日誌

2021年6月の記事一覧

非行防止教室(親子スマホ教室)

 参観日に非行防止教室(親子スマホ教室)を実施しました。
 今回の非行防止教室は、日向警察署生活安全課の方を講師に迎え、5・6年生と保護者を対象に実施しました。
 
教室では、SNS(Facebook、Instagram等)に写真を勝手にあげないことなど、SNSを利用する場合の注意点について話がありました。また、コミュニケーションアプリ(LINE等)を利用する場合、文字だけでは相手に誤解を招くことがあり、伝え方を考える必要があるなど、気を付けることについて分かりやすく説明がありました。そのほか、いろいろなパスワードについて、人のパスワードを勝手に見たり使用したりしないこと、分かりづらいパスワードに設定するなど、具体的なアドバイスもありました。
 
スマホやタブレット等は、使い方によって人生を豊かにすることもありますが、場合によっては人に迷惑を掛けたり、取り返しの付かないことに発展したりすることもあります。だから、よく考えて使うことが大切ですね。講師を務めていただいた日向警察署生活安全課の皆様、どうもありがとうございました。

【非行防止教室(親子スマホ教室)の様子】
  

ありがとうございました

 本年度最初の参観日では、たいへんお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。感染症対策にもご協力いただき、感謝申し上げます。
 また、参観日終了後のPTA奉仕作業についても、たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。技術員の先生が、普段から細かに除草等の環境整備を進めていることから、予定されていた時間よりも早めに作業を終了することができました。きれいに整備された環境の中で、子どもたちは落ち着いた雰囲気で学習に集中することができます。
 1学期も残り約1か月となりました。1学期の学習や生活のまとめがしっかりできるように子どもたちの指導にあたっていきます。どうぞよろしくお願いします。

【授業の様子】
 
 

【奉仕作業の様子】


 

 子どもたちもお家の方と一緒に、奉仕作業の手伝いを頑張りました。学校がきれいになって嬉しそうでした。ありがとうございました。

児童会スローガン

 先日の代表委員会で、今年度の児童会スローガンを話し合いました。みんなで話し合って決めた児童会スローガンは、「自然にかこまれ、明るい笑顔と思いやりの心をもった美々津っ子」です。

 それぞれの言葉には、次のような願いがこめられています。

 自然に囲まれ
 学校のまわりにあるたくさんの自然に囲まれながら気持ちよく過ごすことができるから
 明るい笑顔
 笑顔いっぱいになると楽しくなるから
 思いやりの心
 全校児童が仲良く、やさしく生活できるようにしたいから

 本校の児童は、この児童会スローガンをめざして、児童会活動や学校行事等に取り組んでいきます。みんなでよりよいすてきな学校を目指してがんばっていきます。
【美々津小児童会スローガン】 

山形のさくらんぼ

 本校は、知人の方による縁で、山形の或る個人の方と長きに渡って交流をさせていただいています。
 さくらんぼの名産地として有名な山形産のさくらんぼが届けられました。
 毎年、この時季になると届けられ、たくさんの甘くて美味しいさんらんぼをいただきました。子どもたちの嬉しそうな笑顔がいっぱいに広がりました。
 今後も、様々な活動を通して、遠く離れた東北地方の山形の方との素敵な交流を大切にしていきたいです。本当にありがとうございました。

【山形のさくらんぼ】
 
【学級での様子】


 

明日は参観日及びPTA奉仕作業

 ご案内していましたように、明日は参観日及びPTA奉仕作業となっています。前回4月の参観日は中止となったことから、今回が本年度初めての参観日となります。
 今回も万全の感染症対策を講じ、子どもたちの健康や安全を最優先に配慮して実施します。
 ご多用の折ですが、よろしくお願いします。

【保護者の皆様へお願い】


 感染者が多数発生しているエリアへ出かけた方や
 前日または当日に発熱や咳の症状がみられる方は、
 誠に申し訳ありませんが、今回はご遠慮くださいま
 すようお願い申し上げます。
 当日は、マスク着用や学校のアルコールでの手指
 消毒等にご協力ください。

