 旭祭 リハーサル
10月19日(土) 午前 「あさひタイム」発表 (代表グループが発表)
11月20日(水) 「第一次産業(水産業)の視察」
6月21日(金)14:35~15:25には、講話Ⅰ「延岡の良さを知る」で4名の講師にお話を聞きました
<第一次産業> 久保田匠眸さん (延岡市 林務課 林業振興係)
<第二次産業> 川﨑 秀樹さん (延岡市 工業振興課 企業立地係)
<観 光> 橋本 大貴さん (延岡市 観光戦略課 物産振興係)
<医療・福祉・スポーツ> 鈴木 伸宮さん (延岡市 地域医療政策課 地域医療対策係)
9月 6日(金)14:35~15:25には、講話Ⅱ「働く人の話を聞く」として、1学期に調べ学習をしてきましたので、今回は実際にその仕事をされている方にお話しを聞いて考えを深めました
(生徒数)
①農 業 8人 牧野 哲郎さん (JA延岡 営農相談員)
②水産業 6人 岩切 秀徳さん (延岡水産開発 株式会社)
③工 業 14人 黒木 雄介さん (株式会社 昭和 専務取締役)
④観光(自然) 8人 馬場 和久さん (ひむか感動体験ワールド(ノベスタ)事務局長)
⑤観光(食) 8人 竹内 圭介さん (味処国技館 社長)
⑥医療・福祉 6人 延岡市社会福祉協議会(高齢者体験)
⑦スポーツ 8人 串間 信之さん (延岡市 国スポ・障スポ推進課競技係 総括主任)
講師の方々には次のようなお話をお願いしました
生徒たちは事前に調べ学習をしており質問したいことも明らかになっていますので、質疑応答の時間を多めにとって、講話30分、質疑応答20分ですすめました
・この業界(業種)の延岡での状況や課題について
・ご自身のお仕事の紹介、この仕事に就かれるまでの経緯、働く喜びと苦労
・延岡でのこの仕事の魅力と課題、これからの夢と思い
・中学生へのメッセージ
これから壁新聞をつくり(パソコン・タブレットを使用)、10月11日に学年で発表して全体発表チームを決めて、10月19日(土)の旭祭での発表につなげていく予定です
11月20日(水)には、一日をかけて普段なかなか見ることのない北浦漁港を訪問し、延岡の 第一次産業(水産業)を知る機会をつくる予定です
北浦漁港では、実際の魚の水揚げの様子や、魚の加工場を見学し、北浦漁協の職員の方にお話を聞くことにしています
(トータルコーディネーター 水永)
〒880-0835
宮崎県宮崎市阿波岐原町前浜 4276 番地 729
(宮崎県教育研修センター みやざき学びサポートプラザ内)
電話番号:0985-24-3156
FAX番号:0985-24-3578
本Webページの著作権は、宮崎県キャリア教育支援センターが有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。