学校の様子

虫眼鏡 植物を『観る』

授業で「みる」場面はいろいろあります。
図工では、自分の感性を通して対象物を見ます。
従って、実物と描いた絵が違うことも多々あります。
それに対して理科のみるは『観る』。
色、数、形、位置、大きさ等をできるだけ正確につかむことが
重要です。
いわゆる『観察』ですね。
今回の授業ではホウセンカやマリーゴールドの観察を通して、
葉の形や付き方は違っていても、
根・茎・葉でできていることは共通していることに気付かせます。
このことから、植物の体に関する概念を形成していきます。