 他の保護者や子どもたちと1m以上間隔をお空け
 ください。

【参観日の日程】

【各学年の授業参観計画】

     ※ 5・6年生の授業参観は体育館です。

避難訓練

  不審者に備えての避難訓練を行いました。
 訓練では、不審者が玄関から階段を上がり、2階4年教室に現れたことを想定して実施しました。
 不審者が侵入した際の職員の不審者への対応やそれに伴う連絡体制、児童の安全確保のための職員の動きや避難の仕方等について、事前の計画に沿って訓練を進めていきました。
 美々津駐在所の警察官の方からも、不審者や声かけ事案等への対応についてご指導いただきました。
 今年で、池田小事件から20年の節目を迎えました。池田小での悲劇の教訓を語り継ぎ、学校において子どもたちの大切な命をしっかり守れるようにしていきます。

 

【避難訓練の様子】
 
 

遠足

 先週、延期していた遠足を行いました。1・2年生は、美々津の砂浜で砂遊びをしたり、「日本海軍発祥之碑」前の緑地広場でお昼ごはんを食べたりしました。3・4年生は、幸脇にある日向市消防本部南分遣所やお船出ちりめんで有名な村上屋さんを見学しました。南分遣所では、消防のしくみや消防車の装備についての話がありました。また、また、村上屋さんでは近海でとれたイワシの稚魚をどのようにして加工しておいしいちりめんにするのか詳しい説明がありました。手間と時間をかけておいしいお船出ちりめんが出来ることが分かりました。
 雨が心配されましたが、活動中は雨が降ることもなく、友だちと楽しく過ごすことが出来ました。
【遠足の様子】
 

歯磨きに関する学習

 6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、むし歯予防の日です。歯の衛生週間に合わせて、各学級で歯磨きに関する学習を行いました。
 学習にあたっては、養護助教諭をはじめ、三股病院の歯科衛生士の先生にも入っていただきました。
 授業の中では、プラークテスター(染色液)も活用することにより、磨き残しの多いところを実際に目で確認し、正しい磨き方を意識して練習しました。
 ぜひ、これからの歯磨きに生かして、健康で丈夫な歯をつくってもらいたいと思います。
 先日、歯科検診が終了しました。本校のむし歯の状況は次の通りです。

 むし歯なし 71.2%

 むし歯あり 28.8%

 ・ 治療済  70.6%

 ・ 未治療  29.4%
 むし歯は病気であるとの認識のもと、都合をつけて早めに治療ができるとよいです。よろしくお願いします。

【1年生の学習の様子】
 
 
【お猿のジョージ君】


 6月9日の写真日記に登場しましたお猿のジョージ君です。ジョージ君がみなさんの歯磨きの様子を見守っています。

福祉に関する学習

 先週、総合的な学習の時間(「おきよ」)で、第2回目の福祉に関する学習を行いました。
 前回はZoomによる研修でしたが、今回は社会福祉協議会の方においでいただき、福祉学習のねらいや目標、今後の取組などについてお話をしていただきました。
 特に、今回は「作戦会議」と称して、次回の地域調査に向けてそのポイントやインタビューのシュミレーションなどを行いました。次回は、「駅通りもりあげ隊」「美々津を幸せにし隊」「別府ふくし隊」の3つのグループに分かれて地域の福祉に関する地域情報を集めて回ります。
 社会福祉協議会の皆様、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
【福祉学習の様子】
 

退所式

 むかばき青少年自然の家での2日間に渡る宿泊学習を終えて、退所式(おわりのつどい)に臨みました。
 退所式では、自然の家の先生方から送別のお言葉をいただき、代表児童が宿泊学習で体験した学びをしっかり発表することができました。

2日間、ご指導ありがとうございました。

退所式の様子】