学校の様子

グループ 代表委員会

小学校には、「児童会活動」という授業があります。
中学・高校で言う「生徒会」といえば、わかりやすいでしょうか。

6日(木)の6校時、5・6年の各学級の代表が集まって
「あいさついっぱいの南方小学校にしよう。」をテーマに話合いがなされました。

学校生活の向上を目指して、
・進んで話し合う態度
・協力して実現しようとする姿勢 などを育てるのが、児童会活動のねらいです。

国語や算数などのいわゆる「学力」は、受験などをとおして
注目されますが、児童会活動等をとおして培われる
「自主的実践的な態度」もまたきわめて重要な「生きる力」の一つです。

小学校では、こうした教育も行われています。

代表委員会議長団
進んで発言