写真日記
3学期始業式:1月7日(火)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式がありました。
初等部は、感染症予防のためZoom(オンライン)による始業式を行いました。
まず、1年の代表児童が3学期にがんばることを発表しました。ペースランニング、漢字、あいさつの3つをがんばって2年生をめざすことを発表しました。
次に、副校長が「巳年」にちなみ、新たな自分への挑戦について話がありました。また、感謝とおもいやりをもって楽しい学校生活を送ることについても話がありました。
最後に、養護教諭より今月の目標「じょうぶな体をつくろう」について話がありました。全国的にインフルエンザが流行しており、免疫力の高め方や感染症予防について話がありました。
令和7年も本学園の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
2学期終業式:12月24日(火)
本日、2学期の終業式がありました。
初等部では、3年の代表児童が2学期を振り返り、心に残ったことを3つ発表しました。運動会、キャリアフェスタ、友だちへの思いやりについて振り返ったことを発表しました。
副校長からは「目標」「感謝」「思いやり」「命」の4つのことばをキーワードに話がありました。
その後、生徒指導主事から冬休みの過ごし方について話があり、最後に夏休みの作品や2学期の作品展等で賞をとった児童の表彰を行いました。
今年1年間、たいへんお世話になりました。よいお年を!
出前授業(初等部3年):12月18日(水)
昨日、初等部3年は「日向橘ひょっとこ踊り保存会」の3名の方を講師にお招きし、日向市の伝統芸能である「ひょっとこ踊り」について学びました。
「ひょっとこ祭り」の歴史や現在の活動について丁寧に話をしていただきました。また、後半では実際に踊り方を教えていただき、子どもたちは楽しんで踊っていました。
日向橘ひょっとこ踊り保存会の皆様、ありがとうございました。
門松づくり(初等部):12月15日(日)
今年も正門に立派な門松が飾られました。
前環境整備部長、そして、現環境整備部長、副部長を中心に準備を進めていただきました。
今朝、登校してきた子どもたちは門松を見るなり、喜びの声をあげながら大王坂をのぼっていきました。令和7年もよい年になりそうです。
準備に携わっていただきました役員の皆様ありがとうございました。
昔の遊び学習(初等部1年):12月13日(金)
初等部1年は、生活科で「昔の遊び」を学習しています。本日は、地域の方(はげまし隊)の方にもご協力をいただき、「お手玉」「けん玉」「こま回し」「ゴムとび」「竹とんぼ」等を体育館で体験学習をしました。1年生は、昔の遊びに大はしゃぎ、上手にできた時には大喜びしていました。遊びにも知恵があるのが「昔の遊び」ですね。
はげまし隊の皆様、ありがとうございました。
鑑賞教室(初等部):12月9日(月)
TEAMパフォーマンスラボ「紡ぎ」の皆様によります鑑賞教室がありました。
三味線、尺八、和太鼓に加え、獅子舞や太神楽等、伝統芸能を楽しみながら鑑賞することができました。
目と耳と体験を通して古典芸能を学ぶことができました。
TEAMパフォーマンスラボ「紡ぎ」の皆様、ありがとうございました。
大王谷学園キャリア・フェスタ2024③
開会式、玉入れ、閉会式の様子です。
大王谷学園キャリア・フェスタ2024②
大王谷学園キャリア・フェスタ2024①
本日、大王谷学園初等部で「キャリア・フェスタ」を実施しました。
開会式では、はじめに4年生が「絆」の合唱と「クシコスポスト」の合奏をしました。
次に、6年生が運動会で披露した「よさこいソーラン」を踊りました。
キャリア教育授業では、保護者の方や企業の方が講師となり、仕事の魅力ややりがいについて話をしていただきました。
また、PTA役員主催の「玉入れ大会」を実施し、学級のチームワークがさらに高められました。
講師をしていただきました保護者の皆様、企業の皆様、キャリア・フ
ェスタを支えていただきましたPTA役員の皆様、充実した学習になりました。ありがとうございました。
中等部「命に関する講話」
11月29日(金)6校時に「命に関する講話」を実施しました。12月の人権週間を前に全校生徒を対象に「人権」について考える機会を設定し、いじめや命に関わる諸問題について深く考え、今後の生活に生かしてほしいというねらいがあります。
講師には、元PTA副会長の金子三仰様をお招きし、ご自身のいじめ体験や中学生へのお願いなど、質問タイムを交えて話してくださいました。
生徒も真剣に話を聴くことができ、大変良かったです。