日誌

延岡市立 岡富中学校3年生「ひなた場」を開催

11月14日(火)に、岡富中学校3年生(106名)で「ひなた場」が開催されました。

岡富中学校では、コロナ禍下で何回も延期をくり返しながらも、令和3年3月に第1回目を実施して以来、今回で3回目になります。

 

第1回目では2年生を対象としていましたが、第2回目以降は3年生を対象にしています。高校選択と高校受検(験)を控えた時期なのですが、先生方の深慮と熱い思いで、生徒たちにとっては将来の進路選択を深く考える貴重な機会になりました。

 

班は6人ずつですが、対話は大人と1対1で実施しました。

まだいくつか工夫の余地がありますが、都市部の中規模以上の学校でも開催できる見込みが立ってきました。地域の大人との接点が少ない都市部の学校でこそ「ひなた場」を実施する意義は大きいと思われます。

                                 (トータルコーディネーター  水永)

講師(22名)と生徒たちとの対面式

体育館で6人ずつに分かれて対話を開始

 

 

 

 

 

 

 

 

     講師(22名)と生徒たちとの対面式                            体育館で6人ずつに分かれて対話を開始

紙芝居講師の話を聞く生徒たち

10月19日には講師に集まってもらい事前説明会が行われた

 

 

 

 

 

 

 

 

  紙芝居講師の話を聞く生徒たち                               10月19日には講師に集まってもらい事前説明会が行われた